文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

今年度の自動車税種別割の納期限は6月2日(月)です

※令和元年10月1日から、自動車税は「自動車税種別割」に名称が変わりました。
詳しくは、こちらをご覧ください。

キャッシュレスでの納付について

県税の納税はキャッシュレスで。~いつでも、どこからでも、簡単に。~

下記の方法により、いつでも、どこからでも、簡単に納付できます。

・スマートフォン決済アプリ
納税通知書等に付されたeL-QR(地方税統一QRコード)をスマートフォンアプリで読み取って納付できます。
 

・クレジットカード・インターネットバンキング等
納税通知書等に付されたeL-QR(地方税統一QRコード)を読み取るか、eL番号を入力し納付できます。

※各種納税方法について、詳しくはこちらをご覧ください。
※「領収証書」、「納税証明書(車検用)」は発行されませんので、納付後すぐに車検を受ける方は金融機関等の窓口で納付してください。
※クレジットカードを利用する場合は手数料がかかります。

口座振替での納付について

「預金口座振替依頼書」に記入・押印(金融機関届出印)の上、口座のある金融機関又は所管の東部県税局・総合県民局にお申し込みください。
※令和7年2月末までに口座振替の申込をされていないと今年度の振替対象となりません。


○現金での納付について
金融機関等の窓口、コンビニエンスストア等、東部県税局及び各総合県民局の窓口において納付できます。
納付できる場所については、納税通知書等に記載していますのでご確認ください。
金融機関等の窓口、コンビニエンスストア等、東部県税局及び各総合県民局の窓口は現金のみ納付可能で、各種カードやスマートフォン決済アプリ等では納付できません。
コンビニエンスストアで納付される場合は、「領収証書」とともに「レシート」も必ずお受け取りの上、保管してください。


○自動車税種別割の納付確認の電子化について
平成27年4月から自動車税種別割の納付確認が電子化され、車検時における納税証明書の提示を省略することができるようになりました。
※ただし、納付後すぐ(最大2週間程度)に車検を受けるときに、納税証明書が必要となる場合があります。
詳しくは、こちらをご覧ください。

お問い合わせ

東部県税局自動車税庁舎(電話番号:088-641-2323)、東部県税局各庁舎、南部総合県民局地域創生防災部又は西部総合県民局地域創生観光部へお問い合わせください。
県税についてのお問い合わせ先