〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
動物から人へ感染する病気の総称である「動物由来感染症」から県民の健康を守るため、
徳島県議会の提案で令和5年3月14日に「徳島県ワンヘルス推進条例」が制定されました。
この条例に基づき、「ワンヘルス」を徳島県をあげて推進していきます!
「ワンヘルス(One Health)」とは、
人及び動物の健康並びに環境の健全性は一つのものであるという考え方です。
簡単に言うと、「人の健康」・「動物の健康」を守るためには、多種多様な生物が生きる「自然環境を守ること」も重要で、各分野の専門家(医師・獣医師・環境分野の研究者など)が垣根を越えて連携していきましょうという考え方です。
会場ではアース製薬株式会社※による虫よけ線香づくりのワークショップが開催され、虫よけ剤を正しく使用していただくこともワンヘルスの活動につながると参加者に説明を行いました。
また、あすたむらんど徳島に来場された方へワンヘルスの普及啓発を実施しました!
<開催日>
令和7年3月2日(日)
<会場>
あすたむらんど徳島子ども科学館(徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22)
※徳島県とアース製薬株式会社は、令和5年9月17日にワンヘルスの推進に向けた連携協定を締結しました
9月にはワンヘルスに関連したいろいろなイベントを開催予定ですので、イベント情報を是非、ご確認ください。
★ 写真は過去に県庁前のかちどき橋付近大型LEDビジョンでの9月のとくしまワンヘルス推進月間をPRした時の様子です。
「動物由来感染症」から「人の健康」を守り、「人・動物・環境」が調和した「共生社会」を実現するためには、「ワンヘルス」の考え方に基づく行動が大切です。
このワンヘルスの取組を進めていくためには、各分野の専門家(医師・獣医師・環境分野の研究者など)が情報を共有し、お互いに協力することが必要です。
このため、全県的にワンヘルスの取り組みを進めることを目的とし、連携が必要な「各分野の専門家」や「関係する行政機関のメンバー」を構成委員とする徳島県ワンヘルス推進センターが始動しました。
今後は、徳島県ワンヘルス推進センターを中核的拠点として、県民の皆様への普及啓発や「人・動物・環境」を守るための取組(試験検査、調査研究、人材育成、情報発信など)をすすめて参ります!