文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

予算 - 検索結果

全396件 2.108秒
テーマ(県政情報)
財政(全117件)
組織(全336件)
県政総合(全136件)
報道提供資料(全20件)
広報(全18件)
採用(全14件)
絞込み解除
カテゴリー
予算 (全142件)
県土づくり (全64件)
産業・雇用・労働 (全64件)
教育・文化・観光 (全64件)
健康・医療・福祉 (全64件)
2023年9月15日 テーマ:総合計画,政策企画課 カテゴリー:くらし・環境・地方創生,健康・医療・福祉,教育・文化・観光,産業・雇用・労働,県土づくり,防災・安全
予算編成や事業構築の基本的な方向性を示すものであり、今後、所要の調製を行い、総合計画にも反映させていく予定です。第1章 県政運営の方向性1 時代認識2 県政の方向性 我が国は「人口減少」が加速しており、特に地方においては、少子高齢化に伴う労働力不足や過疎化が加速度的に進行しつつあり、「静かなる有事」
2023年9月14日 テーマ:財政,県政情報,徳島県,財政課 カテゴリー:予算
添付ファイル 一般会計 (PDF:124 KB)
会計補正予算(第3号)令和5年度徳島県一般会計の補正予算(第3号)は、次に定めるところによる。(歳入歳出予算の補正)第1条 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ151,000千円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ516,375,000千円とする。2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該
添付ファイル 予算説明書 (PDF:173 KB)
会計補正予算(第3号)説明書歳入歳出補正予算(第3号)事項別明細書 (単位 千円)初校5令和5年9月議案及び議案説明書款 補 正 前 の 額 補 正 額 計 頁09 国 庫 支 出 金 76,785,636 10,000 76,795,636 910 財 産 収 入 758,778 ― 758,77
2023年9月14日 テーマ:財政,財政課 カテゴリー:決算
会計等の実質赤字額の標準財政規模に対する比率) ②連結実質赤字比率(公営企業会計を含む全会計の実質赤字額の標準財政規模に対する比率) ③実質公債費比率(一般会計等が負担する元利償還金及び準元利償還金の標準財政規模に対する比率) ④将来負担比率(一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の標準財政規模に対
2023年9月13日 テーマ:財政,政策企画課 カテゴリー:決算
予算は,「地方創生・実感」予算と銘打ち,「経済・雇用対策の推進」,「安全・安心対策の 推進」,「大 胆素敵 とく しまの 実現 」の3 つの柱 立て により 編成すると ともに,国土強 靱化をはじめ とする「国の補正予算」を最大限に活用した「平成 29 年度 2 月補正予算」と合わせ,切れ目のない「
予算は 「三つの国難打破! か月予算」として, 都府県に及ぶ「緊急事態宣言3 15 11,2 1 2 2発令 を受け緊急編成した 令和 年度 月補正予算 や 国の総合経済対策に即応して編成した 令和 年度」 「 」 , 「月補正予算」と一体的に編成するとともに,その後の全国的な感染拡大に対応した「
予算は 「 新次元の分散型国土』創出! か月予算」と銘打ち、国の経済対策に4 16、 『即応した「令和 年度 月補正予算」及び「 月補正予算」と一体的に編成し、積極的な施策展開を図りつつ、3 11 2その後は、ロシアによるウクライナ侵攻や歴史的な円安等に伴う「原油価格・物価高騰」の影響を大きく受ける
2023年9月8日 テーマ:財政,財政課 カテゴリー:県債
会計年度独立の原則に基づいて、地方公共団体における各会計年度における歳出はその年度の歳入(地方債によって調達された資金もこれに含む)をもってこれに充てられます。従って、徳島県 SDGs 債の発行により調達された資金は、当該会計年度中に適格プロジェクトに充当されます。なお、各適格プロジェクトの充当状況
会計年度中に適格プロジェクトに充当される。各適格プロジェクトの充当状況については、経営戦略部財政課と各部局予算決算担当課が連携して充当状況の把握を行い、発行超過等が起こらないよう管理する。未充当資金が発生した場合には、充当されるまで、現金または安全性の高い金融資産で運用する。調達資金の全額について適
2023年8月21日 テーマ:行財政改革,人事課,財政課 カテゴリー:その他
添付ファイル 【参考】H26.8総務省通知 (PDF:3 MB)
会計基準を適用することが重要である。また、資産(販売用資産、事業用資産等)については、時価額や売却の可否等について、当該資産の実情や特性を踏まえた適切な手法と水準で把握することが望ましい。 (2) 地方公共団体の長は、第三セクター等に対する財政援助についての監査(地方自治法(昭和 22年法律第 67
添付ファイル 重点目標・数値目標 (PDF:112 KB)
費用に占める管理費率(単位:%)①とくしま協働の森づくり事業参画企業・団体数累計(単位:団体)②公有林化面積累計(単位:ha)②県産材の生産量(単位:m3)(公財)徳島県林業労働力確保支援センター②空き家判定業務・収益 (単位:千円)②受託事業収入(単位:千円)①空き家判定業務 (単位:件)①アカデ
添付ファイル 情報公開の取組状況 (PDF:138 KB)
予算書・R1~R3事業報告書、貸借対照表、正味財産増減計算書ホームページ上に公社の事業実績や成果を掲載するとともに、業界機関誌等で広報を実施○ ○ ○ ○ ○ ○・事業計画・予算書・事業報告・貸借対照表・正味財産増減計算書ホームページ上に公社の事業実績や成果を掲載するとともに、業界機関誌等で広報を実
費用の増大等に内容 の老朽化に伴う大規模修繕や自然災害 対応するため大規模修繕積立金の積立等に備えた自主財源を確保する。 など自主財源の確保に努めた。□橘処分場関連市町村の動向への対応 □エコパーク阿南の稼働による収入減、那賀町クリーンセンターの稼働による収入減予測、海部郡衛生処理事務組合のゴミ処理
2023年7月31日 テーマ:学校教育,教育政策課 カテゴリー:調査・資料
、副校長及び教頭は「本庁課長補佐相当職」欄に計上した。・ 「本庁部長級・次長相当職」欄については、女性職員がいないため記載していない。【任期の定めのない常勤職員以外の職員】・ 会計年度任用職員(パートタイム)については、週当たりの勤務時間が15時間30分以上の者を集計対象とした。
2023年7月26日 テーマ:採用,募集カレンダー,教育政策課 カテゴリー:教育委員会 ,人材,仕事
会計か い け い年度ね ん ど任用に ん よ う職員し ょ く い ん応募お う ぼ申込書も う し こ み し ょ(兼け ん履歴書り れ き し ょ)生年月日せ い ね ん が っ ぴ写 真しゃ しん ○写真しゃしんは4.5㎝せんち×3.5㎝せんちで、6ヶ月かげつ 以内いないに撮影さつえいした無
2023年7月12日 テーマ:財政,会計課,報道提供資料 カテゴリー:決算
会計・特別会計歳入歳出決算の概要について令和4年度一般会計の決算状況は第1表、令和4年度特別会計の決算状況は第2表のとおりです。1 一 般 会 計(1) 歳 入一般会計歳入決算額は567,158,016,687円であり、前年度に比べて20,536,104,840円、率にして3.5パーセントの減となっ
2023年7月6日 テーマ:財政,財政課 カテゴリー:予算
添付ファイル 01 令和5年度6月補正予算の概要 (PDF:2 MB)
予算のポイント予算の編成方針・規模1 安心度UP 114億円2 魅力度UP 16億円 ①「県民の安全・安心の確保」 57億円 ◇誰も孤独にしない社会づくりや災害から県民を守る取組 など②「物価高克服に向けた対応」 27億円 ◇国の対策を補完し、県民や事業者の声を踏まえピンポイントに支援 ◇物価高克服
予算の概要1 編成方針「徳島新時代」に向け、「県民目線・現場主義」を徹底し、喫緊の課題である「県民の安全・安心の確保」や「物価高・新型コロナへの対応」と、「徳島の魅力の最大化」をいち早く具現化するため、「6月補正予算」を次のとおり編成した。(1)安心度UP「誰も孤独にしない社会づくり」や「災害から県
予算の主な事業参 考 資 料徳 島 県頁【安心度UP①】県民の安全・安心の確保■誰も孤独にしない社会づくり(1) こどもの居場所づくり支援<こどもの居場所の新規開設推進と伴走支援の強化> 1こどもの居場所よりそい支援事業<こどもの居場所への食品緊急配布によるこども・子育て世帯の支援> 2こどもの居場
金 60,710 30,960万博に向けた「徳島の食」利用強化・拡大事業 もうかるブランド推進課 34,000 17,000徳島海外ブランド力飛躍事業 もうかるブランド推進課 26,710 13,960令和5年度6月補正予算基金充当事業一覧表(単位:千円)事 業 費うち基金充当額
ません。四捨五入の関係で計と一致しない場合があります。項目 事業費(一般財源)こども・子育て医療・介護税率引き上げ分に係る地方消費税収については,こども・子育てや医療・介護に係る社会保障施策に要する経費に充当します。令和5年度予算における引き上げ分に係る地方消費税収の使途について