文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

人口 - 検索結果

全362件 4.133秒
テーマ(県政情報)
統計(全123件)
報道提供資料(全104件)
組織(全338件)
広報(全55件)
県政総合(全41件)
財政(全8件)
絞込み解除
カテゴリー
調査・資料 (全73件)
その他 (全42件)
募集 (全23件)
調査・資料 (全18件)
危機管理部 (全13件)
2024年6月13日 テーマ:地域福祉,保健福祉政策課,地域共生推進課,報道提供資料 カテゴリー:募集
添付ファイル ★公募要領 (PDF:260 KB)
員数(2)主な支援活動の内容・実績※普段から行っている支援活動の具体的な内容を記載してください。2 「生活困窮」「孤独孤立」の実情・課題・支援ニーズなど(1)長期化する物価高騰等の影響により、支援ニーズが多様化かつ増大していますが、 貴団体で把握されている「生活困窮」「孤独孤立」の課題、ニーズ等はあ
添付ファイル 応募申込書(別紙) (Excel97-2003:34 KB)
員数 (2)主な支援活動の内容・実績 1 2 3 ※普段から行っている支援活動の具体的な内容を記載してください。 2 「生活困窮」「孤独孤立」の実情・課題・支援ニーズなど (1)長期化する物価高騰等の影響により、支援ニーズが多様化かつ増大していますが、 貴団体で把握されている「生活困窮」「孤独孤立」
2024年6月10日 テーマ:統計,オープンデータ,統計課 カテゴリー:企画総務部
添付ファイル 202403月月報 (PDF:223 KB)
人数(県)新規求人数(パート含む)(県)新設住宅着工床面積(県)家計消費支出(2人以上,勤労者世帯)(県)徳島市消費者物価指数常用雇用指数(製造業)(県)百貨店・スーパー販売額(県)所定外労働時間指数(調査産業計)(県)鉱工業在庫指数(四国)なしなし- 1 -2 とくしまCI 先行指数の動向(1)先
2024年6月7日 テーマ:地方創生・市町村・地域づくり,労働雇用政策課 カテゴリー:その他
人数 世帯数1 徳 島 市 126 414 237 95 75 65 45 72 1129 911 1098 8812 鳴 門 市 12 73 30 15 17 18 25 8 198 168 180 1223 小 松 島 市 10 59 10 14 12 0 4 5 114 90 62 564 阿
添付ファイル 移住者推移 (PDF:69 KB)
,335令和元年度 4,691 3,158 1,844 1,348令和4年度 6,332 4,549 2,919 2,292令和3年度 5,601 3,988 2,471 1,935世帯令和5年度 7,367 5,329 3,246 2,589年度全体 うち県外等人数 世帯 人数
2024年6月4日 テーマ:徳島県統計書,統計課,統計 カテゴリー:企画総務部,調査・資料
添付ファイル 徳島県統計書 令和4年 目次 (Excel2007~:82 KB)
人口 ジンコウ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 3 労働・賃金 ロウドウ チンギン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
添付ファイル 徳島県統計書 令和4年 土地・気象 (Excel2007~:743 KB)
人口は60,861人で、これは全国10位であった。昭和22年3月に鳴南市(同年5月鳴門市と 改称)、同26年小松島市、同33年阿南市、平成16年10月に吉野川市、平成17年3月に美馬市、つるぎ町、 那賀町、同4月に、阿波市、平成18年3月に三好市、東みよし町、阿南市(阿南市、那賀川町、羽ノ浦町が合
添付ファイル 徳島県統計書 令和4年 人口 (Excel2007~:80 KB)
人口 2 人口 ジンコウ 2 人 口 ヒト クチ14 14 人 口 の 推 移(大正9年~令和2年,10月1日現在) タイショウ ネン レイワ ネン ガツ ニチ ゲンザイ 17 市町村・年齢5歳階級別人口(平成27年10月1日現在)(続き) ネン ツキ ヒ ゲンザイ ツヅ 17 市町村・年齢5歳階級
添付ファイル 徳島県統計書 令和4年 労働・賃金 (Excel2007~:176 KB)
人数 月間有効求職数 就職者数 計 計 男 女 計 男 女 平成30年度 ヘイセイ ネンド 122,938 88,692 50,440 38,252 8,034 4,123 3,911 令和元年度 レイワ ガンネンド 122,240 88,331 50,540 37,595 7,540 3,865
添付ファイル 徳島県統計書 令和4年 林業 (Excel2007~:86 KB)
員数(平成29年度~令和3年度末現在) ヘイセイ ネンド レイワ トシ マツ ゲンザイ 区 分 平成29年度 ヘイセイ ネンド 平成30年度 ヘイセイ ネンド 令和元年度 レイワ ネンド 令和2年度 レイワ ネンド 令和3年度 レイワ ネンド 組 合 数 10 10 9 9 9 組 合 員 数 29
添付ファイル 徳島県統計書 令和4年 水産業 (Excel2007~:76 KB)
員数及び漁船数(動力)(令和4年) ギョギョウ キョウドウ クミアイ ベツ クミアイイン スウ オヨ ギョセン スウ ドウリョク レイワ ネン 組 合 名 組 合 員 漁 船 正組合員 准組合員 隻 数 5トン未満 5トン以上 総トン数 総馬力数 令和2年 レイワ ネン 8,739 1,413 5,
2024年6月3日 テーマ:人権・男女共同参画,男女参画・人権課,報道提供資料 カテゴリー:募集
添付ファイル R6スキルアップセミナー申込書 (Word2007~:26 KB)
人数 名 希望会場 1.高等学校 2.四国大学情報メディア館3階 編集に使用するソフトウェア名 備考※1 連絡の際、窓口となる教職員のお名前を記入ください。※2 平日の場合は、10:00~18:00の間(18時は終了時刻) 土日の場合は、①10:00~11:30 ②13:00~14:30 ③15:0
2024年5月31日 テーマ:月次統計,統計 カテゴリー:
添付ファイル 令和6年1月1日現在 (Excel2007~:16 KB)
人口および推計世帯数は,令和2年国勢調査の確定値を基に,住民基本台帳法の規定に基づく移動状況を加減して推計したものである。 2. 自然動態,社会動態および世帯の移動の数値は,前月1ヶ月間の移動状況である。(令和5年12月分の移動状況) 3. 1世帯当たりの人員は,推計人口を世帯数で除して算出したもの
添付ファイル 令和6年2月1日現在 (Excel2007~:16 KB)
人口および推計世帯数は,令和2年国勢調査の確定値を基に,住民基本台帳法の規定に基づく移動状況を加減して推計したものである。 2. 自然動態,社会動態および世帯の移動の数値は,前月1ヶ月間の移動状況である。(令和6年1月分の移動状況) 3. 1世帯当たりの人員は,推計人口を世帯数で除して算出したもので
添付ファイル 令和6年3月1日現在 (Excel2007~:16 KB)
人口および推計世帯数は,令和2年国勢調査の確定値を基に,住民基本台帳法の規定に基づく移動状況を加減して推計したものである。 2. 自然動態,社会動態および世帯の移動の数値は,前月1ヶ月間の移動状況である。(令和6年2月分の移動状況) 3. 1世帯当たりの人員は,推計人口を世帯数で除して算出したもので
添付ファイル 令和6年4月1日現在 (Excel2007~:18 KB)
人口および推計世帯数は,令和2年国勢調査の確定値を基に,住民基本台帳法の規定に基づく移動状況を加減して推計したものである。 2. 自然動態,社会動態および世帯の移動の数値は,前月1ヶ月間の移動状況である。(令和6年3月分の移動状況) 3. 1世帯当たりの人員は,推計人口を世帯数で除して算出したもので
添付ファイル 令和6年5月1日現在 (Excel2007~:16 KB)
人口および推計世帯数は,令和2年国勢調査の確定値を基に,住民基本台帳法の規定に基づく移動状況を加減して推計したものである。 2. 自然動態,社会動態および世帯の移動の数値は,前月1ヶ月間の移動状況である。(令和6年4月分の移動状況) 3. 1世帯当たりの人員は,推計人口を世帯数で除して算出したもので
添付ファイル 令和5年1月1日現在 (Excel2007~:16 KB)
人口および推計世帯数は,令和2年国勢調査の確定値を基に,住民基本台帳法の規定に基づく移動状況を加減して推計したものである。 2. 自然動態,社会動態および世帯の移動の数値は,前月1ヶ月間の移動状況である。(令和4年12月分の移動状況) 3. 1世帯当たりの人員は,推計人口を世帯数で除して算出したもの
添付ファイル 令和5年2月1日現在 (Excel2007~:16 KB)
人口および推計世帯数は,令和2年国勢調査の確定値を基に,住民基本台帳法の規定に基づく移動状況を加減して推計したものである。 2. 自然動態,社会動態および世帯の移動の数値は,前月1ヶ月間の移動状況である。(令和5年1月分の移動状況) 3. 1世帯当たりの人員は,推計人口を世帯数で除して算出したもので
添付ファイル 令和5年3月1日現在 (Excel2007~:18 KB)
人口および推計世帯数は,令和2年国勢調査の確定値を基に,住民基本台帳法の規定に基づく移動状況を加減して推計したものである。 2. 自然動態,社会動態および世帯の移動の数値は,前月1ヶ月間の移動状況である。(令和5年2月分の移動状況) 3. 1世帯当たりの人員は,推計人口を世帯数で除して算出したもので
添付ファイル 令和5年4月1日現在 (Excel2007~:16 KB)
人口および推計世帯数は,令和2年国勢調査の確定値を基に,住民基本台帳法の規定に基づく移動状況を加減して推計したものである。 2. 自然動態,社会動態および世帯の移動の数値は,前月1ヶ月間の移動状況である。(令和5年3月分の移動状況) 3. 1世帯当たりの人員は,推計人口を世帯数で除して算出したもので
添付ファイル 令和5年5月1日現在 (Excel2007~:16 KB)
人口および推計世帯数は,令和2年国勢調査の確定値を基に,住民基本台帳法の規定に基づく移動状況を加減して推計したものである。 2. 自然動態,社会動態および世帯の移動の数値は,前月1ヶ月間の移動状況である。(令和5年4月分の移動状況) 3. 1世帯当たりの人員は,推計人口を世帯数で除して算出したもので
添付ファイル 令和5年6月1日現在 (Excel2007~:16 KB)
人口および推計世帯数は,令和2年国勢調査の確定値を基に,住民基本台帳法の規定に基づく移動状況を加減して推計したものである。 2. 自然動態,社会動態および世帯の移動の数値は,前月1ヶ月間の移動状況である。(令和5年5月分の移動状況) 3. 1世帯当たりの人員は,推計人口を世帯数で除して算出したもので
添付ファイル 令和5年7月1日現在 (Excel2007~:15 KB)
人口および推計世帯数は,令和2年国勢調査の確定値を基に,住民基本台帳法の規定に基づく移動状況を加減して推計したものである。 2. 自然動態,社会動態および世帯の移動の数値は,前月1ヶ月間の移動状況である。(令和5年6月分の移動状況) 3. 1世帯当たりの人員は,推計人口を世帯数で除して算出したもので
添付ファイル 令和5年8月1日現在 (Excel2007~:16 KB)
人口および推計世帯数は,令和2年国勢調査の確定値を基に,住民基本台帳法の規定に基づく移動状況を加減して推計したものである。 2. 自然動態,社会動態および世帯の移動の数値は,前月1ヶ月間の移動状況である。(令和5年7月分の移動状況) 3. 1世帯当たりの人員は,推計人口を世帯数で除して算出したもので
添付ファイル 令和5年9月1日現在 (Excel2007~:16 KB)
人口および推計世帯数は,令和2年国勢調査の確定値を基に,住民基本台帳法の規定に基づく移動状況を加減して推計したものである。 2. 自然動態,社会動態および世帯の移動の数値は,前月1ヶ月間の移動状況である。(令和5年8月分の移動状況) 3. 1世帯当たりの人員は,推計人口を世帯数で除して算出したもので
添付ファイル 令和5年10月1日現在 (Excel2007~:16 KB)
人口および推計世帯数は,令和2年国勢調査の確定値を基に,住民基本台帳法の規定に基づく移動状況を加減して推計したものである。 2. 自然動態,社会動態および世帯の移動の数値は,前月1ヶ月間の移動状況である。(令和5年9月分の移動状況) 3. 1世帯当たりの人員は,推計人口を世帯数で除して算出したもので
添付ファイル 令和5年11月1日現在 (Excel2007~:16 KB)
人口および推計世帯数は,令和2年国勢調査の確定値を基に,住民基本台帳法の規定に基づく移動状況を加減して推計したものである。 2. 自然動態,社会動態および世帯の移動の数値は,前月1ヶ月間の移動状況である。(令和5年10月分の移動状況) 3. 1世帯当たりの人員は,推計人口を世帯数で除して算出したもの
添付ファイル 令和5年12月1日現在 (Excel2007~:18 KB)
人口および推計世帯数は,令和2年国勢調査の確定値を基に,住民基本台帳法の規定に基づく移動状況を加減して推計したものである。 2. 自然動態,社会動態および世帯の移動の数値は,前月1ヶ月間の移動状況である。(令和5年11月分の移動状況) 3. 1世帯当たりの人員は,推計人口を世帯数で除して算出したもの
添付ファイル 令和4年1月1日現在 (Excel2007~:16 KB)
人口および推計世帯数は,令和2年国勢調査の確定値を基に,住民基本台帳法の規定に基づく移動状況を加減して推計したものである。 2. 自然動態,社会動態および世帯の移動の数値は,前月1ヶ月間の移動状況である。(令和3年12月分の移動状況) 3. 1世帯当たりの人員は,推計人口を世帯数で除して算出したもの
添付ファイル 令和4年2月1日現在 (Excel2007~:16 KB)
人口および推計世帯数は,令和2年国勢調査の確定値を基に,住民基本台帳法の規定に基づく移動状況を加減して推計したものである。 2. 自然動態,社会動態および世帯の移動の数値は,前月1ヶ月間の移動状況である。(令和4年1月分の移動状況) 3. 1世帯当たりの人員は,推計人口を世帯数で除して算出したもので
添付ファイル 令和4年3月1日現在 (Excel2007~:16 KB)
人口および推計世帯数は,令和2年国勢調査の確定値を基に,住民基本台帳法の規定に基づく移動状況を加減して推計したものである。 2. 自然動態,社会動態および世帯の移動の数値は,前月1ヶ月間の移動状況である。(令和4年2月分の移動状況) 3. 1世帯当たりの人員は,推計人口を世帯数で除して算出したもので
2024年5月31日 テーマ:報道提供資料,監査事務局 カテゴリー:
添付ファイル 徳島県監査委員公表第6号(R6.3.8) (PDF:298 KB)
人数や会場の仕様を検討し、適正な事務の執行を確保する必要がある。 し、会場借上事務を進める中で、担当内において、「契約書の作成を省略できる場合」の認識が十分でなく、また、担当リーダー、所属長の決裁ラインにおける確認不足が重なったことによるものである。-18-同じ内容の誤りはほかにないことを確認してお
添付ファイル 徳島県監査委員公表第5号(R5.3.10) (PDF:311 KB)
員数及び使用する機器台数が多い状況に鑑み,より一層適正な管理の必要性を認識し,機器の適正管理に努める。(8) 文書事務で <障がい者相談支援センター>適切でないも 前年度の監査に引き続き,公印を使用するときに公印管守責任 前年度,所属長決裁後の所長印の使用に当たり,立案文書に公印管守の 者の検印を受
添付ファイル 徳島県監査委員公表第5号(R4.3.8) (PDF:85 KB)
員数が不確定であること,また,御遺体の損傷が激しい場合には排出量が増大すること等の理由から,結果として最終の支出金額が100万円を超過することが続いていた。検視業務における感染防止対策の重要性は増加しており,排出する感染性廃棄物の減少は見込めないことから,支出見込金額の算定方法を見直し,令和4年度の
2024年5月23日 テーマ:地域福祉,保健福祉政策課,地域共生推進課,報道提供資料 カテゴリー:募集
添付ファイル 「心のサポーター」養成指導者派遣希望 (Excel2007~:59 KB)
人数 ※1回あたりの 予定人数 ジュコウ ヨテイ ニンズウ カイ ヨテイ ニンズウ 人 程度 ニン テイド □ 一般住民(広く募集) □ その他( ) 開催場所 カイサイ バショ ■ 建物、施設の名称 (例)○○○センター、株式会社○○○○内の会議室 ■ 開催場所の住所 カイサイ バショ ジュウショ
人数 ※1回あたりの 予定人数人 程度□ 一般住民(広く募集)□ その他( )■ 建物、施設の名称(例)○○○センター、株式会社○○○○内の会議室■ 開催場所の住所(例)徳島県○○市○○町1-2-3【事前確認事項】 ※次の点につきまして、ご了解いただいた上で、申込みをお願いします。 講座時間 □講座
2024年5月16日 テーマ:農業,農林水産総合技術支援センター,報道提供資料 カテゴリー:募集
添付ファイル 公募要領 (PDF:152 KB)
員数3 関係する団体等の概要団体名 団体概要(団体の活動内容等について記載)※事業を連携・協働して実施する関係団体等があれば、記載すること。4 事業内容等事業の目的 ※応募する理由などを団体や地域の現状、背景等を踏まえて記載する。事業内容等 ※事業の具体的な内容を記載する。(誰が、いつ、どこで、何を
添付ファイル 事業計画書 (Word2007~:19 KB)
員数3 関係する団体等の概要 団体名 団体概要(団体の活動内容等について記載)※事業を連携・協働して実施する関係団体等があれば,記載すること。4 事業内容等 事業の目的 ※応募する理由などを団体や地域の現状,背景等を踏まえて記載する。 事業内容等 ※事業の具体的な内容を記載する。(誰が,いつ,どこで
添付ファイル 実施要領 (PDF:144 KB)
員数3 関係する団体等の概要団体名 団体概要(団体の活動内容等について記載)※事業を連携・協働して実施する関係団体等があれば、記載すること。4 事業内容等事業の目的 ※応募する理由などを団体や地域の現状、背景等を踏まえて記載する。事業内容等 ※事業の具体的な内容を記載する。(誰が、いつ、どこで、何を
2024年5月9日 テーマ:学校教育,子育て支援,生涯学習課,報道提供資料,高校教育課,新型コロナウイルス感染症に関する情報 カテゴリー:許認可・届出
添付ファイル 家計急変リーフレット (PDF:187 KB)
人数:保護者等及び扶養親族の人数○ 提出書類・徳島県奨学のための給付金受給申請書(家計急変)・在学証明書・扶養誓約書扶養者住所・氏名及び生徒氏名を記入してください。また、15歳(中学生を除く。)以上23歳未満の扶養されている兄弟姉妹がいる場合はそちらの記載もお願いします。・家計急変の届出・ ( )・
添付ファイル 生徒・保護者の皆さまへ(御案内) (PDF:310 KB)
人数 2人世帯 3人世帯 4人世帯 5人世帯 6人世帯給与年収見込(未満) 2,044,000円 2,216,000円 2,716,000円 3,216,000円 3,704,000円所得見込(未満) 1,360,000円 1,470,000円 1,820,000円 2,170,000円 2,520
添付ファイル 第1号様式別紙(家計急変の届出) (PDF:46 KB)
人数(保護者等及びその扶養親族の人数の合計) 人世帯世帯の内訳(続柄は対象生徒から見たもの、年齢は基準日時点のものとする。)年 月 日 年 月 日( (年 月 日 年 月 日( (年 月 日 年 月 日( (年 月 日 年 月 日( (年 月 日 年 月 日( ((申請日)日歳)月年 月歳)歳)歳)
添付ファイル 【記載例】家計急変の届出 (PDF:96 KB)
人数(保護者等及びその扶養親族の人数の合計) 人世帯世帯の内訳(続柄は対象生徒から見たもの、年齢は基準日時点のものとする。)年 月 日 年 月 日( (年 月 日 年 月 日( (年 月 日 年 月 日( (年 月 日 年 月 日( (年 月 日 年 月 日( ( 徳島県奨学のための給付金(家計急変
添付ファイル (参考)家計急変提出書類一覧 (PDF:73 KB)
=年収見込 4月に家計急変し、4~12月の収入・収入見込が判明している場合4~12月の平均×12か月=年収見込○ 非課税世帯「所得」見込35万円×世帯人数+42万円※ 2人世帯の場合は、135万円※ 手引きに記載の非課税世帯年収見込は、上記所得額に給与控除額を足し上げたものです。