調内
小学校6年生理科、小学校5年生家庭科
【内容】
これまで学んできたことを活かして、エネルギーを大切に使うために、どんなことができるかみんなで話し合いまとめて、取り組みを発表する。
【ねらい】
私たちの暮らしに欠かせない、電気、ガス、水道、ガソリンなどをむだなく大切に使うことと、環境問題との関連も学ぶ。
また、自分たちにできる省エネの工夫を話し合い行動できるようにする。
【準備】
・(1)『身の回りのエネルギー調べ』アクティビティで作成したワークシート
・それぞれの場面での省エネ行動記入用紙
(自由に作成して記入)
【実施上の注意】
●自分の暮らしのなかで取り組めること、家族で協力すること、学校で取り組めることなどに分けて考えることもできる。
【方法】
[1] 4~5人のグループに別れ、(1)『身の回りのエネルギー調べ』アクティビティで記入したワークシートを参考にしながら、どんなとき、どんなエネルギーをどのように工夫して、ムダなく使っていくかを、話し合う。
[2] 省エネ行動できるようにグループごとに工夫してまとめていく。
[3] みんなで発表する。