〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
この測定結果は,県内の大気の状況並びに公共用水域及び地下水の水質の状況について,平成28年度に調査測定した結果を取りまとめ,大気汚染防止法第24条及び水質汚濁防止法第17条の規定に基づき,公表するものです。
徳島県における平成28年度の大気・水質は,概ね良好な状況が維持できています。
なお,測定結果の概況については,次のとおりです。
(1) 二酸化硫黄,二酸化窒素,浮遊粒子状物質については,それぞれ18測定局で測定を行い,全ての局で環境基準を達成していました。微小粒子状物質(PM2.5)については,10測定局で測定を行い,全ての局で環境基準を達成していました。
(2) 有害大気汚染物質に係る優先取組物質のうち,環境基準の定められているベンゼン等4物質について,4局で監視測定を行った結果,全物質ともすべての地点で環境基準を達成していました。
また,指針値の定められている9物質について,揮発性有機化合物等5物質を4局で,その他の4物質を2局で,それぞれ監視測定を行った結果,9物質がすべての地点で指針値以下でした。
(3) 光化学オキシダントについては,緊急時報発令はありませんでした。
微小粒子状物質(PM2.5)については,注意喚起のための暫定指針値の超過はありませんでした。
(1) 環境基準があてはめられている水域については,BOD(河川)及びCOD(海域)の環境基準を,河川26水域中25水域(達成率96%),海域11水域中10水域(達成率91%)で達成していました。
(2) 地下水の水質については,20市町村,46地点で調査を実施したところ,概況調査(ローリング方式)で1地点(東みよし町),継続監視調査で1地点(鳴門市)において硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素が環境基準不適合でした。他の地点及び項目については環境基準を達成していました。
二酸化硫黄,二酸化窒素,浮遊粒子状物質,光化学オキシダント,微小粒子状物質
ア年間値測定結果
(ア)一般環境大気測定局
a二酸化硫黄
b一酸化窒素,二酸化窒素及び窒素酸化物
c光化学オキシダント
d浮遊粒子状物質
e微小粒子状物質
(イ)自動車排出ガス測定局
a二酸化硫黄
b一酸化窒素,二酸化窒素及び窒素酸化物
c浮遊粒子状物質
d一酸化炭素
e非メタン炭化水素
fメタン
g全炭化水素
イ月間値測定結果
(ア)一般環境大気測定局
a二酸化硫黄
b一酸化窒素
c二酸化窒素
d窒素酸化物
e光化学オキシダント
f浮遊粒子状物質
g微小粒子状物質
h二酸化炭素
(イ)自動車排出ガス測定局
a二酸化硫黄
b一酸化窒素
c二酸化窒素
d窒素酸化物
e浮遊粒子状物質
f一酸化炭素
g非メタン炭化水素
hメタン
i全炭化水素
a二酸化硫黄
b一酸化窒素
c二酸化窒素
d窒素酸化物
e一酸化炭素
f光化学オキシダント
g非メタン炭化水素
hメタン
i全炭化水素
j浮遊粒子状物質
k微小粒子状物質
l空間放射線量率
aベンゼン
bトリクロロエチレン
cテトラクロロエチレン
dジクロロメタン
eアクリロニトリル
f塩化ビニルモノマー
g水銀及びその化合物
hニッケル化合物
iクロロホルム
j1,2-ジクロロエタン
k1,3-ブタジエン
lヒ素及びその化合物
mマンガン及びその化合物
(1)環境基準
(2)環境基準の類型指定状況
(3)要監視項目
(4)水浴場に係る基準
(5)底質の暫定除去基準について
(1)環境基準
(1)調査方法及び測定地点
(2)測定結果の概要
(3)環境基準の達成状況
(4)環境基準の適合状況
(5)環境基準点における水質経年変化
(6)測定項目の単位
(7)地点別総括表
(8)水浴場水質等調査測定結果総括表
(9)底質測定結果総括表
(1)調査方法及び測定地点
(2)測定結果の概要
(3)環境基準の適合状況
(1)公共用水域の水質の測定方法等
(2)平成28年度公共用水域の水質の測定に関する計画(抜粋)
(3)地下水の水質の測定方法等
(4)平成28年度地下水の水質の測定に関する計画(抜粋)