文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

令和6年度「『ストップ!DV』強化推進月間」事業について

DV(ドメスティック・バイオレンス)は、犯罪となる行為をも含む重大な人権侵害であり、決して許されるものではありません。
徳島県では、毎年11月及び12月を「『ストップ!DV』強化推進月間」とし、県民の皆様にDVに対する問題意識を深めてもらうため、関係団体等と協力し、様々なDV防止啓発事業を集中的に実施しています。

パープルリボン

= 相談窓口 =

DV、性暴力で悩んでいる方へ

相談してみることで、気づけなかった解決方法が見つかるかもしれません。

ひとりで悩まず、まずはご相談してください。

◆DV、性暴力に関する相談窓口

 DVに関する相談窓口:徳島県こども女性相談センター(県ホームページ)

 性暴力に関する相談窓口:性暴力被害者支援センター「よりそいの樹(き) とくしま(中央・南部・西部)」(県ホームページ)

= パープルライトアップ =

DV防止について、多くの皆様に考えていただけるきっかけとなるよう、女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなんで、紫色にライトアップします。

◆パープル&オレンジライトアップ

11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」でもあるため、DVや児童虐待の防止について多くの皆様に考えていただくきっかけとなるよう、それぞれの取組のシンボルカラーに合わせ、施設外観をパープルとオレンジでライトアップします。

県庁万代庁舎

  • 期間:令和6年11月18日(月)~28日(木)(11月20日(水)を除く)
  • 点灯時間:18:15~22:00

イオンモール徳島

  • 期間:令和6年11月15日(金)~28日(木)
  • 点灯時間:日没~23:59
  • ライトアップに併せてイオンモール徳島施設内でDVや児童虐待の防止等に関する啓発パネルを展示します。(2階南側エスカレータ下)
昨年の写真(イオンモール徳島)
昨年の写真(県庁万代庁舎)

◆パープルライトアップ

徳島中央公園鷲の門、眉山公園眉華鏡、徳島駅前「観光客歓迎塔」、徳島市生涯福祉センター(ふれあい健康館)

  • 期間:令和6年11月12日(火)~25日(月)
  • 点灯時間 ・徳島中央公園鷲の門 17:00-24:00 ・眉山公園眉華鏡 18:30-22:30 ・徳島駅前「観光客歓迎塔」 17:00-24:00 ・徳島市生涯福祉センター(ふれあい健康館) 9:00-21:00 ※日曜日のみ9:00-17:00
  • 徳島市有施設のライトアップ

阿南市役所

  • 期間:令和6年11月18日(月)~22日(金)
  • 点灯時間:17:00~20:00
  • 阿南市役所本庁舎2階テラス部分のライトアップ

= 講演会・セミナー等 =

ストップDV啓発セミナー

「DVと児童虐待~気づいた時にできること~ 」

  • 日時:令和6年11月15日(金)14:00~15:30
  • 場所:徳島市生涯福祉センター(ふれあい健康館)2階視聴覚室
  • 講師:森泉 摩州子 氏(徳島文理大学保健福祉学部人間福祉学科 教授)
  • 主催:徳島市男女共同参画センター
  • 連絡先:088-624-2611

DV被害者自立支援講演会

「ジェンダー感覚をアップデート! ~みんなが生きやすい社会のために~」

  • 日時:令和6年11月20日(水)13:30~15:30
  • 講師:アルテイシア氏(作家)
  • 場所:ときわプラザ(男女共同参画総合支援センター)学習室(アスティとくしま2階)
  • 主催:徳島県・徳島県女性保護協議会(中央こども女性相談センター内)
  • 連絡先:088-652-5503

◆DV被害者等支援ネットワーク研修会

「DV等予防のための教育と被害者の支援」

  • 日時:令和6年12月23日(月)13:30~15:30
  • 場所:徳島県自治研修センター 講堂
  • 講師:高田 昌代 氏(神戸市看護大学看護学部 教授)
  • 主催:中央こども女性相談センター
  • 連絡先:088-652-5503

「男性にとってのジェンダー問題」

  • 日時:令和6年11月1日(金)13:30~15:30
  • 場所:美馬保健所 研修施設
  • 講師:多賀 太 氏(一般社団法人チェンジングメン共同代表/関西大学文学部教授)
  • 主催:西部こども女性相談センター
  • 連絡先:0883-56-2109

「デートDVの現状と支援のポイント」

  • 日時:令和6年11月13日(水)13:00~15:00
  • 場所:南部総合県民局保健福祉環境部 阿南庁舎2階 大会議室
  • 講師:斎藤 真緒 氏(立命館大学産業社会学部 教授)
  • 主催:南部こども女性相談センター
  • 連絡先:0884-24-7115

◆デートDV防止セミナー

中学生・高校生・大学生・看護学生を対象としたデートDV※防止セミナーを実施

※デートDVとは・・・交際相手から受ける、からだや心への暴力

令和6年度は11月に6回、12月に5回実施予定(令和6年度中、全35回実施を予定)

=啓発活動=

◆犯罪被害者支援事業との連携による街頭啓発キャンペーン

  • 日時:令和6年11月27日(水)11:00~ 1時間程度
  • 場所:イオンモール徳島1階 UZUコート
  • 徳島県犯罪被害者支援連絡協議会と連携し、DVに関するリーフレット等を配布します。

◆啓発パネル等の展示

「女性に対する暴力をなくす運動」期間における啓発活動

  • 期間:令和6年10月25日(金)~11月25日(月)
  • 場所:鳴門市立図書館
  • 内容:関連図書の展示やDV等の被害防止に関する啓発と相談窓口の周知
  • 主催:鳴門市

デートDV防止啓発パネル展

  • 期間:令和6年11月6日(水)~11月28日(木)
  • 場所:ときわプラザ(県立男女共同参画総合支援センター) 展示ギャラリー
  • 主催:男女共同参画総合支援センター

女性に対する暴力防止に関するパネル展示

  • 期間:令和6年11月1日(金)~11月29日(金)
  • 場所:阿南市役所 本庁舎1階 西階段前
  • 主催:阿南市

「女性に対する暴力をなくす運動」期間における啓発パネル展

  • 期間:11月1日(金)~11月28日(木)
  • 場所:西部管内市町庁舎(三好市保健センター・つるぎ町役場・東みよし町役場)、西部総合県民局各庁舎(美馬庁舎・三好庁舎・美馬保健所・三好保健所)
  • 主催:西部こども女性相談センター

「女性に対する暴力をなくす運動」期間における啓発パネル展

  • 期間:12月2日(月)~12月27日(金)
  • 場所:美馬市立図書館
  • 主催:西部こども女性相談センター

DV防止啓発パネル展

  • 期間:令和6年11月13日(水)~11月26日(火)
  • 場所:県庁ふれあいセンター
  • 主催:徳島県女性保護協議会(中央こども女性相談センター内)

DV防止啓発パネル展

  • 期間:令和6年11月11日(月)~11月22日(金)
  • 場所:県庁ふれあいセンター(人権啓発パネル展)
  • 主催:男女参画・人権課

DV防止啓発パネル展

  • 期間:令和6年11月25日(月)~12月25日(水)
  • 場所:とくぎんトモニプラザ(徳島県青少年センター)
  • 主催:男女参画・人権課

女性に対する暴力防止啓発パネル展

  • 期間:令和6年11月11日(月)~11月25日(月)
  • 場所:県立海部病院 1階廊下 壁面掲示板
  • 主催:南部こども女性相談センター

女性に対する暴力防止啓発パネル展

  • 期間:令和6年12月8日(日)
  • 場所:阿南市文化会館(夢ホール)1階ホワイエ(阿南市人権フェスティバル)
  • 主催:南部こども女性相談センター、阿南市人権・男女共同参画課

問い合わせ先等、詳細については「令和6年度事業一覧」をご確認ください。

広報

徳島市、小松島市、阿南市、阿波市、美馬市、三好市、藍住町、つるぎ町、東みよし町

◆市町の広報誌11月号
「女性に対する暴力をなくす運動」、「『ストップ!DV』強化推進月間」、DV相談窓口等の啓発記事の掲載

= 関連ページ =