文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

辺地の振興について

辺地

「辺地」とは、交通条件や自然的、経済的、文化的諸条件に恵まれず、他の地域と比較して住民の生活文化水準が著しく低い山間地、離島等のへんぴな地域で、

  • 住民の数
  • 駅・停留所、学校、公共施設までの距離
  • 公共交通機関の状況

等の要件が、一定の基準に該当する地域をいいます。

辺地に係る公共的施設の総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律

「辺地に係る公共的施設の総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律」は、昭和37年に制定されました。

 この法律は、辺地を包括する市町村について、当分の間、当該辺地に係る公共的施設の総合的、かつ、計画的な整備を促進するために必要な財政上の特別措置等を定め、辺地とその他の地域との間における住民の生活文化水準の著しい格差の是正を図ることを目的としています。

徳島県の辺地

徳島県内で「辺地」を有する市町村は、阿南市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、佐那河内村、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、つるぎ町、東みよし町の13市町村です。