文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

週報ー徳島県感染症発生動向調査ー

2025年第36週(9月1日~9月7日)週報(9月10日集計)

警報・注意報

徳島県内で、警報・注意報レベルを超えている地域はありません。


 


感染症警報・注意報レベル情報ー徳島県感染症情報ーはこちら

36w

今週のコメント

 『手洗い、咳エチケット、こまめな換気を心がけましょう。』
「新型コロナウイルス感染症」:定点あたりの報告数は10.38と、多い状況が続いています。
「百日咳」「マイコプラズマ肺炎」:例年より多くなっています。激しい咳症状がある場合や症状が長引く場合は、早めに受診しましょう。
「日本紅斑熱」:病原体を保有するマダニに刺咬されることで感染します。農作業や草刈り等の屋外活動時はマダニ対策(服装、忌避剤の使用等)をしましょう。

 

全数把握疾患について

全数把握疾患の発生状況
疾患分類 届出状況
一類感染症 届出はありません。
二類感染症 「結核」1件
三類感染症 届出はありません。
四類感染症 「日本紅斑熱」1件
五類感染症 「急性脳炎」1件、「侵襲性肺炎球菌感染症」1件、「梅毒」1件、「百日咳」20件

定点把握疾患について

・急性呼吸器感染症定点

急性呼吸器感染症(定点あたり報告数)
今週 前週 2週間前
42.15 44.21 44.06
インフルエンザ(定点あたり報告数)
今週 前週 2週間前
0.06 0.21 0.32
新型コロナウイルス感染症(定点あたり報告数)
今週 前週 2週間前
10.38 12.74 13.32

・小児科定点 

上位3位の疾患の定点あたり報告数*小数点第三位を四捨五入した値
疾患名 今週 前週 前週からの増減
感染性胃腸炎 2.86 3.24 -0.38
ヘルパンギーナ 1.43 1.90 -0.47
伝染性紅斑 0.81 0.81 ±0.00

・眼科定点:報告はありませんでした。

・基幹定点:マイコプラズマ肺炎4件

関連資料

・週報

 ※週報のPDFでは、全数把握対象疾患の報告数、定点把握対象疾患(インフルエンザ定点、新型コロナウイルス感染症定点、小児科定点等)の報告数及びその推移をご覧いただけます。

これまでの週報(2025年分)

関連ページ