文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

海ごみ問題学習プロジェクト

本プロジェクトについて

プラスチックは賢く付き合えば私たちに恩恵をもたらすものですが、不法投棄など不適正な処理により海洋に流出した「プラスチックごみ」が世界的な課題となっています。

いま、海洋プラスチックごみが、海洋環境の悪化や海岸機能の低下、景観への悪影響、漁業や観光への影響など、様々な問題を引き起こしていると言われています。

徳島県では、海ごみ問題の学びの機会を提供するため、県内小学校を対象に、海岸漂着物を活用した展示啓発事業「海ごみ問題学習プロジェクト」を実施しています。

実施場所

展示会
プラスチックごみを食べた魚
ジャック・オー・ランタン

関連ページ