文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

食育 - 検索結果

全17件 0.385秒
テーマ(一般の方 > 産業・雇用・労働)
農業(全13件)
畜産業(全11件)
水産業(全11件)
林業(全9件)
絞込み解除
カテゴリー
その他 (全9件)
調査・資料 (全7件)
助成・融資 (全2件)
許認可・届出 (全1件)
イベント・講座 (全1件)
2024年5月8日 テーマ:審議会等(知事部局),農業,農林水産総合技術支援センター カテゴリー:その他
食育・地産地消の推進7 安全・安心な食料の安定供給8 食育・地産地消の推進 3 需要拡大に向けた販売力強化基本戦略Ⅲ マーケットを『拓く』-需要拡大に向け (1)進化する・とくしまブランド戦略た販売力強化- の展開1 挑戦するとくしまブランドの展開 (2)6次産業化の促進2 6次産業化の促進 (3)
2021年10月15日 テーマ:農業,農業,畜産業,林業,水産業,農林水産政策課 カテゴリー:助成・融資
添付ファイル 平成30年度第1回 採択一覧 (PDF:65 KB)
食育と6次産業育成事業 東とくしま農業協同組合平成30年度から平成31年度まで(2年間)2 農業用加工施設の設備拡充事業 東とくしま農業協同組合平成30年度(1年間)3鳴門の食と自然の発信基地となる農産物直売所の建設大津松茂農業協同組合平成30年度(1年間)4 水稲種子専用調整設備 美馬農業協同組合
2021年12月15日 テーマ:畜産業,畜産振興課 カテゴリー:許認可・届出
添付ファイル 養蜂振興法の施行について (PDF:304 KB)
食育の推進等についても考慮の上、公正な話合いを通じて蜂群の分布調整を行うよう指導されたい。11 立入検査について法第9条第2項の規定に基づく身分証明書については、別記様式第3号を参考に様式を定められたい。12 罰則の適用について法第12条及び第14条の規定に基づく罰則の適用に当たっては、違反事例の態
2021年3月31日 テーマ:農業,農林水産政策課,畜産業,林業,水産業 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 基本計画(概要版) (PDF:2 MB)
食育・木育と地産地消の推進■ 地域で育む農山漁村づくり■ 安全・安心な食料の安定的供給基本戦略Ⅳ 「サステイナブル(持続可能)」な農林水産業の実現(行動目標数:58)主 な 行 動 目 標 →とくしまブランド推進機構の関与した産地と需要者とのマッチング数 48 件 → 120 件農工商連携等による6
添付ファイル 基本計画(本体)第1章~2章 (PDF:10 MB)
食育・木育と地産地消の推進④ 地域で育む農山漁村づくり⑤ 安全・安心な食料の安定的供給‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥Ⅲ-4 基本計画とSDGsの対応関係 66‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥用語解説 67注)本文中に「*」印が付いている
添付ファイル 基本計画(本体)第3章 (PDF:5 MB)
食育・木育と地産地消の推進○「とくしま食育推進協議会」との連携 ○「とくしま木づかい県民会議」との連携「とくしま食育推進協議会」と連携し、新しい 林業、木材産業、建築関係団体をはじめ、大学、生活様式に対応した食育や県民の健全な食生活の 商工団体、子育て支援団体など異業種からなる「と実践を支える食育
添付ファイル 基本計画(本体)用語解説 (PDF:498 KB)
食育推進計画県民が生涯にわたり、健全な心身を培い、豊かな人間性を育むことができるよう、食育の推進に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、食育基本法第17条に基づき本県が策定した計画。- 72 -用 語 解 説徳島県鳴門わかめ認証制度「トレーサビリティー(加工履歴管理)」を備えた加工業者を県が認
2023年3月9日 テーマ:農業,農林水産政策課 カテゴリー:その他
添付ファイル 計画(本体) (PDF:6 MB)
食育の推進 ■エシカル消費の推進 ■学校現場での農業体験,県産品の給食活用による 食育の推進(4) 環境配慮型の生産を支える「消費」の拡大消 費62 持続可能な農林水産業の実現への課題(1)生産力の維持に向けた担い手確保国全体での人口減少・高齢化に伴って,農林水産業全体の就業人口についても,後継者不
添付ファイル 計画(概要) (PDF:369 KB)
食育の推進①環境負荷低減事業活動として、「推奨する類型」の設定について・化学肥料・化学農薬の使用減少の促進・温室効果ガスの排出量の削減の促進・化石燃料由来のプラスチックの使用量削減・「バイオ炭」の施用による土壌炭素貯留の促進 等②特定区域の設定について・地域のモデル的な取組をより一層促
2021年5月18日 テーマ:農業,とくしまブランド推進課 カテゴリー:その他
食育や地産地消を推進するとともに、地元の食の魅力を発信- 2 -〈 海外市場 〉・東・東南アジアにおいては、重点品目である「なると金時」の輸出量が約400トンに到達、本県の強みであるハラール牛肉も毎年輸出量を更新する等、輸出拡大を継続③ 課題解決型の戦略・「えだまめ」や「なし」等の12品目の課題解決
2023年10月11日 テーマ:農業,畜産業,林業,水産業,農林水産政策課 カテゴリー:調査・資料,その他
食育・木育と地産地消の推進・ 食育の更なる推進を図るため、「みんなが健康!県産食材料理レシピコンクール」を開催し、若者をはじめとして、県民の食育・地産地消に対する理解向上や気運を醸成・ 県内小学校における「花育授業」のほか、県産花きを用いたフラワーアレンジメント体験教室等を開催・ 「徳島木のおもちゃ
食育・木育と地産地消の推進 41……………………………………………………………4 地域で育む農山漁村づくり 44………………………………………………………5 安全・安心な食料の安定的供給 46基本戦略Ⅰ ニューノーマル(新しい日常)への対応1 「しなやかな」とくしまブランドの展開(1)販売チャネルの
2022年10月6日 テーマ:審議会等(知事部局),農業,畜産業,林業,水産業,農林水産政策課 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 4-1_基本計画概要説明 (PDF:68 KB)
保全、環境保全型農業や気候変動対策の推進等を通じた「SDGs(持続可能な開発目標)」の達成への貢献を推進1 地球温暖化対策(適応・緩和)2 鳥獣による被害の防止3 食育・木育と地産地消の推進4 地域で育む農山漁村づくり5 安全・安心な食料の安定的供給資料4-10610488四角形
添付ファイル 4-2_基本レポート(概要版) (PDF:3 MB)
食育・木育と地産地消の推進・ 食育の更なる推進を図るため、「みんなが健康!県産食材料理レシピコンクール」を開催し、若者をはじめとして、県民の食育・地産地消に対する理解向上や気運を醸成・ 県内小学校における「花育授業」のほか、県産花きを用いたフラワーアレンジメント体験教室等を開催・ 「徳島木のおもちゃ
添付ファイル 4-3_基本レポート(全体) (PDF:7 MB)
食育・木育と地産地消の推進 41……………………………………………………………4 地域で育む農山漁村づくり 44………………………………………………………5 安全・安心な食料の安定的供給 46基本戦略Ⅰ ニューノーマル(新しい日常)への対応1 「しなやかな」とくしまブランドの展開(1)販売チャネルの
食育の推進 ■エシカル消費の推進 ■学校現場での農業体験,県産品の給食活用による 食育の推進(4) 環境配慮型の生産を支える「消費」の拡大消 費62 持続可能な農林水産業の実現への課題(1)生産力の維持に向けた担い手確保国全体での人口減少・高齢化に伴って,農林水産業全体の就業人口についても,後継者不
食育・木育と地産地消の推進」の地産地消は、食農教育や、地域との繋がり、行事で、命を守る大切な食を推進することで、子ども達に、日本の農畜産物は安心で、安全な食品を食べることは大切ということを、人口が減少する中でも伝えていただきたい。- 4 -委員・概要版2ページ「3 水田・園芸農業の振興」について、あ
食育・木育と地産地消の推進 ・「野菜たっぷり料理レシピコンクール」や「親子オンライ  ン料理教室」を開催するとともに,「食育推進月間(6月)  ・地産地消月間(9月)」では食育推進啓発活動を実施 ・県内小学校において「花育授業」を実施,県産花きを活用  し,家庭内消費拡大に向けた「オンラインワークシ
食育・木育と地産地消の推進 41………………………………………………………………④地域で育む農山漁村づくり 43…………………………………………………………⑤安全・安心な食料の安定的供給 46- 1 -基本戦略Ⅰ ニューノーマル(新しい日常)への対応①「しなやかな」とくしまブランドの展開(1)販売チ
添付ファイル 3_基本計画レポート<概要版> (PDF:3 MB)
食育を推進 製材業者とプレカット業者のマッチングにより,製材工場の在庫滞留解消やプレカット工場での利用を促進経営に影響を受けた農林漁業者に対し,実質無利子・保証料ゼロの資金繰りを支援するとともに,特に影響が大きい者に融資額の10%を上限に給付金を支給 農業・林業・漁業の関係団体に「分野別支援策相談窓
2023年12月1日 テーマ:農業,農業,畜産業,林業,水産業,農林水産政策課 カテゴリー:助成・融資
添付ファイル 平成30年度第1回 採択一覧 (PDF:65 KB)
食育と6次産業育成事業 東とくしま農業協同組合平成30年度から平成31年度まで(2年間)2 農業用加工施設の設備拡充事業 東とくしま農業協同組合平成30年度(1年間)3鳴門の食と自然の発信基地となる農産物直売所の建設大津松茂農業協同組合平成30年度(1年間)4 水稲種子専用調整設備 美馬農業協同組合
2021年4月1日 テーマ:畜産業,畜産振興課 カテゴリー:その他
添付ファイル とくしま畜産成長戦略 (PDF:4 MB)
食育を通じた地産地消の取組みにより牛乳・乳飲料の消費拡大を図る。⑤ 「酪農振興の推進等による地域振興に関する包括連携協定」の取組強化令和元年6月に締結した、県・徳島県酪農業協同組合・乳業工場による「酪農振興の推進による地域振興に関する包括連携協定書」に基づき、生乳生産基盤強化や新規担い手の育成支援等
1 of 2