文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

酸性雨について

雨水には大気中の様々な物質が溶け込みます。

そのなかでも窒素酸化物(NOx)や硫黄酸化物(SOx)が溶け込むと硝酸イオンや硫酸イオンとなり、雨水が酸性となります。

大気中の二酸化炭素が溶け込むとpHは5.6となることから、pH5.6以下の雨が一般的に酸性雨と呼ばれます。

酸性となった雨は植物に悪影響をあたえたり、建造物を劣化させたりする可能性があります。

NOxやSOxの発生源としては事業場から排出されるばい煙や自動車排出ガス、雷・火山等の自然現象があります。

近年は汚染物質の越境汚染も問題となってきました。

環境の変化は短期的に見るとわずかなものであるため、長期的な視野でモニタリングを続けていく必要があります。

徳島県では昭和59年度から徳島市で調査を開始し、現在は徳島市・阿南市・美馬市の3地点で調査を行っています。

 

 

雨水のpHの経年変化
徳島市 阿南市 三好市 美馬市
昭和59年度 4.9
昭和60年度 4.9
昭和61年度 4.8
昭和62年度 4.8
昭和63年度 4.6
平成1年度 4.6
平成2年度 4.9
平成3年度 4.7
平成4年度 4.7 4.8
平成5年度 5.0 4.8
平成6年度 5.0 4.8
平成7年度 5.0 4.9
平成8年度 4.9 4.7
平成9年度 4.8 4.8
平成10年度 4.8 4.9
平成11年度 5.2 4.8
平成12年度 4.8 4.7
平成13年度 4.4 4.4
平成14年度 4.4 4.5 4.5
平成15年度 4.5 4.6 4.5
平成16年度 4.8 4.8 4.7
平成17年度 4.6 4.7 4.5
平成18年度 4.6 4.6 4.6
平成19年度 4.5 4.8 4.6
平成20年度 4.6 4.7 4.8
平成21年度 4.60 4.73 4.66
平成22年度 4.59 4.65 4.70
平成23年度 4.78 4.70 4.71
平成24年度 4.84 4.88 4.77
平成25年度 4.67 4.75 4.99
平成26年度 4.65 4.75 4.86
平成27年度 4.91 4.89 5.30
平成28年度 4.73 4.77 4.92
平成29年度 4.89 4.74 4.82
平成30年度 4.61 4.71 5.21
令和元年度 4.79 4.84 5.05
令和2年度 4.71 5.00 4.96
令和3年度 4.80 4.92 5.05