徳島県庁
〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
徳島県収入証紙の廃止について、令和7年8月29日(金)に知事定例記者会見にて発表しました。
1 収入証紙制度の概要
収入証紙制度は、指定された販売所で証紙を購入し、申請書等に貼付け、
県に手数料等を納付する制度です。
現在、自動車運転免許証の交付など約790種の手続において、収入証紙に
より収納しており、令和5年度の収納実績は約79万件、約11億円です。
一方で、行政手続のオンライン化が進展する中、キャッシュレス決済など
多様な支払方法が求められています。
(令和6年3月に収入証紙を廃止する方針を発表しました。)
2 証紙廃止に向けた検討状況について
(1)証紙廃止後は、県民が多様な収納方法を選択できるよう
・電子申請
・キャッシュレス決済端末
・4連納付書
による収納を原則とし、手数料ごとに「最適な収納方法」を検討している
ところ。
(2)キャッシュレス決済端末を調達し、証紙廃止後も円滑な導入ができる
よう、課題等を洗い出すために、今年度中に万代庁舎ほか県内5箇所で、
試行運用できるよう準備を進めているところ。
3 証紙廃止に伴う県民のメリットについて
・収入証紙は、事前に購入する必要がありましたが、その手間がなくなります。
・時代のニーズに合わせ、支払方法を多様化することによって県民の利便性が
高まります。
4 廃止に向けたスケジュール
収入証紙廃止条例を9月議会に提案する予定で、可決後、県民への周知・移行
期間を経て、令和8年秋頃に、証紙に代わる収納方法の導入を目指します。
※参考収入証紙を廃止した10都府県
東京都、広島県、大阪府、鳥取県、京都府、岡山県、埼玉県、新潟県、長崎県、福井県