文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

【注意!】板野町でセアカゴケグモが確認されました

県内でセアカゴケグモが確認されましたので、ご注意ください!

1 発見の状況等

令和7年9月17日(火)、板野町川端において、「セアカゴケグモらしきクモ類を発見した」との情報がサステナブル社会推進課に寄せられたため、県職員が現地調査を行い、「セアカゴケグモ」のメス7個体、オス1個体、卵嚢(卵を包む袋状の塊)5つを確認、駆除しました。
周辺においてセアカゴケグモの生息が懸念されるため、ご注意ください。

2 徳島県等の対応

(1)住民からの相談対応

クモを見つけたとき(生息情報)

・板野町産業課 : 088-672-5994

・徳島県生活環境部サステナブル社会推進課 : 088-621-2261

・徳島県生活環境部安全衛生課 : 088-621-2264

(2)参考

セアカゴケグモの特徴

URL:https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shizen/5028467/

3 注意事項

(1)攻撃的なクモ類ではありませんが、咬まれた場合、局所の疼痛、熱感程度の症状があります。小児、高齢者等の人が咬まれると重篤化する場合がまれにあります。

(2)万が一咬まれた場合、咬まれた場所を水で洗って清潔にし、医療機関に相談してください。

4 駆除方法

市販のスプレー型殺虫剤の噴霧、踏みつぶす等により、容易に駆除できます。