文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

露店営業の許可について

食品関係の営業は、原則として店舗を設け、規定された設備を設置しなければ営業許可は取得できませんが、衛生上支障のない範囲においてその基準等が緩和され、露店形態でも営業許可を取得できます。

ただし、取り扱える食品は下記のとおり制限されますので、提供品目については事前にご相談ください。

また、露店飲食店営業許可を取得する場合は、保健所に必要な設備を持参して申請する必要があります。事前にお電話(0884-28-9870)でお問い合わせの上、お越しください。

※食品衛生法の改正に伴い、令和3年6月1日より「露店喫茶店営業」「露店菓子製造業」は廃止となりました。

「露店喫茶店営業」「露店菓子製造業」で取り扱うことができた品目は、令和3年6月1日以降に取得する「露店飲食店営業」で取り扱うことができます。

1.露店飲食店営業の注意事項、必要な衛生的設備、取り扱うことができる食品の例

2.新規営業許可の申請時に必要なもの

(1)申請書類

(2)本人確認できるもの

法人の場合:登記事項証明書あるいは定款

(その場で確認するので、写し等の添付は必要ありません)

なお、法人の場合、申請時に「法人番号」をご用意ください。

個人の場合:マイナンバーカード、運転免許証あるいは保険証等

食品衛生申請等システムのアカウントを取得している場合はログインID

(3)店の平面図

テント内の配置図

※蛇口付ポリタンク(40L以上)、フタ付のゴミ箱、クーラーボックス、石けん(薬用せっけん)及び消毒液、フタ付の食品等の保管庫、排水タンク又はバケツについては必ず図面上に記載すること。

(4)食品衛生責任者の資格を証明する書類

すでに、資格を取得されている方は、必ずその資格を証明する書類を持参してください。

食品衛生責任者について

(5)水道水以外(地下水等)を使用する場合は、水質検査結果書の写し

検査結果が飲用適であること

(6)手数料

露店飲食店営業:11,000円

手数料は徳島県収入証紙として納めてください。なお、徳島県収入証紙は阿南保健所にある阿南食品衛生協会でも販売しています。

(7)露店営業に必要な衛生的設備

以下のパンフレットを参照してください。

(8)仕込み等を固定店舗による許可施設で行う場合は、営業許可証の写し