文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

藍 - 検索結果

全26件 0.659秒
テーマ(一般の方 > 県土づくり > 都市計画)
都市計画(全26件)
絞込み解除
カテゴリー
調査・資料 (全15件)
その他 (全4件)
許認可・届出 (全4件)
募集 (全3件)
2023年4月24日 テーマ:都市計画,都市計画課 カテゴリー:許認可・届出
添付ファイル 開発許可の手引(R6.5)全体版 (PDF:12 MB)
住都市計画区域(住町全域)・池田都市計画区域(三好市の一部)・貞光都市計画区域(つるぎ町の一部)・牟岐都市計画区域(牟岐町の一部)・日和佐都市計画区域(美波町の一部)・脇都市計画区域(美馬市の一部)2 区域区分(法第7条)都市計画区域について無秩序な市街化を防止し、計画的な市街化を図るため、市街
添付ファイル 第1章(総説) (PDF:147 KB)
住都市計画区域(住町全域)・池田都市計画区域(三好市の一部)・貞光都市計画区域(つるぎ町の一部)・牟岐都市計画区域(牟岐町の一部)・日和佐都市計画区域(美波町の一部)・脇都市計画区域(美馬市の一部)2 区域区分(法第7条)都市計画区域について無秩序な市街化を防止し、計画的な市街化を図るため、市街
添付ファイル 第2章(開発行為の許可) (PDF:4 MB)
住町、つるぎ町 3,000㎡未満※ 開発行為を行った土地の隣接地で開発行為を行う場合の開発許可の要否の判定① 開発許可を受けて工事の検査済証が交付されている土地の隣接地を開発する場合→ 隣接地のみで開発許可の要否を判定する。② 開発許可が不要な開発行為の工事が完了した後、1年以内に同一目的で隣接地
2022年3月29日 テーマ:都市計画,都市計画課 カテゴリー:許認可・届出
住町北島町市街化調整区域市街化区域松茂町市街化調整区域における「災害リスクの高いエリア」での開発は原則禁止または厳格化されます1■「災害リスクの高いエリア」における開発について災害レッドゾーン 浸水ハザードエリア等災害レッドゾーン住宅等の開発を原則禁止災害レッドゾーン〇災害危険区域〇地すべり防止区
2016年11月8日 テーマ:都市計画,都市計画課 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル R4.3屋外広告物の手引き (PDF:3 MB)
住町 〒771-1292 板野郡住町奥野字矢上前52-1 住町住町役場 建設産業課 電話 088-637-3122つるぎ町 〒779-4195 美馬郡つるぎ町貞光字東浦1-3 つるぎ町つるぎ町役場 建設課 電話 0883-62-3115東みよし町 〒779-4795 三好郡東みよし町加茂33
2015年5月21日 テーマ:都市計画,都市計画課 カテゴリー:調査・資料
あいの場であり、多様化するレクリエーショ- 27 -ンの需要に対応するため、住民や利用者のニーズを踏まえ、地域の特性を活かした公園・緑地を適切に配置・整備する。日常的なレクリエーション活動の場となる住区基幹公園(街区公園・近隣公園・地区公園)については、住民が容易に利用できる地域のコミュニティ形成の
添付ファイル 藍住都市計画区域マスタープラン (PDF:2 MB)
住都市計画都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(住都市計画区域マスタープラン)令和4年3月徳 島 県【目次】1.基本的考え方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12.都市計画の目標2-1 基本的事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21)目標年
添付ファイル 脇都市計画区域マスタープラン (PDF:2 MB)
阿波を扱う商人町として栄えてきた。現在でも、主要地方道鳴門池田線と一般国道193号が交差し、徳島自動車道が脇町ICで接続する交通の要衝であり、美馬地域の官公庁や民間事業所の多くが位置するなど、重要な役割を担っている。近年では、主要地方道鳴門池田線のバイパスの沿道において、商業施設の集積が進んでいる
添付ファイル 貞光都市計画区域マスタープラン (PDF:1006 KB)
づくり、養蚕等が盛んで商人町として栄えてきた。本区域の面積は、つるぎ町全体の僅か2%程であるが、全町民の約4割が居住しており、つるぎ町の中心地として、重要な役割を担っている。また、本区域には、緑豊かな山々や吉野川、貞光川など恵まれた自然環境に加え、旧永井家庄屋屋敷や二層うだつの町並みなど歴史的資源
添付ファイル 池田都市計画区域マスタープラン (PDF:2 MB)
あいや交流の場として活用を図る。c)防災系統山林や河川等については、適切な保全、管理により土砂災害や洪水などの発生及び拡大防止に努める。また、建物が密集する中心市街地や集落地においては、普段は市民の憩いの場として、自然災害の発生時には避難場所や活動拠点としての防災機能を有する公園や緑地の整備を推進す
2023年7月25日 テーマ:都市計画,都市計画課 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 区域指定図(1-19)_石井町 (PDF:6 MB)
畑小学校0 100 200 300 400 50050 m■石井町 3 / 19 ページ区域指 定図測量法に基づく国土地理院長の 承認(使 用) R 3JHs 829都 市計画法第34条第11号及び第12号に基づく区域第六条 法第三十四条第十一号の 条例で指定する土地の 区域は 、次の 各号の い
2009年9月14日 テーマ:都市計画,都市計画課 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 本県の景観形成の方針 (PDF:403 KB)
あいを流れる川沿いや下流の扇状地などに集まり、また、海産物を得るために海辺にと、さまざまな場所に集落を作ってきました。そして、それぞれの場所で、自然のめぐみを得るために、あるいは襲来する自然の脅威から身を守るために、丹念に地形を読み、気象を読みながら住居を定め、地域独特の景観を形作ってきました。また
添付ファイル 資料編 (PDF:3 MB)
あいセンター立江 小松島市・勝浦町・上勝町10 15大会議室美馬 月 日(土) 美馬市脇町老人福祉センター 美馬市・つるぎ町10 28大会議室3F阿南那賀 月 日(日) 富岡公民館 ホール 阿南市・那賀町10 29板野 月 日(日) 住町農業振興センター 松茂町・北島町・住町・板 野11 5(
2018年3月14日 テーマ:都市計画,都市計画課 カテゴリー:調査・資料
ランドうだつ吉田家住宅脇町公民館県立脇町高校グラウンド徳島地方裁判所 美馬支所安楽寺県立脇町高校市立脇町保育所市立脇町小学校市立脇町幼稚園脇町税務署市立脇町中学校美馬公共職業安定所脇町郵便局 ホウエツ病院徳島地方法務局美馬支局脇町大字北庄吉野川 復興まちづくりイメージトレーニングの対象地区凡例被害
あいさつ10:10~10:30(20 分)復興準備の必要性と復興イメージトレーニングの概要(東京大学 生産技術研究所 加藤孝明 准教授)10:30~10:50(20 分) 対象地区の概要と第1部の内容説明(事務局)10:50~10:55(05 分) 加藤先生より、議論のポイントなどを説明10:55~
2015年12月1日 テーマ:都市計画,都市計画課 カテゴリー:許認可・届出
添付ファイル 許可手続について.pdf (PDF:160 KB)
住町 住町〒771-1292 板野郡住町奥野字矢上前52-1住町役場 建設課 電話 088-637-3122つるぎ町 つるぎ町〒779-4195 美馬郡つるぎ町貞光字中須賀42-1つるぎ町役場本庁分館 建設課 電話 0883-62-3115東みよし町 東みよし町〒771-2595 三好郡東み
2023年11月10日 テーマ:審議会等(知事部局),都市計画,都市計画課 カテゴリー:その他
添付ファイル 議事録 (PDF:247 KB)
あいにくですが、本日は所用のため御欠席となっております。常務委員の移動報告につきましては、以上でございます。それでは、議事に入りたいと思います。当常務委員会の議長は、徳島県都市計画審議会及び常務委員会運営規則第15条第2項の規定において準用する、同規則第5条の規定によりまして、審議会の会議の議長は会
添付ファイル 議事録 (PDF:212 KB)
住の各都市計画区域マスタープランの変更案についてご承認いただきまして、昨年3月、これら区域マスタープランを都市計画決定をいたしております。その後、池田都市計画区域におきましては、本年度、区域マスタープランの後ということで、都市計画マスタープランの見直しと立地適正化計画の作成に着手するなど、都市計画
添付ファイル 議案書 (PDF:7 MB)
あいの場であり、多様化するレクリエーショ36- 27 -ンの需要に対応するため、住民や利用者のニーズを踏まえ、地域の特性を活かした公園・緑地を適切に配置・整備する。日常的なレクリエーション活動の場となる住区基幹公園(街区公園・近隣公園・地区公園)については、住民が容易に利用できる地域のコミュニティ形
添付ファイル 参考資料1 (PDF:16 MB)
住、北島、このあたりをぐるっと回る循環バス路線を作ることである。【徳島駅―徳島市民病院―イオンーしらさぎ大橋―北島フジグラン(きたじま田岡病院)― ゆめタウンー第十堰あたりに橋―石井フジグランー徳島大学病院―中央病院―徳島駅】 右回り、左回りの路線とし、石井は南岸の西へのバスターミナル、住が北岸
添付ファイル 審議結果 (PDF:39 KB)
住都市計画都市計画区域の整備,開発及び保全の方針の変更について 徳島県議第525号 産業廃棄物処理施設の用途に供する建築物の敷地の位置について -(建築基準法第51条に関する件)(徳島市)5 審 議 結 果・議第521号から議題524号について,原案のとおり可決されました。・議第525号について,
添付ファイル 議事録 (PDF:306 KB)
住の各都市計画区域における都市計画区域マスタープランの変更に係る議案4件と、徳島市の産業廃棄物処理施設の用途に供する建築物の敷地の位置に係る議案1件の合計5件の審議をお願いすることとしております。このあと事務局から詳しく説明があると思いますが、委員の皆様方におかれましては、- 2 -ご審議のほど、
添付ファイル 議案書 (PDF:16 MB)
住都市計画 都市計画区域の整備,開発及び保全の方針の変更について(徳島県決定) P47(5)議第525号 産業廃棄物処理施設の用途に供する建築物の敷地の位置について(建築基準法第51条に関する件:徳島市)P619 その他10 閉会報告第105号(委員の区分ごとに50音順)○今回:第114回都市計画
2020年3月31日 テーマ:土地,都市計画,道路・交通,用地対策課 カテゴリー:その他
添付ファイル 本計画の本文 (PDF:658 KB)
住町,板野町及び上板町の5市9町1村),南部地域(阿南市,那賀町,牟岐町,美波町及び海陽町の1市4町)及び西部地域(美馬市,三好市,つるぎ町及び東みよし町の2市2町)とする。(2)地域別の土地利用の基本方向ア 東部地域県都徳島市を中心とする東部地域は,全面積は約1,240k㎡で県全体の約30%にす
1 of 3