〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
○ウイルス性風邪の一種で、感染から発症までの潜伏期間は、1日から14日と言われています。
○また、「飛沫(ひまつ)感染」と「接触感染」以外に、近距離では「エアロゾル感染」も可能性があるとされています。
※新型コロナウイルス感染症対策専門会議によると、
令和2年10月23日、新型コロナウイルス感染症対策分科会より、『感染リスクが高まる「5つの場面」』の提言がありました。県民の皆様は、それぞれの場面での注意点にご留意いただき、感染拡大防止に努めていただきますようお願いします。
厚生労働省が、新型コロナウイルス感染症に関する現在の状況とこれまでに得られた科学的知見について、新たに10の知識としてとりまとめました。新型コロナウイルス感染症の発生をさらに抑えるためには、1人ひとりが最新の知識を身につけて正しく対策を行っていただくことが何よりも重要です。ぜひご覧下さい。
集団感染を防ぐためには、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触する恐れが高い場所」に集団で集まることを避けてください。また、イベントを開催する方々は、その開催の必要性について検討するとともに、開催する場合には、風通しの悪い空間をなるべく作らないなど、イベントの実施方法を工夫してください。
日本への帰国者・入国者に対し、14日間の待機や公共交通機関の使用自粛が要請されています。
※詳しくは、厚生労働省のホームページをご確認ください。(外部サイト)
政府の「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」、「新型コロナウイルス感染症対策分科会」及び厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード」において,見解の公表、対策の状況分析及び提言が行われています。
詳しくは、内閣官房及び厚生労働省のホームページをご確認ください。
○感染症・疾病対策室の電話相談窓口
電話番号 0120-109-410(フリーダイヤル)
・受付時間: 24時間
※聴覚に障がいのある方など、電話でのご相談が難しい方は、FAXをご利用ください。
FAX番号 0120-946-199
・受付時間:24時間
令和2年11月9日より、発熱等の症状がある方の「相談・受診」の方法が変わりました。
新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備え、発熱患者等の診察・検査を実施する医療機関を「診察・検査協力医療機関」として指定し、令和2年11月9日から運用を開始しました。
発熱等の症状が生じた場合には、令和2年11月9日以降はまず身近な「かかりつけ医」に電話相談し、受診や検査の指示を受けるようにしてください。
なお、各保健所に設置していた「帰国者・接触者相談センター」は「受診・相談センター」に名称を変更します。「かかりつけ医」がなく、相談できる医療機関もない場合は、「受診・相談センター」(電話0570-200-218)にお電話いただければ、当センターから受診可能な「診療・検査協力医療機関」をご案内します。
○受診・相談センターの一元化窓口を開設しました。
電話番号 0570-200-218(24時間体制)
保健所 | 所在地 | 所管区域 | 電話 | FAX |
---|---|---|---|---|
徳島保健所 | 徳島市新蔵町3丁目80 | 徳島市、鳴門市、小松島市、勝浦町、上勝町、佐那河内村、石井町、神山町、松茂町、北島町、藍住町、板野町、上板町 | 088-602-8950 | 088-652-9334 |
吉野川保健所 | 吉野川市鴨島町鴨島106-2 | 吉野川市、阿波市 | 0883-36-9018 | 0883-22-1760 |
阿南保健所 | 阿南市領家町野神319 | 阿南市、那賀町 | 0884-28-9874 | 0884-22-6404 |
美波保健所 | 海部郡美波町奥河内字弁才天17-1 | 牟岐町、美波町、海陽町 | 0884-74-7373 | 0884-74-7365 |
美馬保健所 | 美馬市穴吹町穴吹字明連23 | 美馬市、つるぎ町 | 0883-52-1016 | 0883-53-9446 |
三好保健所 | 三好市池田町マチ2542-4 | 三好市、東みよし町 | 0883-72-1123 | 0883-72-6884 |
※平日夜間、土日祝日は、音声ガイダンスでご案内いたします。
※聴覚に障がいのある方など、電話でのご相談が難しい方は、FAXをご利用ください。
【FAX受付時間】8:30~17:00(土日・祝日除く)
※令和2年11月9日から、発熱等の症状がある方の「相談・受診」の方法が変わり、各保健所に設置していた「帰国者・接触者相談センター」は「受診・相談センター」に名称を変更しました。
医療機関名 | 所在地 | 相談受付時間 | 電話番号 |
---|---|---|---|
仁木訪問診療クリニック | 徳島市 | 毎日:午後6時から翌午前8時まで | 090-9453-2009 |
住友医院 | 徳島市 | 月~土:午後6時から翌午前8時まで、日・祝:24時間 | 090-9557-7426 |
文化の森内科 | 徳島市 | 月~金:午後3時から午後9時まで、土日祝:午前8時から午後9時まで | 088-668-1377 |
あおぞら内科 | 吉野川市 | 土:午前8時から翌午前8時まで | 0883-22-1311 |
さくら診療所 | 吉野川市 | 月~金:午後6時から翌午前8時まで、土日祝:24時間 | 0883-42-5520 |
金塚内科 | 阿波市 | 月~金:午後6時から翌午前8時まで、土日祝:24時間 | 088-695-5858 |
福島内科 | 板野町 | 月~金:午後6時から午後10時まで、土:午前8時30分から午後0時30分まで | 088-672-4970 |
北佐古クリニック | 徳島市 | 土日祝:午前8時から午後6時まで | 088-632-6811 |
医療機関名 | 所在地 | 相談受付時間 | 電話番号 |
---|---|---|---|
ふじの小児科クリニック | 小松島市 | 月~金:午後6時から午後10時まで、土日祝:午前8時から午後10時まで | 070-2677-4048 |
藤野医院 | 小松島市 | 月~金:午後6時から翌午前8時まで、土日祝:24時間 | 0885-38-1636 |
阿南いしばし医院 | 阿南市 | 月~金:午後6時から翌午前8時まで、土日祝:24時間 | 0884-22-1484 |
医療機関名 | 所在地 | 相談受付時間 | 電話番号 |
---|---|---|---|
佐藤内科 | 美馬市 | 月~金:午後6時から午後10時まで、土日祝:午前8時から午後10時まで | 0883-52-1045 |
徳島県立三好病院 | 三好市 | 月~金:午後6時から翌午前8時まで、土日祝:24時間 | 0883-72-1131 |
※一般電話相談窓口:0120-109-410(フリーダイヤル)
月日 | 合計 | 一般相談 | 受診・相談センター(保健所) |
---|---|---|---|
1/30~3/8 | 3,130 | 1,411 | 1,719 |
3/9~3/31 | 2,419 | 1.155 | 1,264 |
4/1~4/30 | 7,127 | 3,238 | 3,889 |
5/1~5/31 | 2,623 | 1,094 | 1,529 |
6/1~6/30 | 1,694 | 733 | 961 |
7/1~7/31 | 4,160 | 1,752 | 2,408 |
8/1~8/31 | 9,914 | 3,033 | 6,881 |
9/1~9/30 | 4,129 | 958 | 3,171 |
10/1~10/31 | 2,151 | 778 | 1,373 |
11/1~11/30 | 1730 | 666 | 1064 |
12/1~12/31 | 2,363 | 810 | 1,553 |
1/1~1/31 | 4,083 | 1,414 | 2,669 |
2月1日(月) | 111 | 29 | 82 |
2月2日(火) | 94 | 11 | 83 |
2月3日(水) | 94 | 35 | 59 |
2月4日(木) | 102 | 28 | 74 |
2月5日(金) | 85 | 31 | 54 |
2月6日(土) | 56 | 17 | 39 |
2月7日(日) | 67 | 36 | 31 |
2月8日(月) | 102 | 35 | 67 |
2月9日(火) | 71 | 25 | 46 |
2月10日(水) | 101 | 42 | 59 |
2月11日(木) | 81 | 49 | 32 |
2月12日(金) | 74 | 28 | 46 |
2月13日(土) | 46 | 31 | 15 |
2月14日(日) | 65 | 44 | 21 |
2月15日(月) | 65 | 24 | 41 |
2月16日(火) | 75 | 32 | 43 |
2月17日(水) | 93 | 44 | 49 |
2月18日(木) | 86 | 35 | 51 |
2月19日(金) | 86 | 35 | 51 |
2月20日(土) | 52 | 32 | 20 |
2月21日(日) | 51 | 24 | 27 |
2月22日(月) | 65 | 23 | 42 |
2月23日(火) | 51 | 30 | 21 |
2月24日(水) | 61 | 29 | 32 |
2月25日(木) | 47 | 17 | 30 |
2月26日(金) | 60 | 34 | 26 |
2月27日(土) | 43 | 22 | 21 |
2月28日(日) | 72 | 54 | 18 |
累計 | 47,579 | 17,918 | 29,661 |
※毎日、前日の相談件数について掲載します。ただし、閉庁日は翌開庁日に掲載します。
※保健所に設置していた「帰国者・接触者相談センター」は、「受診・相談センター」に改称しました。
厚生労働省においても次のとおり電話相談窓口(コールセンター)が設置されております。
○ 厚生労働省の電話相談窓口 電話番号 0120-565653(フリーダイヤル)
○ 受付時間 9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)
※ 聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方は、FAX(03ー3595ー2756)をご利用いただくか、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。
風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策につとめていただくようお願いいたします。
※「医療とくしま」に、新型コロナウイルス感染症に関する医療従事者向け通知等を随時掲載しておりますので、ご参照下さい。
徳島大学病院(感染制御部)が、検体採取方法、検体採取時におけるPPE(個人防護具)の正しい使用法等についての資料を作成しておりますので、御参照ください。
〇徳島大学病院感染制御部(外部リンク)
http://www.tokushima-ict.com/pdf/20200414a.pdf(PDF)
現在、徳島県内における「新型コロナウイルス」感染者数(累計)は452名です。
例目 | 確認日 | 年代 | 性別 | 職業 | 感染者の居住又は滞在地の管轄保健所名 | 発症日 | 症状 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
451例目 | 2月27日 | 50代 | 女性 | 自営業 | 徳島 | 2月23日 | 咳 |
452例目 | 2月27日 | 10代 | 女性 | 会社員 | 吉野川 | 2月23日 | 鼻汁、味覚障がい、嗅覚障がい |
3月6日から、新型コロナウイルスのPCR検査への保険適用が開始されていますが、保険適用対象となる医療機関は、「帰国者・接触者外来」等の感染防護体制が確実に行われる医療機関に限られています。
※令和2年11月9日からは発熱等の症状がある方の「相談・受診」の方法が変わり、新型コロナウイルス感染症に感染した疑いがある場合には、まず身近な「かかりつけ医」に電話相談し、受診や検査の指示を受けるようにしてください。詳しくはこちら。
新型コロナウイルス感染症の国内外における感染拡大を踏まえ、検査・医療提供体制の強化を図ります。
詳しくは、添付ファイルをご覧ください。
国の緊急対応策(第2弾)を受け、令和元年度補正予算「危機管理調整費(10億円)」を活用し、次のとおり実施することとしました。
詳しくは、添付ファイルをご覧ください。
https://twitter.com/saigai01 (徳島県防災・危機管理情報)
なお、寄せられたコメントに対して直接返信することはありません。