文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

雨量 - 検索結果

全18件 0.224秒
テーマ(事業者の方)
防災・安全(全9件)
県土づくり(全1件)
絞込み解除
カテゴリー
調査・資料 (全9件)
その他 (全5件)
イベント・講座 (全3件)
注意・お願い (全1件)
許認可・届出 (全1件)
2022年3月31日 テーマ:障がい福祉,障がい福祉課 カテゴリー:許認可・届出
豪雨による災害により被害を受けた社会福祉施設等に対する災害復旧に係る融資について 令和3年8月豪雨等による災害に係る事務連絡 (PDF:158 KB) 令和3年9月28日〇「感染防止対策の継続支援」の周知について 「感染防止対策の継続支援」の周知について (PDF:34 KB) 令和3年9月22日〇
2016年12月16日 テーマ:林業,災害・防災,災害・防災,林業,森林土木・保全課 カテゴリー:調査・資料,その他
る6日間で約2,700mm(日早)もの異常ともいえる豪雨に見舞われ、県内各地に大きな災害が発生しました。この冊子は台風17号災害で山地に起因する災害を取りまとめたものです。 台風17号災害の記録.pdf (PDF:3 MB) 昭和9年以降 徳島県に大きな被害を与えた災害名と降水量
2017年3月9日 テーマ:林業,災害・防災,災害・防災,林業,森林土木・保全課 カテゴリー:調査・資料
雨量データ(電話応答装置付き雨量計)過去の災害履歴地域住民との協働の取り組み ■治山事業に関する問い合わせは次のとおりです。 県庁森林土木・保全課(森林土木担当)088ー621ー2466東部農林水産局<徳島>(森林土木担当)088ー626ー8592東部農林水産局<吉野川>(林務担当)0883ー26ー
2022年6月22日 テーマ:林業,災害・防災,災害・防災,林業,森林土木・保全課 カテゴリー:調査・資料
災害の原因となる異常兆候等の把握集中豪雨や地震等の原因による山地被害や治山施設の被災状況の把握集中豪雨や地震等によって被害を受けた箇所の二次災害防止のための監視活動 山地防災ヘルパー参加による危険個所の調査 ドローンによる現地調査 山地防災ヘルパー参加による施設点検 ヘルパー通信
2017年3月7日 テーマ:林業,災害・防災,林業,災害・防災,森林土木・保全課 カテゴリー:調査・資料
豪雨、または長雨の誘因が大きい。しかし、三波川帯・みかぶ帯の場合には、長雨、豪雨の誘因にあまり左右されず、継続的にすべっている場合が多い。 和泉帯では、崩壊が多いのは断層に近接した地域、あるいは流れ盤となって谷に層面が傾斜している所などが多く、特に阿讃山麓部では、中央構造線に平行または斜交する断層に
2023年5月23日 テーマ:林業,災害・防災,災害・防災,林業,森林土木・保全課 カテゴリー:調査・資料
降水量は2,000mm以上の地域が7割を占め、特に那賀川上流域と海部川流域は3,000mmを超えており、気象条件が地形条件と相まって山地災害を起こりやすくしています。 山地災害危険地区 山地災害の発生の恐れがある地区については、山地災害危険地区に指定し、治山ダムの設置や森林の整備などの治山事業を施工
2017年4月7日 テーマ:林業,災害・防災,災害・防災,林業,森林土木・保全課 カテゴリー:調査・資料
雨量情報〕山地雨量データ(電話応答付き雨量計) ○山地災害を未然に防止するためには、治山施設などの防災施設の整備を進めると同時に河川の上流域(山地)で降る降雨量をいち早く知り、警戒避難態勢を取ることが重要となってきます。 徳島県では警戒・避難のための信頼性の高い防災情報を市町村および地域住民の方々に
2012年1月11日 テーマ:林業,災害・防災,災害・防災,林業,森林土木・保全課 カテゴリー:調査・資料
豪雨による山腹斜面の崩壊(人家にも被害)と復旧状況 台風豪雨による山腹斜面の崩壊(直下の県道に被害)と復旧状況 三好市平上地区で発生した山腹崩壊直後の状況と現在の復旧状況 平上地区の復旧工法(法枠工とアンカー工) 施設の維持管理のために施設点検と修繕等を行うことで,継続した効果を発揮させる 市町村が
2020年4月10日 テーマ:医療・薬事,健康,医療・薬事,健康,薬務課 カテゴリー:その他
豪雨による災害に伴う診療録等の文書の保存に係る取扱いについて 令和2年7月22日事務連絡(199KB),別添(783KB)84 総務省による平成31年度「電波の植込み型医療機器及び在宅医療機器等への影響に関する調査等」報告書について 令和2年7月27日医政安発0727第1号、薬生安発072
2017年9月1日 テーマ:河川・砂防・水資源,河川整備課 カテゴリー:その他
豪雨災害等に対し流域一体となった総合的な防災対策を推進することを目的とする。 地震・高潮等対策事業 東京湾等三大湾のゼロメートル地帯や国の法定計画等に係る地震・高潮等の対策に資する事業を実施することで、地球温暖化に伴う災害リスクの増大への対応、大規模地震への対応等を図ることを目的とする。 特定構造物
1 of 2