文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

雨量 - 検索結果

全38件 0.373秒
テーマ(一般の方)
県土づくり(全20件)
防災・安全(全14件)
絞込み解除
カテゴリー
その他 (全22件)
調査・資料 (全17件)
注意・お願い (全6件)
イベント・講座 (全5件)
2020年5月1日 テーマ:河川・砂防・水資源,河川政策課,砂防防災課 カテゴリー:その他
雨量情報、土砂災害警戒情報に注意しましょう。豪雨になる前に、早めの避難を心がけることが大切です。「徳島県土砂災害情報システム」では、土砂災害危険度情報や雨量情報、土砂災害警戒情報が確認でき、スマートフォンや携帯電話からも見ることができるので、外出先でも確認することができます。 気象や警報に関する情報
2020年7月28日 テーマ:河川・砂防・水資源,河川政策課,砂防防災課 カテゴリー:注意・お願い
豪雨により、全国各地で水害や土砂災害による被害の頻発化・激甚化が顕著であり、平成30年7月豪雨や令和元年東日本台風等においても、被害者のうち要配慮者の占める割合が高いことが報告されています。このことから、まず各施設の所在地における災害リスクをハザードマップ等で確認していただき、避難確保計画の作成・見
2023年5月23日 テーマ:林業,災害・防災,災害・防災,林業,森林土木・保全課 カテゴリー:調査・資料
降水量は2,000mm以上の地域が7割を占め、特に那賀川上流域と海部川流域は3,000mmを超えており、気象条件が地形条件と相まって山地災害を起こりやすくしています。 山地災害危険地区 山地災害の発生の恐れがある地区については、山地災害危険地区に指定し、治山ダムの設置や森林の整備などの治山事業を施工
2020年5月1日 テーマ:河川・砂防・水資源,河川政策課 カテゴリー:その他
豪雨は私たちに大きな被害をもたらすことがあります。例えば建築物等の被害や浸水被害、河川の氾濫や洪水被害、山地災害などによる被害が発生しています。私たちはこういった災害を知り、過程や地域における備えや避難の方法など普段から心がけておくことが大切です。 テレビやラジオをよく聞き、気象注意報・警報などに十
2020年3月13日 テーマ:災害・防災,地域創生防災部 カテゴリー:その他
豪雨・土砂災害に関する防災出前講座などを行っております。・「震度体験」地震体験車を利用して、震度体験が出来ます。小さな揺れから震度7まで体験できます。・「ロープワーク」実際にロープを使って、用途に応じた結びかたを練習する講座です。・「消火体験」水消火器を使っての疑似消火体験です。ほかにも多くの講座や
2017年3月7日 テーマ:林業,災害・防災,災害・防災,林業,森林土木・保全課 カテゴリー:調査・資料
豪雨の度に地すべりが報告されていたが,昭和51年9月の17号台風によって崩壊及び亀裂が発生し,対策工として立体排水工や集水井工などの工法を実施した。特にすべり面深度が深い下部ブロックではずい道排水と打上ボーリングを組み合わせて実施している。 集水井工(つるぎ町 漆日浦) 漆日浦地区は古くから豪雨の度
2012年1月11日 テーマ:林業,災害・防災,災害・防災,林業,森林土木・保全課 カテゴリー:調査・資料
豪雨による山腹斜面の崩壊(人家にも被害)と復旧状況 台風豪雨による山腹斜面の崩壊(直下の県道に被害)と復旧状況 三好市平上地区で発生した山腹崩壊直後の状況と現在の復旧状況 平上地区の復旧工法(法枠工とアンカー工) 施設の維持管理のために施設点検と修繕等を行うことで,継続した効果を発揮させる 市町村が
2017年4月7日 テーマ:林業,災害・防災,災害・防災,林業,森林土木・保全課 カテゴリー:調査・資料
雨量情報〕山地雨量データ(電話応答付き雨量計) ○山地災害を未然に防止するためには、治山施設などの防災施設の整備を進めると同時に河川の上流域(山地)で降る降雨量をいち早く知り、警戒避難態勢を取ることが重要となってきます。 徳島県では警戒・避難のための信頼性の高い防災情報を市町村および地域住民の方々に
2017年3月7日 テーマ:林業,森林土木・保全課 カテゴリー:その他
前と完成するまでの作業状況および完了状況 林道の着工前と完成状況 作業道整備 林道から枝状に作業道を延ばし,搬出間伐を行っている状況 林道改良事業 改良前の林道と改良後の林道 舗装事業 舗装前の林道と舗装後の林道 林道災害 台風等の豪雨により林道施設が被災した場合に災害復旧を行う
2023年10月5日 テーマ:道路・交通,県土整備部,報道提供資料 カテゴリー:イベント・講座,その他
豪雨等により警報が発表された時は延期します。(予備日)10月25日(水)午前10時20分から 実施場所 三好市東祖谷京上京上トンネル(新居屋側坑口から40メートル付近) 参加機関 徳島県西部総合県民局県土整備部(三好)三好警察署みよし広域連合(消防本部,池田消防署祖谷分署)三好市東祖谷支所 訓練概要
3 of 4