文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

令和7年度徳島県困難な問題を抱える女性等への支援サポート事業の募集について

令和7年度徳島県困難な問題を抱える女性等への支援サポート事業について、次のとおり事業実施主体を募集しますので、同事業の実施要領等及び下記によりご応募ください。

事業の趣旨

困難な問題を抱える女性等への支援の充実を図るため、市町村及び民間団体が行う困難な問題を抱える女性等への支援に関し、専門的または先駆的な取り組みに要する経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付し、市町村及び民間団体の活動を支援します。

補助対象事業

(1)ステップハウス等運営事業<補助対象者:民間団体>
一時保護所退所後等において、自立できるまでの間支援するため、困難な問題を抱える女性等やその同伴する児童等に住居を提供するなどの支援を実施する。
(2)心のケア・グループワーク事業<補助対象者:民間団体>
困難な問題を抱える女性等やその同伴する児童の自立に向けたカウンセリングや心理的ケアを目的としたグループワークを両者に対して並行し継続的に行うなど、回復に必要な支援を実施する。
(3)親子交流セラピー事業<補助対象者:民間団体>
危害を受ける恐れがなくなった困難な問題を抱える女性等に対し、様々な体験活動の中で、親子間のふれあいや、交流・情報交換を通じて、困難な問題を抱える女性等やその同伴する児童の心理的ケアを行い、更なる自立に向けた支援を実施する。
(4)困難な問題を抱える女性等自立支援市町村広域連携等提案事業<補助対象者:市町村>
困難な問題を抱える女性等の自立支援のため、市町村が民間団体との連携等により、又は、市町村の広域連携により、緊急避難場所の確保や退所後の自立支援等を行う取組を実施する。
(5)民間団体提案事業<補助対象者:民間団体>
上記(1)~(4)のほか、民間団体が困難な問題を抱える女性等への支援のために行う次に掲げる効果的な取組に対して、支援を実施する。 ・訪問及び巡回等のアウトリーチ支援 ・居場所の提供 ・支援者のスキルアップ研修の開催 ・受講費用助成(DV加害者更生プログラム支援者養成研修等) ・その他、困難な問題を抱える女性等への支援に効果的な取組

申請期間

令和7年7月8日(火)から7月29日(火)平日午前8時30分から午後5時15分までの間

なお、郵送の場合は7月29日(火)必着とする。

交付要綱等

※申請手続き等に必要な電子ファイルです。適宜ご利用ください。