〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
このページは県税・一般用です。車検用の納税証明は納税証明書の交付申請について(車検用)をご覧下さい。
納税証明には、期別証明(事業年と税額が記載されたもの)と完納証明(「未納がない」という言葉での証明)の2種類があります。
何税のどちらの証明が必要かを提出先にご確認下さい。また、使用目的・証明書の提出先・必要な枚数などもご確認の上お越し下さい。
1.納税証明書交付申請書(下記様式をダウンロードしてください。また、窓口にも用意しています。)
交付申請書のダウンロードはこちら
平成28年1月より個人番号及び法人番号の利用が始まっています
2.交付手数料 1通につき400円分の徳島県収入証紙
徳島県収入証紙は、県内の阿波銀行・徳島大正銀行等で販売しています。
売りさばき所一覧はこちら
なお、県税局および各総合県民局庁舎内では販売しておりません。
(徳島庁舎及び美波庁舎除く。徳島庁舎では地下1階の食堂で販売しています。また美波庁舎では保健福祉環境部内にて販売しています)。
お手数をお掛けしますが、徳島県収入証紙をあらかじめご用意ください。
詳しくは、県税の「納税証明書交付申請書」と「免税軽油使用者証交付申請書等」についてをご覧ください。
3.印鑑
申請者が個人の場合は認印、法人の場合は代表者印(法人の実印)をお持ちください。
あらかじめ押印していただいた申請書をお持ちの場合は、印鑑は不要です。
4.窓口に来られる方の身分証明書等
(1)個人の納税証明書を本人が申請される場合(次のいずれかの書類)
(2)個人の納税証明書の申請に際し代理人が窓口に来られる場合(次の全ての書類)
(3)法人の納税証明書を申請される場合で、法人の代表者、従業員が窓口に来られる場合
窓口に来られる方のマイナンバーカード、運転免許証、保険証等の身分証明書
(4)法人の納税証明書の申請に際し第三者(代理人)が窓口に来られる場合
委任状と認印
および、窓口に来られる方のマイナンバーカード、運転免許証、保険証等の身分証明書
委任状の様式はこちら
5.納税後、2週間以内に証明を申請される方は、その領収書を御持参ください。
東部県税局 徳島庁舎
徳島市新蔵町1丁目67 企画総務担当(1階)
電話番号 088-626-8812
鳴門総合サービスセンター
鳴門市撫養町立岩字七枚128
電話番号 088-684-4421
納税証明書の交付、軽油引取税の免税申請の交付、障がい者に対する自動車税の減免申請の受付のみ業務を行っています。
東部県税局 吉野川庁舎
吉野川市川島町宮島736-1
電話番号 0883-26-3912
南部総合県民局 阿南庁舎
阿南市富岡町あ王谷46
電話番号 0884-24-4115
南部総合県民局 美波庁舎
海部郡美波町奥河内字弁財天17-1
電話番号 0884-74-7420
西部総合県民局 美馬庁舎
美馬市脇町大字猪尻字建神社下南73
電話番号 0883-53-2024
西部総合県民局 三好庁舎
三好市池田町マチ2415
電話番号 0883-76-0371
郵送で申請する場合は、次の書類を揃えて下記の送付先に送付してください。
必要事項を確認させていただくことがありますので、申請書に電話番号の記載をお願いします。
1.納税証明書交付申請書
申請書のダウンロードはこちら
納税者が個人の場合は記名押印をお願いします。法人の場合は代表者印(法人の実印)を押してください。
2.交付手数料
1通につき400円の徳島県収入証紙
3.代理人の方が請求する場合は委任状
委任状のダウンロードはこちら
4.返信用封筒(住所を記載し、切手を貼ったもの)
納税証明書の送付先は、本人または代理人の住所に限ります。
5.納税後、2週間以内に証明書を申請される場合には、その領収書の写し
6.送付先・問い合わせ先
県外からの申請で、徳島県収入証紙の売り場がわからない場合も上記問い合わせ先にお問い合わせください。