〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
太陽光発電設備・蓄電池補助事業:予算執行率50%(令和7年9月25日)
ZEH+補助事業:予算上限額に達したため、今年度の受付を終了しました。(令和7年8月27日)
「2050年カーボンニュートラル」の実現と「災害時等のレジリエンスの向上」を図るため、県民の皆様に向けて「ZEH+」、「自家消費型の太陽光発電」、「蓄電池」の導入に対する補助制度を実施します。
補助要件等については、国(環境省)の交付要綱及び交付要領も併せて御覧ください。
ZEH+補助事業は、申請の合計額が予算上限に到達したため、申請受付を終了いたしました。
○補助対象者
県内に住所を有する個人
※ 売電契約をする場合は、余剰買取方式によること。
○補助額
100万円以内/戸
※ZEH+の導入設備や要件に関しては以下をご覧ください。(環境省「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業」の公募要領より一部抜粋)
※提出書類等は一部異なりますので、導入する設備や要件のみを参考としてください。
○補助対象者
県内に住所を有する個人
※ 売電契約をする場合は、FIT・FIP制度を取得しないこと。
○補助率・補助上限額
1.太陽光発電設備
・補助率:7万円/kw
・補助上限額:35万円
2.蓄電池
・補助率:蓄電池価格の1/3
・補助上限額:25.8万円以内
※蓄電池は、太陽光発電設備と併せて導入する場合に限り補助対象。
【設備設置完了後の注意事項】
・本補助制度は発電した電力量の30%以上を自家消費することを要件としています。令和9年度に発電量及び使用電力量等の調査を行いますので、その際は御協力ください。
・法定耐用年数の期間内は、実績を記録し、保管してください。
・やむを得ない理由により、補助対象設備を補助金の交付の目的に反して使用し、譲渡し、交換し、貸し付け、または担保に供しようとする場合は、財産処分承認申請書を提出する必要がありますので、事前に県までご相談ください。
・発電した電力量の自家消費割合が30%に満たない場合や、補助対象設備を法定耐用年数期間以内に処分する場合などは、補助金の返還を求める可能性があります。
※補助対象設備の法定耐用年数は、太陽光発電設備17年、蓄電池設備6年です。
○申請期間
令和7年12月31日まで
○実績報告
令和8年1月31日(金)まで
※補助金の申請を行う場合は、必ず補助金交付要綱やFAQ等をご確認ください。
FAQを更新しました。(令和7年6月27日)
納税証明書の取り誤りや、不足が多く発生しております。必ずFAQをご確認の上、取得してください。
補助要件等、その他詳細な内容については、補助金交付要綱をご確認ください。
「(参考)申請書類チェックリスト」を更新しました。(令和7年6月9日)
「R7 添付写真台紙(太陽光発電・蓄電池)」について、印刷が白黒になる不具合を修正しました。(令和7年9月4日)