文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

指定管理 - 検索結果

全17件 0.79秒
テーマ(一般の方)
絞込み解除
カテゴリー
調査・資料 (全17件)
絞込み解除
2021年11月22日 テーマ:生涯学習,青少年育成,委託・役務,その他入札,生涯学習課 カテゴリー:募集,イベント・講座,調査・資料,委託・役務,その他入札
添付ファイル 議事概要 (PDF:92 KB)
指定管理候補者選定委員会質疑応答委員 コロナの影響を受けたと思うが、来場者数や売上は前年度対比でどのようなものか。申請者 来場者数は、ここ5年間、実人数で1万5千人程度であったが、令和2年度は実人数で約3分の1の5千人程度であった。宿泊利用が減っており、延べ人数ではさらに減少している。売上については
添付ファイル 募集要項 (PDF:186 KB)
指定管理者募集要項令和3年7月徳島県教育委員会生涯学習課目 次第1 募集の目的 1第2 募集の内容1 施設の概要 12 指定管理者が行う業務の範囲 13 管理の基準 24 指定期間 25 業務に必要な経費 26 利用料金 3第3 申請資格 3第4 申請方法等1 募集要項の公表及び配布期間 52 現地
添付ファイル 要求水準書 (PDF:170 KB)
指定管理料及び経理等について(1)指定管理料の額 5(2)指定管理料の支払い 5(3)帳簿及び会計証拠書類 514 原状回復義務(1)指定期間の満了等による場合 5(2)毀損滅失した場合 515 備品の管理 516 業務の内容(1)施設の運営業務 6(2)施設の維持管理業務 7(3)利用の許可に関す
2012年6月26日 テーマ:林業,林業振興課 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 2_R4_実施要領 (PDF:2 MB)
指定管理者に管理を行わせることができる。5 施設の処分等の取扱いについては、補助事業等により取得し、又は効用の増加した財産の処分等の承認基準について(平成 20 年5月 23 日付け 20 経第 385号大臣官房経理課長通知)を適用するものとする。第 11 交付金交付決定前の着手交付対象事業の着手(
2023年5月29日 テーマ:自然・環境,鳥獣対策・里山振興課 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル R4基本評価シート_ニホンジカ (PDF:220 KB)
指定管理鳥獣捕獲等事業の全体予算を記入する。(※3)予算額の内,捕獲に要する経費は,平成 30年度から適用される交付金所要額調書様式1-2「2指定管理鳥獣の捕獲等」の内訳を記入。その他にも,捕獲に要する経費がある場合は,別途加算する。○令和4年度における生息等の状況及びこれまでの個体群管理の取組み〈
添付ファイル R4基本評価シート_イノシシ (PDF:219 KB)
指定管理鳥獣捕獲等事業の全体予算を記入する。(※3)予算額の内、捕獲に要する経費は、平成 30年度から適用される交付金所要額調書様式1-2「2指定管理鳥獣の捕獲等」の内訳を記入。その他にも、捕獲に要する経費がある場合は、別途加算する。○令和4年度における生息等の状況及びこれまでの個体群管理の取組み〈
添付ファイル (別紙3)_地域実証 (PDF:3 MB)
指定管理鳥獣の種類、技術名、実証地域及び時期注:実証地域の位置が分かる地図を添付すること。2 現状の指定管理鳥獣捕獲等事業による捕獲の状況及び課題等3 地域実証する技術の概要注:実証する技術の写真や内容等の概要が分かる資料を添付すること。4 具体的な実証の方法・内容注1:2の課題等を踏まえた技術実証
2022年10月6日 テーマ:審議会等(知事部局),農業,畜産業,林業,水産業,農林水産政策課 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 4-2_基本レポート(概要版) (PDF:3 MB)
指定管理鳥獣捕獲等事業において、適正管理計画に基づき、関係機関と連携して個体数管理(捕獲)を実施・ 「阿波地美栄まつり」や「阿波地美栄×狩猟フェスタ」の開催を通じて、県産ジビエの消費拡大や販路開拓を実施3 食育・木育と地産地消の推進・ 食育の更なる推進を図るため、「みんなが健康!県産食材料理レシピコ
添付ファイル 4-3_基本レポート(全体) (PDF:7 MB)
指定管理鳥獣捕獲等事業」の取組ニホンジカやイノシシ、ニホンザル等の有害鳥獣捕獲では、わなや銃猟に加え、大型捕獲檻を用いた捕獲を行い、農作物等の被害軽減を図るとともに、指定管理鳥獣捕獲等事業では、適正管理計画に基づき、ニホンジカやイノシシの生息密度が高い地域において、県が主体となり、関係機関と連携して
指定管理鳥獣捕獲等事業」の取組ニホンジカやイノシシ,ニホンザル等の有害鳥獣捕獲では,わなや銃猟に加え,大型捕獲檻を用いた捕獲を行い,農作物等の被害軽減を図るとともに,指定管理鳥獣捕獲等事業では,適正管理計画に基づき,ニホンジカやイノシシの生息密度が高い地域において,県が主体となり,関係機関と連携して
2015年10月8日 テーマ:障がい福祉,障がい福祉課 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 池田博愛会現況.pdf (PDF:314 KB)
指定管理平成10年10月1日712960所在地 事業開始年月日池田学園永楽荘在宅介護支援センター 公表阿波市阿波町東長峰151-1三好市池田町州津西ノ久保291-1三好市池田町州津井関1104-11三好市三野町勢力768-1三好市池田町中西丸畠1676-2三好市池田町州津藤ノ井372-325昭和38
2021年10月1日 テーマ:農業,畜産業,林業,水産業,農林水産政策課 カテゴリー:調査・資料,その他
指定管理鳥獣捕獲等事業」の取組ニホンジカやイノシシ,ニホンザル等の有害鳥獣捕獲では,わなや銃猟に加え,大型捕獲檻を用いた捕獲を行い,農作物等の被害軽減を図ったほか,指定管理鳥獣捕獲等事業では,適正管理計画に基づき,ニホンジカやイノシシの生息密度が高い地域において,県が主体となり,関係機関と連携して個
2018年3月29日 テーマ:自然・環境,サステナブル社会推進課 カテゴリー:調査・資料
指定管理鳥獣捕獲等事業の実施により,増えすぎたニホンジカやイノシシの捕獲強化に努めています。さらに,ニホンザルによる人身被害等の防止を図るとともに,生物多様性の確保にも配慮し,その生息数の適正な水準への減少等を図るため,平成29年4月から第2期ニホンザル適正管理計画(平成27年度~平成28年度)を策
2 of 2