文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

人口 - 検索結果

全29件 0.139秒
テーマ(徳島県立埋蔵文化財総合センター「レキシルとくしま」 > レキシルニュース)
レキシルニュース(全29件)
絞込み解除
カテゴリー
TOP (全12件)
総合案内 (全2件)
埋蔵文化財講座 (全2件)
2021年9月16日 テーマ:レキシルニュース,文化資源活用課 カテゴリー:徳島県立埋蔵文化財総合センター情報
人数:定員20組40名【対象は大人と子どもペア・小学校4年生~一般】 申込方法:往復ハガキで申込 希望者多数の場合は抽選 10/13(水)申込締め切り【必着】 ◎5つの古代体験1.弓矢、射貫く!原始の弓、丸木弓の威力を体感!的に当てた得点でレキシルとくしま特製グッズをGET!■参加費:無料(1人2回
2017年12月27日 テーマ:レキシルニュース カテゴリー:TOP
人数が多いときは抽選)参加費/無料募 集/ハガキ・FAX・メールか来館申し込みハガキ・FAX・メールでお申し込みの方は,「組紐教室」参加希望と明記し,1.体験者のお名前,2.住所,3.電話番号,4.年齢,5.受講希望日を御記入の上,徳島県埋蔵文化財センター普及係にお申し込みください。備 考/3回の受
2023年3月20日 テーマ:レキシルニュース,文化資源活用課 カテゴリー:徳島県立埋蔵文化財総合センター情報
人数:20名/日(滑石) 往復ハガキでの事前申し込み 申し込み多数の場合抽選※申込締め切り4/21(金)【必着】(4)材料費:滑石各色100円(5)対象:原則小学生4年生~(小学3年生以下の体験は保護者同伴)なお、やむを得ず急に予定の変更がある場合がございます。イベント予定はレキシルとくしまHPまた
2020年1月9日 テーマ:レキシルニュース カテゴリー:発掘へんろ
人数:小学生~一般定員20名(小3以下は保護者との共同作業)材料費(参加費):オーブン粘土代100円(1人)申し込み:2月13日(木)申込締め切り【必着】往復ハガキ申し込み。定員超過の場合は抽選 第3回 てくてく遺跡ウオーキング 3 レキシルとくしま(徳島県立埋蔵文化財総合センター)を起点・終点とし
2017年4月19日 テーマ:レキシルニュース カテゴリー:TOP
8-672-4550■e-mail awapac@tokushima-maibun.net■URL http://awakouko.info/ *事前申し込みされていない人も、気になる講座の聴講は可能。その時の講座の受講人数によっては、事前申し込みの方を優先いたします。
2022年3月29日 テーマ:レキシルニュース,文化資源活用課 カテゴリー:徳島県立埋蔵文化財総合センター情報
員数:一括(160点)種別:考古資料時代:縄文時代修理方針:解体修理・欠損箇所補修等事業期間:令和3年4月1日から令和4年3月31日事 業 費:文化庁補助金・県費事業概要:重要文化財「徳島県矢野遺跡出土品」指定品の保存修理指定についての記事こちら 令和元年度に指定された「矢野遺跡出土品」の多くは土器
2021年4月20日 テーマ:レキシルニュース,文化資源活用課 カテゴリー:県内の埋蔵文化財ニュース
人数のグループに分けてご案内しますが,マスク着用の上でのご参加をお願いいたします。 1 日時:令和3年4月24日(土)10:00~11:30,13:00~14:30(小雨決行) 2 場所:徳島市南蔵本町1丁目2ー16 3 遺跡内容: 弥生時代前期中葉~後葉(紀元前6世紀~紀元前4世紀頃)の集落が発見
2021年3月31日 テーマ:レキシルニュース カテゴリー:県内の埋蔵文化財ニュース
員数:一括(922点)種別:考古資料時代:飛鳥時代から平安時代修理方針:接合、欠損箇所補修等事業期間:令和2年4月1日から令和3年3月31日事 業 費:文化庁補助金・県費事業概要:重要文化財「徳島県観音寺・敷地遺跡出土品」指定品の保存修理  平成27年度に重要文化財に指定された「徳島県観音
2020年8月3日 テーマ:レキシルニュース カテゴリー:埋蔵文化財講座
人数・3密回避などの制限がありますので、今回の講演会は事前申し込み(定員を上回る場合は抽選)となりますことを、ご理解、ご協力くださいますようお願い申しあげます。 なお、新型コロナ感染拡大状況によっては、中止になる事をご了承ください。最新のイベント情報はレキシルとくしまHPまたはお電話でご確認ください
2020年6月1日 テーマ:レキシルニュース カテゴリー:徳島県立埋蔵文化財総合センター情報
人数(10人以下)に限り受け入れます。・少人数の団体利用(20人以下)については受け入れいたしますが、事前の健康チェックをお願いします。 また来館者には連絡先等を来館者シートに記入していただきます。・出前授業・クイズラリー ■利用にあたってのお願いご利用にあたっては、感染防止対策の徹底に御理解、御協
1 of 3