〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症は季節性インフルエンザなどと同様の5類感染症に位置づけられました。
移行に伴い、これまで公費負担により無償であった検査費や医療費が原則自己負担になるなど、新型コロナウイルス感染症への対応が変更となっています。
これまでの「診療・検査協力医療機関」に加えて、より幅広い医療機関で受診が可能となりました。
受診可能な医療機関の一覧は、「外来対応医療機関」として、県ホームページで公表しています。
他の疾患と同じく、一部を除き保険診療になります。
保険診療(自己負担あり)
※薬局等における無料の一般検査は、5月7日で終了しました。
保険診療(自己負担あり)
無料(公費負担)
新型コロナ治療薬の費用は、当面9月末まで無料
保険診療(自己負担あり)
保険診療(自己負担あり)
新型コロナ治療のための入院医療費は、当面9月末まで、高額療養費の自己負担限度額から最大2万円を減額(2万円未満の場合はその額)
保険診療(自己負担あり)
医療機関間による入院調整へ移行
医療機関への患者搬送は原則廃止(入院勧告がなくなるため)
5月8日以降に陽性となった場合の自宅療養(外出自粛)期間の考え方について、厚生労働省は「発症日(無症状の場合は検体採取日)を0日目」として「5日間経過」かつ「症状軽快後24時間経過するまで」の間、外出を控えることを推奨しています。
なお、この期間は目安であり、療養中に外出を控えるかどうかは個人の判断となります。
※ 症状悪化に関する相談をコールセンターで受けた場合は、状況により再受診や救急要請を促す
※ 5月31日をもってアカウント終了(毎日の配信は5月8日公表まで)
※ 療養解除後にまだ返却されていない方は、必ずワクチン・入院調整課まで返却をお願いします。
※定点医療機関とは、感染症の発生状況を知るために、一定の基準に従って「1週間当たりの感染症罹患者の数」を報告いただく医療機関のことです。
厚生労働省が、特設ウェブサイトを開設し、5類感染症への移行に伴う各種対応の変更点等について周知広報しております。また、感染対策や療養の考え方など関連リーフレットについて更新し、サイト内に掲載しておりますので、ご活用ください。