文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

予算 - 検索結果

全396件 2.135秒
テーマ(県政情報)
財政(全117件)
組織(全336件)
県政総合(全136件)
報道提供資料(全20件)
広報(全18件)
採用(全14件)
絞込み解除
カテゴリー
予算 (全142件)
県土づくり (全64件)
産業・雇用・労働 (全64件)
教育・文化・観光 (全64件)
健康・医療・福祉 (全64件)
2023年12月22日 テーマ:財政,県政情報,徳島県,財政課 カテゴリー:予算
添付ファイル 一般会計 (PDF:413 KB)
会計補正予算(第6号)令和5年度徳島県一般会計の補正予算(第6号)は、次に定めるところによる。(歳入歳出予算の補正)第1条 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1,138,600千円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ534,299,326千円とする。2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び
添付ファイル 企業会計 (PDF:376 KB)
会計補正予算(第1号)(総則)第1条 令和5年度徳島県流域下水道事業会計の補正予算(第1号)は、次に定めるところによる。第2条 令和5年度徳島県流域下水道事業会計予算に次の1条を加える。(債務負担行為)第9条 債務負担行為をすることができる事項、期間及び限度額は、次のとおりと定める。事 項 期 間
添付ファイル 予算説明書 (PDF:502 KB)
会計補正予算(第6号)説明書歳入歳出補正予算(第6号)事項別明細書 (単位 千円)三校51令和5年11月議案及び議案説明書(その2)款 補 正 前 の 額 補 正 額 計 頁09 国 庫 支 出 金 81,633,638 ― 81,633,638 ―10 財 産 収 入 758,778 ― 758,
2023年12月8日 テーマ:財政,会計課 カテゴリー:決算
令 和 4 年 度徳島県一般会計歳入歳出決算附属書類徳島県特別会計歳入歳出決算附属書類徳 島 県 空白ページ 空白ページ 空白ページ
会計特別会計徳 島 県- 1-- 2-- 7-- 8-41.8%58.2%52.1%47.9%15.0%6.0%12.1%4.1%3.1%1.0%0.3%0.1%0.1%19.2%7.7%0.1%28.4%2.7% 0.1%567,158,016,687- 9-8518297787677811,52
2023年11月30日 テーマ:財政,県政情報,徳島県,財政課 カテゴリー:予算
添付ファイル 一般会計 (PDF:109 KB)
会計補正予算(第5号)令和5年度徳島県一般会計の補正予算(第5号)は、次に定めるところによる。(歳入歳出予算の補正)第1条 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ72,000千円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ533,160,726千円とする。2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区
添付ファイル 予算説明書 (PDF:154 KB)
会計補正予算(第5号)説明書歳入歳出補正予算(第5号)事項別明細書 (単位 千円)初校5令和5年11月議案及び議案説明書款 補 正 前 の 額 補 正 額 計 頁09 国 庫 支 出 金 81,633,638 ― 81,633,638 ―10 財 産 収 入 758,778 ― 758,778 ―1
2023年11月20日 テーマ:学校教育,教育政策課 カテゴリー:その他
予算(75,760千円)成立○ R2.6.18 県議会・代表質問で県立高校への端末配備要請○ R2.6.26 危機管理調整費(10億円)の活用を議会報告○ R2.6.29 ICT調達管理委員会(義務)○ R2.6.30 物品購入審査委員会(義務)○ R2.7.14 入札公告(義務)※共同調達○ R2
2023年11月15日 テーマ:政策提言,政策企画課 カテゴリー:
添付ファイル 提言書 (PDF:2 MB)
費用負担が原則・24府県(本県を含む)出典:高等学校における学習者用コンピュータの整備状況について(令和5年度当初 (文部科学省))徳島県担当課(教育政策課、総合教育センター、学校教育課、施設整備課、総務課)-1-提言218歳までのこどもを対象とした全国一律の「こども医療費助成制度」の創設(内閣官房
添付ファイル 提言書(概要版) (PDF:3 MB)
について (令和5年度当初)(文部科学省)都道府県による費用負担が原則・24府県(本県を含む)公立高校における端末の整備状況<令和5年4月>南海トラフ巨大地震の発生確率(令和5年1月)20年以内に「60%程度」に引き上げ出典:令和5年1月13日 地震調査研究推進本部地震調査委員会
2023年10月24日 テーマ:財政,財政課 カテゴリー:県債
添付ファイル 令和5年10月IR資料 (PDF:5 MB)
予算の内訳 (一般会計) 9② 歳出予算の内訳 (一般会計) 10③ 当初予算規模及び普通建設事業費の推移 11④ 令和5年度16か月型・骨格予算の特色 12⑤ 令和5年度6月補正予算の概要 13⑥ 令和5年度9月補正予算の概要 14① 財政構造改革基本方針(R2~R4)における改革目標 16② 県
添付ファイル 令和5年8月IR資料 (PDF:5 MB)
予算の内訳 (一般会計) 9② 歳出予算の内訳 (一般会計) 10③ 当初予算規模及び普通建設事業費の推移 11④ 令和5年度16か月型・骨格予算の特色 12⑤ 令和5年度6月補正予算の概要 13① 財政構造改革基本方針(R2~R4)における改革目標 15② 県債発行額の推移 16③ 県債残高と公債
添付ファイル 令和4年10月IR資料 (PDF:5 MB)
予算の内訳 (一般会計) 9② 歳出予算の内訳 (一般会計) 10③ 当初予算規模及び普通建設事業費の推移 11④ 令和4年度16か月予算の特色 12⑤ 令和4年度5月補正予算の概要 13⑥ 令和4年度6月補正予算の概要 14⑦ 令和4年度9月補正予算の概要 15① 財政構造改革基本方針(R2~R4
添付ファイル 令和4年6月IR資料 (PDF:5 MB)
予算の内訳 (一般会計) 9② 歳出予算の内訳 (一般会計) 10③ 当初予算規模及び普通建設事業費の推移 11④ 令和4年度予算の特色 12① 財政構造改革基本方針(R2~R4)における改革目標 14② 県債発行額の推移 15③ 県債残高と公債費の推移 16④ 基金への着実な積立 17⑤ 財政健全
添付ファイル 令和3年10月IR資料 (PDF:2 MB)
予算の内訳 (一般会計) 9② 歳出予算の内訳 (一般会計) 10③ 当初予算規模及び普通建設事業費の推移 11④ 令和3年度予算の特色 12⑤ 令和3年度重点施策 13① 財政構造改革基本方針(R2~R4)における改革目標 15② 県債発行額の推移 16③ 県債残高と公債費の推移 17④ 基金への
添付ファイル 令和3年6月IR資料 (PDF:7 MB)
予算について新型コロナウイルス感染症対策~感染症の克服・社会経済活動の両立~② 業と雇用を守る① 暮らしと命を守る④ 学びを支える③ 新しい生活様式の確立当初予算228億円 専決処分40億円 5月補正(臨時)飲食店の感染防止対策支援観光・宿泊事業者の支援時短要請に伴う飲食店への支援医療提供・相談・検
添付ファイル 令和2年10月IR資料 (PDF:2 MB)
予算の内訳 (一般会計) 8② 歳出予算の内訳 (一般会計) 9③ 当初予算規模および普通建設事業費の推移 10④ 令和2年度当初予算の特色 11① 財政構造改革基本方針(R2〜R4)における改革目標 13② 県債発⾏額の推移 14③ 県債残高と公債費の推移 15④ 基⾦への着実な積⽴ 16⑤ 財政
添付ファイル 令和2年6月IR資料 (PDF:2 MB)
予算の内訳 (一般会計) 8② 歳出予算の内訳 (一般会計) 9③ 当初予算規模および普通建設事業費の推移 10④ 令和2年度当初予算の特色 11① 財政構造改革基本方針(R2〜R4)における改革目標 13② 県債発⾏額の推移 14③ 県債残高と公債費の推移 15④ 基⾦への着実な積⽴ 16⑤ 財政
添付ファイル 令和元年10月IR資料 (PDF:5 MB)
予算の内訳(一般会計) 11② 歳出予算の内訳(一般会計) 12③ 当初予算規模および普通建設事業費の推移 13④ 令和元年度6月(肉付け)補正予算の特色 14⑤ 「未知の世界」を切り拓く取組み 15① 徳島県財政の現状と課題 21② 財政構造改革基本方針(H29~R元)における改革目標 22③ 県
添付ファイル 令和元年6月IR資料 (PDF:6 MB)
予算の内訳(一般会計) 12② 歳出予算の内訳(一般会計) 13③ 当初予算規模および普通建設事業費の推移 14④ 令和元年度6月(肉付け)補正予算(案)の特色 15⑤ 「未知の世界」を切り拓く取組み 16① 徳島県財政の現状と課題 22② 財政構造改革基本方針(平成29~令和元年度)における改革目
添付ファイル 平成30年10月IR資料 (PDF:5 MB)
予算の内訳(一般会計) 12② 歳出予算の内訳(一般会計) 13③ 当初予算規模および普通建設事業費の推移 14④ 平成30年度当初予算の特色 15⑤ 「地方創生の成果実感」に向けた取組み 16⑥ 6月補正予算及び9月補正予算の概要 20① 徳島県財政の現状と課題 22② 財政構造改革基本方針(平成
添付ファイル 平成30年6月IR資料 (PDF:5 MB)
予算の内訳(一般会計) P.12② 歳出予算の内訳(一般会計) P.13③ 当初予算規模および普通建設事業費の推移 P.14④ 平成30年度当初予算の特色 P.15⑤ 「地方創生の成果実感」に向けた取組み P.16① 徳島県財政の現状と課題 P.21② 財政構造改革基本方針(平成26~28年度)の成
添付ファイル 平成29年10月IR資料 (PDF:4 MB)
予算についてⅡ① 歳入予算の内訳(一般会計)② 歳出予算の内訳(一般会計)③ 当初予算規模の推移④ 普通建設事業費の推移⑤ 平成29年度当初予算の特色⑥ 新未来創造!「第4次産業革命をリード」⑦ 交通体系のさらなる進化!「エポックメイク第二弾」⑧ 「安全安心・強靭とくしま」へ挑戦⑨ 「大胆素敵・躍動
2023年10月12日 テーマ:財政,財政課 カテゴリー:予算
予算編成方針のポイント背景・基本的な考え方「『徳島新未来創生』政策集」の具現化に向けてR5年度予算(※)政策的経費等(一般財源ベース)※6月(肉付け)補正後の現計予算一 般 管 理 費前 年 度 予 算 以 内前 年 度 予 算 以 内R6年度当初予算政策的経費等要求可能額(一般財源ベース)前 年
添付ファイル 令和6年度当初予算編成方針 (PDF:168 KB)
予算編成方針1 背景・基本的な考え方東京一極集中が続き、地方においては、少子高齢化に伴う労働力不足や過疎化が加速度的に進行する中、地方創生に取り組む自治体間の競争は厳しさを増し、時代は、「地方創生戦国時代」の様相を呈している。こうした「地方創生戦国時代」を勝ち抜くため、先般策定した「『徳島新未来創生
2023年10月10日 テーマ:財政,財政課,新型コロナウイルス感染症に関する情報 カテゴリー:予算
添付ファイル 01 令和5年度9月補正予算の概要 (PDF:2 MB)
予算の概要令和5年9月徳島県令和5年度9月補正予算のポイント予算額:171億(うち特別会計・企業会計2.1億円)「地方創生戦国時代」を勝ち抜くため、「県版・骨太方針」を先取りする施策を展開するとともに、県政の重要課題解決を推進!誰も孤独にしない社会づくりや災害から県民を守る取組 など1 安心度UP
予算の概要1 編成方針「地方創生戦国時代」を勝ち抜くため、「県版・骨太方針」を先取りする施策を展開するとともに、県政の重要課題解決の推進に向けた、「9月補正予算」を次のとおり編成した。(1)安心度UP持続可能な物流・公共交通の実現に向けたトラック運送事業者、公共交通事業者への支援や教育環境、医療提供
予算の主な事業参 考 資 料徳 島 県頁【安心度UP】重要課題解決の推進と新たに顕在化した課題への対応■持続可能な物流・公共交通の実現(1) 「持続可能な物流」の実現に向けた取組の促進 【県土整備部】 1トラック運送事業者「持続可能な物流」促進事業(2) 燃料消費抑制による「持続可能な公共交通」の実
5 12,225森林整備担い手対策基金 99,600 90,500林業人材DXセンター推進事業 スマート林業課 9,600 500徳島森林づくり推進機構貸付金 スマート林業課 90,000 90,000令和5年度9月補正予算基金充当事業一覧表(単位:千円)事 業 費うち基金充当額
2023年10月10日 テーマ:財政,県政情報,徳島県,財政課 カテゴリー:予算
添付ファイル 一般会計 (PDF:465 KB)
会計補正予算(第4号)令和5年度徳島県一般会計の補正予算(第4号)は、次に定めるところによる。(歳入歳出予算の補正)第1条 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ16,713,726千円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ533,088,726千円とする。2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及
添付ファイル 特別会計 (PDF:419 KB)
会計補正予算(第2号)令和5年度徳島県中小企業・雇用対策事業特別会計の補正予算(第2号)は、次に定めるところによる。(歳入歳出予算の補正)第1条 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ8,800千円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ126,552,744千円とする。2 歳入歳出予算の補正の
添付ファイル 企業会計 (PDF:366 KB)
会計補正予算(第2号)(総則)第1条 令和5年度徳島県病院事業会計の補正予算(第2号)は、次に定めるところによる。(業務の予定量)第2条 令和5年度徳島県病院事業会計予算(以下「予算」という。)第2条に定めた業務の予定量を次のとおり補正する。(補正前) (補正後)�4 主要な建設改良事業病院増改築工
添付ファイル 予算説明書 (PDF:2 MB)
予算説明書(その2)初校令和5年9月予算説明書(その2)初校令和5年9月予算説明書(その2)目 次1 令和5年度徳島県一般会計補正予算(第4号)説明書……………………………………………………………………………… 1頁()1 歳入歳出補正予算(第4号)事項別明細書…………………………………………………
2023年9月19日 テーマ:行財政改革,人事課 カテゴリー:その他
添付ファイル 資料4-2 (PDF:129 KB)
会計年度任用職員の「医療情報システム運用管理要綱」の認知度は4割を切る結果となっている。・ 全ての職位において、他の医療関係職種の職員を「尊重している」との回答が80%以上となっている一方で、他の医療関係職種の職員と「連携が図られていない」との回答が30%以上となっている。・ 患者や家族への十分な説
添付ファイル 資料5 (PDF:136 KB)
会計年度任用職員対象のコンプライアンス研修・日 時:令和5年4月28日・場 所:自治研修センター及びオンライン・対 象:会計年度任用職員・講 師:人事課職員、監察局監察課企画幹 等・内 容:県職員としての自覚を持たせることにより、コンプライアンス意識を徹底(2)ハラスメント防止に関する取組の実施ハラ