文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

改正食品衛生法について

改正食品衛生法について

食をとりまく環境変化や国際化等に対応し、食品の安全を確保するため、食品衛生法が改正されました(令和3年6月1日完全施行)。

平成30年6月13日に「食品衛生法等の一部を改正する法律」が公布され、「HACCPに沿った衛生管理の制度化(令和2年6月1日施行)」、「営業許可業種の見直しと営業届出制度の創設(令和3年6月1日施行)」等が順次施行されました。

詳細は以下のサイトをご覧ください。※動画視聴には大量のデータ通信量を必要としますので、スマートフォン等で視聴する場合は、wifi環境下でご覧ください。

厚生労働省ホームページ「食品衛生法の改正について」(外部サイト)

厚生労働省ホームページ「食品衛生法等の一部を改正する法律に基づく政省令等のに関する説明会」(外部サイト)

HACCPに沿った衛生管理について

改正食品衛生法では、営業許可の有無にかかわらず、原則すべての食品等事業者に対し、一般衛生管理に加えてHACCPに沿った衛生管理の実施が求められます。

HACCPに沿った衛生管理については、製造する品目の特性等に応じた衛生管理計画の作成等を行う必要がありますが、業種や規模により求められる管理が異なります。

詳細は、以下のページをご確認いただき、自身の事業形態に応じた衛生管理を実施してください。

徳島県ホームページ「HACCPに沿った衛生管理について」