〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
国民の皆様が拉致問題への認識を深め、拉致問題の悲劇を心から理解していただく一助となるよう、内閣官房拉致問題対策本部、徳島県、徳島県議会北朝鮮日本人拉致問題早期解決促進議員連盟の主催により開催します。
令和8年1月24日(土)
14時00分から16時00分(13時30分開場)
あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)4階大会議室
(徳島県徳島市藍場町2丁目14番地)
○拉致被害者等御家族の訴え
○講演
「日本人拉致の真相と今」
蓮池薫氏(新潟産業大学特任教授)
○若い世代による意見発表
顧梓訳さん(板野町立板野中学校3年)
無料
定員300名
※事前申込制
※先着順
※入場券は発行しません。ご参加いただけない場合にのみご連絡させていただきます。
【申込方法】
下記1から3のいずれかの方法で、徳島県生活環境部多文化共生・人権課までお申し込みください。
1.徳島県電子申請・届出システム
「徳島県電子申請・届出システム」にアクセスして、必要事項を入力してください。(徳島県電子申請・届出システムはこちら)
2.電子メール
件名を「拉致問題を考える国民の集いの参加申込」とし、下記(1)から(4)を本文に記載のうえ、申込先までメールを送信してください。
(1)氏名(フリガナ)
(2)連絡先(日中連絡のとれる電話番号)
(3)同伴者氏名(フリガナ)※一緒に参加される方がいる場合のみ
(4)特記事項(手話通訳、要約筆記、車椅子等)
3.FAX
チラシ裏面の参加申込書に必要事項を記入し、申込先までFAXを送信してください。
【電子メール、FAXの申込先】
徳島県生活環境部多文化共生・人権課人権担当
電子メール:tabunkakyouseijinkenka@pref.tokushima.lg.jp
FAX:088-621-2978
令和7年11月10日(月)から令和8年1月16日(金)まで
拉致問題を考える国民のつどいin徳島チラシ (PDF:2 MB)
政府拉致問題対策本部、徳島県、徳島県議会北朝鮮日本人拉致問題早期解決促進議員連盟