〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
徳島県では、「人口減少」、「大規模自然災害」そして「新型コロナウイルス」などの直面する重要な課題に対応するため、地域ぐるみでの子育て支援や、次代を担う若者の人材育成、またオンラインでのイベント開催のように、「新型コロナウイルス対策」と社会経済活動の両立など、徳島をよりよく、将来にわたって活力ある社会をつくっていく「地方創生」のための様々な取組を行っています。
こうした取組を一層進めるため、未来を担う高校生の皆さんが、自分の身近な地域に目を向け、地域の課題を発見し、その解決策を考えることを通じて、自分たちが徳島の未来を「今以上により良くする」という「徳島への熱い想い」「自由闊達なアイデア」を募集し、プレゼンテーション形式によるコンテストを次のとおり実施しました。
令和3年8月29日(日)午後1時から、ZOOMを活用し、オンラインで最終審査会を行いました。
最終審査会では、319組の応募者から選ばれた10組の皆さんが、それぞれ地域の課題を解決するアイデアのプレゼンテーションを行い、
審査委員による選考の結果、次のアイデアが最優秀賞、優秀賞及び教育長賞に選定されました。
最優秀賞:徳島市立高等学校 嵐海渡さん
優秀賞:徳島文理高等学校 松井葉音さん
教育長賞:徳島科学技術高等学校 チームかぎまる(山根壮騎さん、竹岡大輝さん、福田勇仁さん)
入賞作品につきましては、以下のとおりです。
富岡西高等学校 北岡鈴菜さん
川島高等学校 瀧本安樹さん
城ノ内高等学校 ジェンダー研究グループ(割石紗綾さん、佐々木彩羽さん)
富岡西高等学校 酒井満帆さん
脇町高等学校 阿波の魅力伝え隊(逢坂珠穂さん、重田梨乃さん、高田真歩さん)
脇町高等学校 みーすとん(住友蛍莉さん、大西姫生さん、眞鍋幸子さん)
富岡西高等学校 渡部沙織さん
※募集時の内容です。
本県がこれまで進めてきた「4つの基本目標」に基づく取組(※)につながるアイデアや、「新型コロナウイルス感染症」を乗り越えるためのアイデア、「デジタル社会」、「グリーン社会」の実現に関連するアイデアなど徳島をより良くするためのアイデアを提案してください。
(※)4つの基本目標ごとの詳細の取組については、別紙を参照してください。なお、以下のテーマは一例ですので、これにこだわる必要はありません。
県内公立・私立の高校生(個人・グループいずれも可)
※阿南高専1~3年生を含む
希望される学校には、若手県職員や教職員によるアイデア提案に向けたサポートを行います。
※実施方法については、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、ご相談させていただきます。
応募用紙に内容を記述の上、学校まで提出してください。
各学校は取りまとめの上、「提出先」まで提出してください。
〒770-8570徳島市万代町1丁目1番地
徳島県庁政策創造部地方創生局とくしまぐらし応援課地方創生担当
メールアドレス:tokushimagurashioenka@pref.tokushima.lg.jp
2021(令和3)年5月17日(月)~7月16日(金)(消印有効)
2021(令和3)年7月下旬
選考委員会において選考します。
※一次審査を通過した応募者の方には、学校を通じ、その旨通知いたします。