文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

徳島県収入証紙の廃止及び収入証紙に代わる納付方法について

徳島県収入証紙の廃止(販売及び使用の終了)について

収入証紙制度は、指定された販売所で証紙を購入し、申請書等に貼付け、県に手数料等を納付する制度です。

現在、自動車運転免許証の更新など約790種の手続において、収入証紙により収納しておりますが、次のとおり、収入証紙の販売及び使用を終了します。

  1. 収入証紙の販売期間
    • 令和8年9月30日まで
  2. 収入証紙の使用期間
    • 令和9年3月31日まで
    • ※令和9年4月1日以降は使用できません。
  3. 未使用収入証紙の還付期間
    • 令和13年9月30日まで
    • ※令和8年10月1日以降、未使用の収入証紙は、返還いただくと額面金額を還付します。詳しい手続については、今後、県のホームページ等でお知らせします。
収入証紙チラシ

収入証紙に代わる納付方法について

収入証紙に代えて、県の手数料等をいろいろな方法でお支払いいただけます。

※申請手続によって、納付方法や利用開始時期が異なります。(全ての手数料等について、下記の方法でお支払いいただけるわけではございません。)

 詳しくは、順次、県のホームページ等でお知らせします。

窓口申請の場合

申請窓口等に設置するキャッシュレス決済端末を利用して納付できます。

  • クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB)
  • コード決済(PayPay、d払い、楽天Pay、auPay)
  • 電子マネー(交通系電子マネー(Suica等)、WAON、楽天Edy、nanaco、QUICPay)など
電子申請の場合

パソコンやスマートフォンから、電子申請システムを利用してオンラインで納付できます。

  • クレジットカード
  • PayPay
  • d払い
  • auかんたん決済
  • Pay-easy(ペイジー) ※ペイジー対応の金融機関のATMやインターネットバンキングから納付する方法

※このほか、県が発行する納付書を使用して、金融機関窓口等で現金により納付いただくこともできます。希望される方は、各申請書等の提出先へお問い合わせください。