〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
宗教法人等の法人事務担当者に対し、法人としての意識の徹底及び事務処理能力の向上を図り、もって宗教法人の管理運営の適正化に資するため、文化庁と共催で、法人運営上の実務に関する研修会を開催いたします。
【第1日目】令和7年10月21日(火) 正午 ~ 午後5時10分
【第2日目】令和7年10月22日(水) 午前9時30分 ~ 午後3時00分
1日目のみ又は2日目のみの参加も可能です。
1. 主催:文化庁及び徳島県
2. 協力団体:公益財団法人日本宗教連盟
1.中国・四国地区に主たる事務所を置く宗教法人の法人事務担当者及び宗教連盟等の役職員
2.中国・四国地区の宗教法人事務担当者
参加費は無料で、テキスト等も無料で配布されます。その他の経費は、参加者の御負担となります。
100名程度
参加希望者が定員を超える場合は、調整させていただくことがありますので、御了承ください。
当日のスケジュール等に変更が生じる場合がありますので御了承ください。
10月21日(火)【第1日目】
1. 講義1:宗教法人の管理運営について【講師:文化庁】
2. 講義2:宗教法人の公益性について【講師:日宗連】
3. 講義3:不当寄附勧誘防止法等について【講師:消費者庁】
4. 講義4:税務の基礎知識【講師:税務署(国税庁)】
5. 講義5:登録免許税の非課税証明 など 【講師:県職員】
10月22日(水)【第2日目】【講師:公認会計士・税理士】
1. 講義1:一般簿記の基礎(簿記3級程度の知識)
2. 講義2:宗教法人特有の会計処理
3. 講義3及び会計演習1:宗教法人の決算書の作成上の確認ポイントと読み方
4. 講義4及び会計演習2:宗教法人における消費税と法人税
あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)
〒770-0835 徳島県徳島市藍場町2丁目14番地 電話番号 088-622-8121
<交通>
【JR徳島駅より】徒歩約8分
【神戸淡路鳴門自動車道・高松自動車道 鳴門I.Cより】車で約35分
【徳島自動車道 徳島I.Cより】車で約25分
※ 会場には駐車場はありませんので、車でお越しの方は県営地下駐車場(有料)等を御利用ください。
参加を希望される方は、参加申込書に記載の上、郵送、メール又はファクシミリのいずれかにより、令和7年9月22日(月)までに御送付ください。
また、参加をされる方で質問がある場合は、事前に質問の要旨を記載の上、併せて御送付ください。
なお、研修会は2日間の日程ですが、1日目又は2日目のみの参加も可能です。
(送付先)
〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1
徳島県企画総務部政策企画課 総務担当
ファクシミリ:088-621-2821
e-mail:seisakukikakuka@pref.tokushima.lg.jp
・ 宿泊を希望される場合には、各自直接宿泊施設等に申し込みを行ってください。
・ 飲み物及び昼食の手配は行いません。
・ 他の地域の研修会にも参加が可能です。全国の開催状況については添付のファイルを御覧ください。