文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

雨量 - 検索結果

全83件 1.99秒
テーマ(県政情報)
組織(全82件)
報道提供資料(全4件)
県政総合(全1件)
絞込み解除
カテゴリー
調査・資料 (全32件)
その他 (全25件)
イベント・講座 (全14件)
注意・お願い (全6件)
河川・砂防 (全2件)
許認可・届出 (全2件)
2020年10月1日 テーマ:河川・砂防・水資源,河川政策課,砂防防災課 カテゴリー:その他
豪雨による土砂災害・三好市西祖谷山村善徳地区[10分32秒](外部サイト,別ウィンドウで開く)梅雨前線による豪雨のため、善徳地区では多くの土石流が発生し、ホテルなどが壊れされたり、道路約50箇所が土砂で埋まるなど大きな被害を受けました。昭和50年(1975年)8月台風6号による土砂災害・美馬市木屋平
2016年12月16日 テーマ:林業,災害・防災,災害・防災,林業,森林土木・保全課 カテゴリー:調査・資料,その他
る6日間で約2,700mm(日早)もの異常ともいえる豪雨に見舞われ、県内各地に大きな災害が発生しました。この冊子は台風17号災害で山地に起因する災害を取りまとめたものです。 台風17号災害の記録.pdf (PDF:3 MB) 昭和9年以降 徳島県に大きな被害を与えた災害名と降水量
2022年5月31日 テーマ:河川・砂防・水資源,河川整備課 カテゴリー:調査・資料,その他
豪雨が毎年のように発生し、日本各地で、深刻な水害(洪水、内水、高潮)や土砂災害をもたらしています。また、社会構造の変化などにより、地域における災害時の脆弱性が増しており、社会のあらゆる関係者が協働して行う「流域治水」への転換が求められています。 このため、河川、下水道等の管理者が主体となって行う対策
2024年4月16日 テーマ:庁議,知事戦略公室 カテゴリー:
豪雨災害をはじめ、地震や大雪、鳥インフルエンザなどの危機事象に的確に対応し、地域の安全安心を確保してまいります。今後とも、県民目線・現場主義のもと、地域の皆さまとしっかりと手を携え、攻めと守りの両面から課題解決に全力で取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いをいたします。企業局長を拝命いたしま
2017年9月7日 テーマ:河川・砂防・水資源,河川政策課,河川整備課 カテゴリー:その他
豪雨があり,急峻な山地からの水の流出は早く,鉄砲水となります。特に,昭和20年代の度重なる大雨により被害が発生し,昭和27年3月22日には時間雨量162mmという集中豪雨により,死者6名,被害家屋360戸,浸水農地111haという大きな被害が発生しています。また,本川沿いの耕地は,かんがい用水を福井
2022年3月31日 テーマ:障がい福祉,障がい福祉課 カテゴリー:許認可・届出
豪雨による災害により被害を受けた社会福祉施設等に対する災害復旧に係る融資について 令和3年8月豪雨等による災害に係る事務連絡 (PDF:158 KB) 令和3年9月28日〇「感染防止対策の継続支援」の周知について 「感染防止対策の継続支援」の周知について (PDF:34 KB) 令和3年9月22日〇
2012年3月31日 テーマ:よくある質問(Q&A)検索サービス,県民ふれあい課,河川政策課 カテゴリー:河川・砂防
雨量などがあります。URLは次のとおりです。その他の問い合わせは各ダム管理所にお願いします。 関連情報 https://www.kasen.pref.tokushima.lg.jp/https://www.kasen.pref.tokushima.lg.jp/sp/(スマートフォン向けページ) お問
2023年3月31日 テーマ:生活衛生・動物愛護,安全衛生課 カテゴリー:調査・資料
豪雨による災害等への対策など,事業環境の変化に直面しています。 また,職員数の減少や経験豊かな職員の退職により,人員の確保や技術の継承などが課題となっており,水道サービスの低下も懸念されます。 このため,早急に対策を講じ,健全で安定した事業経営のできる体制を整える必要があります。 このような中,国に
2017年9月1日 テーマ:河川・砂防・水資源,河川政策課 カテゴリー:注意・お願い
豪雨による災害の多発県となっています。このため,治水事業と並行して水害による被害を最小限に食い止 めるため,徳島県水防計画により県下の各河川・海岸並びに港湾などに対する水防上必要な監視・予知・警戒・通信連絡・輸送およびダムまたは水門の操作,水 防機関の活動,水防管理団体相互間の協力応援体制並びに水防
2017年3月9日 テーマ:林業,災害・防災,災害・防災,林業,森林土木・保全課 カテゴリー:調査・資料
雨量データ(電話応答装置付き雨量計)過去の災害履歴地域住民との協働の取り組み ■治山事業に関する問い合わせは次のとおりです。 県庁森林土木・保全課(森林土木担当)088ー621ー2466東部農林水産局<徳島>(森林土木担当)088ー626ー8592東部農林水産局<吉野川>(林務担当)0883ー26ー
2 of 9