〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
近年、地球温暖化に伴う気候変動により、これまでに経験したことのないような豪雨が毎年のように発生し、日本各地で、深刻な水害(洪水、内水、高潮)や土砂災害をもたらしています。また、社会構造の変化などにより、地域における災害時の脆弱性が増しており、社会のあらゆる関係者が協働して行う「流域治水」への転換が求められています。
このため、徳島県における二級水系において、河川、下水道等の管理者が主体となって行う対策に加え、集水域と河川区域のみならず、氾濫域も含めて一つの流域として捉え、その流域全体で協働して取り組むべき対策を計画的かつ迅速に推進することを目的に、情報共有や意見交換を行い、綿密な連携体制を構築するため、流域治水協議会を設置しました。
徳島市長、鳴門市長、小松島市長、勝浦町長、上勝町長、
徳島水源林整備事務所長、徳島県農林水産部長、徳島県東部農林水産局長、
徳島県県土整備部長、徳島県東部県土整備局長、
徳島森林管理署長(オブザーバー)、徳島地方気象台長(オブザーバー)
■第7回協議会(令和6年5月22日開催)
徳島県東部における二級水系について、協議会を開催し、「流域治水プロジェクト」の進捗確認やフォローアップを行いました。
※策定した流域治水プロジェクトについては、以下よりご覧いただけます。
■第6回協議会(令和5年6月9日開催)
徳島県東部における二級水系について、協議会を開催し、「流域治水プロジェクト」の進捗確認やフォローアップを行いました。
※策定した流域治水プロジェクトについては、以下よりご覧いただけます。
■第5回協議会(令和4年5月30日開催)
徳島県東部における二級水系のうち、残る3水系の流域治水プロジェクトについて
※策定した流域治水プロジェクトについては、以下よりご覧いただけます。
■第4回協議会(令和4年2月3日開催)
徳島県東部における二級水系のうち、残る3水系の流域治水プロジェクトの素案について
■第3回協議会(令和3年8月27日開催)
徳島県東部における二級水系のうち、先行する7水系の流域治水プロジェクトについて
※策定した流域治水プロジェクトについては、以下よりご覧いただけます。
■第2回協議会(令和3年3月30日開催)
徳島県東部における二級水系のうち、先行する7水系の流域治水プロジェクトの素案について
■第1回協議会(令和3年1月22日開催)
徳島県東部流域治水協議会の設立および今後の進め方について
阿南市長、牟岐町長、美波町長、海陽町長、
徳島森林管理署長、徳島水源林整備事務所長、
徳島県農林水産部長、徳島県南部総合県民局農林水産部長、
徳島県県土整備部長、徳島県南部総合県民局県土整備部長、
徳島地方気象台長(オブザーバー)
■第7回協議会(令和6年5月22日開催)
徳島県南部における二級水系について、協議会を開催し、「流域治水プロジェクト」の進捗確認やフォローアップを行いました。
※策定した流域治水プロジェクトについては、以下よりご覧いただけます。
■第6回協議会(令和5年6月22日~令和5年6月27日書面開催)
徳島県南部における二級水系について、協議会を開催し、「流域治水プロジェクト」の進捗確認やフォローアップを行いました。
※策定した流域治水プロジェクトについては、以下よりご覧いただけます。
■第5回協議会(令和4年5月31日開催)
徳島県南部における二級水系のうち、残る19水系の流域治水プロジェクトについて
※策定した流域治水プロジェクトについては、以下よりご覧いただけます。
■第4回協議会(令和4年2月3日開催)
徳島県南部における二級水系のうち、残る19水系の流域治水プロジェクト(素案)について
■第3回協議会(令和3年8月30日開催)
徳島県南部における二級水系のうち、先行する11水系の流域治水プロジェクトについて
※策定した流域治水プロジェクトについては、以下よりご覧いただけます。
■第2回協議会(令和3年3月30日開催)
徳島県南部における二級水系のうち、先行する10水系の流域治水プロジェクト(素案)について
■第1回協議会(令和3年1月22日開催)
徳島県南部流域治水協議会の設立および今後の進め方について