調外
【内容】
フジツボ、イガイ、海藻、カメノテ、カキなど固着性の生き物、さらにはカサガイ類、小型巻き貝など帯状構造を形成するあまり移動しない生き物を採集し、名前を確認する。
【ねらい】
採集した移動性の低い生き物は、それぞれの種類が地盤高(海水面からの高さ)、波浪、日当たりなどの物理環境と明快な関連を持ち、分布していることを知る。
【準備】
・小型ナイフ
・軍手
・長靴
・方形枠(10cm四方)
・ビニール袋
・天秤
・巻き尺 など
【実施上の注意】
●潮汐の時間を確認し、干潮時に採集する。
●カキやフジツボの殻によるケガに注意する。
●悪天候や高潮に注意する。
【方法】
[1] 地盤の高いところから低いところへ巻き尺をのばし、適当な間隔で調査地点を設定する。
[2] 調査地点間の高さを計測する。
[3] 各調査地点に方形枠を複数個設置する。
[4] 方形枠内の生き物を全て採集もしくは記録し(写真も有効)、名前をつけた後、重さを量る。