文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

予算 - 検索結果

全180件 1.683秒
テーマ(事業者の方 > 入札・売却情報)
委託・役務(全115件)
物品(全29件)
その他入札(全11件)
公共工事(全4件)
絞込み解除
カテゴリー
委託・役務 (全146件)
募集 (全32件)
物品 (全29件)
その他入札 (全10件)
その他 (全7件)
その他 (全7件)
2024年5月10日 テーマ:委託・役務,とくしまブランド推進課,農業 カテゴリー:募集,委託・役務
添付ファイル 募集要領 (PDF:283 KB)
費用は、応募者の負担とする。オ 提出された企画提案書の差し替え及び再提出は、原則認めない。ただし、書類の不足・不備の補完、内容不明点の確認のほか、必要に応じ、追加資料の提出を求める場合がある。カ 提出された企画提案書は、当該提案者に無断で二次的な使用は行わない。キ 選定されなかった企画提案書は、原則
2024年5月7日 テーマ:委託・役務,情報政策課 カテゴリー:委託・役務
費用は、提出者の負担とする。イ 提出された一般競争入札参加資格確認申請書は、返却しない。ウ 提出された一般競争入札参加資格確認申請書は、入札参加者の選定以外には使用しない。36 仕様内容についての質問受付先、提出方法、受付期間及び回答(1)質問受付先3に同じ(2)提出方法 「仕様書に関する質問書」に
2024年5月7日 テーマ:委託・役務,文化振興課,万博推進課,募集カレンダー,防災対策推進課 カテゴリー:委託・役務,その他
添付ファイル 01 企画提案募集要項 (PDF:119 KB)
予算書)キ 県税及び国税に未納がない旨の証明書(原本)ク 参考資料(類似業務実績の写真、動画など、企画提案内容を補足する資料)※ 任意提出とする。提出期限:令和6年5月24日(金)午後5時まで(必着)(4) 提出先(事務局)〒770-8570 徳島市万代町1丁目1番地徳島県観光スポーツ文化部万博推進
2024年5月7日 テーマ:委託・役務,森林土木・保全課 カテゴリー:委託・役務
添付ファイル 01_入札概要書 (PDF:222 KB)
費用は提出者の負担とする。イ 条件付き一般競争入札参加資格確認申請書に虚偽の記載をした場合は、提出された条件付き一般競争入札参加資格確認申請書を無効とするとともに、虚偽の記載をした者に対して指名停止を行うことがある。ウ 条件付き一般競争入札参加資格確認申請書に記載された管理技術者は、特別の理由がある
添付ファイル 03_別添1 契約書(案) (PDF:143 KB)
会計規則(昭和39年徳島県規則第23号)第36条に基づき、徳島県会計管 理者が総括店又は代理総括店に支払通知を行った時点で生じるものとする。 (契約解除等) 第14条 甲は、乙が次の各号の一に該当するときは、催告をすることなく、直ちにこ の契約を解除することができる。 (1)乙が、委託期間内に委託業
2024年5月7日 テーマ:委託・役務,交通政策課 カテゴリー:委託・役務
添付ファイル 業務仕様書 (PDF:158 KB)
予算計上すること。・マスコットの配送費及びクリーニング代については、全体で45,000円(税別)を見込んでおり、見積作成時に予算計上することとし、個別具体の配送方法、費用等については、契約締結後、県と調整の上、決定することとする。③ ステージショーの実施新幹線への親しみや興味関心を持ってもらうため、
添付ファイル 別表_評価基準 (PDF:26 KB)
別紙評価基準評価項目 配点業務の理解度 10提案内容の実効性 20業務遂行の確実性 10予算の妥当性 20類似業務の受託実績 20独自性、アイディア 40合計 120点満点中
2024年5月2日 テーマ:委託・役務,青少年・こども家庭課,募集カレンダー カテゴリー:委託・役務,子ども,講座・催し
添付ファイル (別添1)仕様書 (PDF:133 KB)
予算分)を活用していることから、国に提出する。①(1)の実施内容及び実績、運営上の工夫及び課題②(2)の集計結果③把握した課題に係る分析・考察等、検討の経過等も含め詳細に記載すること。(4)留意事項等① 地域内のこどもであれば誰もが利用できるように、周知を含めこどもの参加を促す取組みを行うこと。②
添付ファイル (様式第2号)企画提案書 (Excel97-2003:62 KB)
予算 (令和 年度) 2 「こどもの居場所」に係る活動概要 活動名 活動種別(該当に○/複数回答可) 【 】食事の提供 【 】学習支援 【 】遊び場の提供【 】その他( ) (2)事業内容 利用者・対象者 開催場所 所在地 施設名等 開催頻度(該当に○) 毎日 / 週 ・ 月 ( )回以上 開催日(
添付ファイル (別紙)Q&A (PDF:84 KB)
公費が運営に充当されているため・自治体の委託により実施する生活困窮世帯対象の学習支援、ひとり親家庭等生活向上事業、放課後こども教室Q2 「こどもの居場所」は、どこかに登録している必要があるか。A 特に必要ありません。Q3 こどもだけではなく、大人も参加対象としてよいか。A 「徳島県『こどもの居場所』
2024年5月1日 テーマ:委託・役務,万博推進課 カテゴリー:委託・役務
添付ファイル 02_入札説明書 (PDF:137 KB)
会計年度の上限額は次のとおり。なお、予定価格は上限額の範囲内で別途設定され、予定価格を上回る入札があった場合は無効となるので留意すること。会計年度 上限額(消費税及び地方消費税を含む。)令和6年度 0円令和7年度 4,000 千円(5) 納入期限仕様書のとおり(6) 納入場所仕様書のとおり2 入札参
添付ファイル 07_契約書(案) (PDF:188 KB)
会計年度の委託料の支払額は次のとおりとする。令和6年度 金○,○○○,○○○円(うち消費税及び地方消費税の額 金○○○,○○○円)令和7年度 金○,○○○,○○○円(うち消費税及び地方消費税の額 金○,○○○,○○○円)2 前項のうち消費税及び地方消費税の額は、消費税法第28条第1項及び第29条並び
2024年4月3日 テーマ:委託・役務,委託・役務,企業支援課 カテゴリー:委託・役務
費用の合計とする。このため、全ての支出には、その収支を明らかにした帳簿類及び領収書等の証拠書類が必要となる。また、支出額及び内容についても厳格に審査し、これを満たさない経費については、支払額の対象外となる可能性もあるため注意すること。8.提出期限及び応募方法(1)提出期限・参加表明書 令和 6 年
添付ファイル 様式(第1号,第2号,第4号) (Word2007~:67 KB)
予算書(様式第10号) (3)見積書,仕様書,カタログ等(4)その他,事業計画の説明上必要と認める書類4 担当者の氏名,連絡先(個人の場合は,連絡先のみ御記入ください。) 氏名 連絡先様式第9号(第9条関係)事 業 計 画 書 プロジェクト名 申請者氏名及び所在地■事業計画の内容 (1)本補助事業で
添付ファイル 様式第2号事業計画(記載例) (PDF:141 KB)
費用の一部【内訳】・施設の修繕費用_什器購入費:60 万円・施設の修繕費用_資料購入費:20 万円 など(3)事業を通じて地域やそこに住む人たちにもたらさせる変化【共感してもらう】大タイトル(20 文字以内)(例)こんな時代だからこそ,"ていねいなものづくり"を仕事にしたい見出し(20 文字以内)(
添付ファイル ふるさと起業家補助金交付要綱 (PDF:164 KB)
予算の範囲内において補助金を交付するものとし、その交付に関しては、徳島県補助金交付規則(昭和58年徳島県規則第53号。以下「規則」という。)に定めるもののほか、この要綱の定めるところによる。(ふるさと起業家の募集等)第2条 知事はふるさと起業家を公募により選定する。2 応募条件等については、徳島県「
添付ファイル 徳島県補助金交付規則 (PDF:587 KB)
予算及び決算との関係を明らかにした補助金調書を作成保管し、市町村以外の者の場合にあつては、当該補助事業に係る収入及び支出を明らかにした帳簿を備え、かつ、当該収入及び支出についての証拠書類を整理保管しておかなければならない。(財産の処分の制限)第十七条 補助事業者は、補助事業により取得し、又は効用の増
2023年10月1日 テーマ:税金,税金,その他入札,その他入札,税務課 カテゴリー:その他,その他入札
添付ファイル 公売ガイドライン (PDF:222 KB)
費用は、買受人などが負担します。なお、買受代金納付期限までに執行機関が納付を確認できることが必要です。ア.執行機関の指定する口座へ銀行振込イ.現金書留による送付(金額が50万円以下の場合のみ)ウ.郵便為替による納付*発行日から起算して175日を経過していないものに限る。エ.現金もしくは銀行振出の小切
2024年2月15日 テーマ:障がい福祉,障がい福祉課,委託・役務 カテゴリー:募集,委託・役務
予算が成立しなかった場合、企画提案募集は無効とする。(3)業務内容別紙「令和6年度介護職員等によるたんの吸引等研修事業(第三号研修)業務委託仕様書」に示す内容の業務をしていただきます。(4)契約期間契約の日から令和7年3月31日まで3 参加資格次に掲げる要件のすべてに該当する者とします。(1)地方自
経理担当者等、必要な者についても適宜参画させること。(ウ)策定した研修実施計画については、研修実施主体における組織的な承認を得るとともに、より適切妥当な研修実施に資するよう、適宜、見直しや検証を行うよう努めること。イ 研修教材の選定研修教材については、以下に示す教材等を参考とし、委員会において選定を
添付ファイル 5.喀痰吸引等研修実施要綱 (PDF:3 MB)
経理担当者等、必要な者についても適宜参画させること。策定した研修実施計画については、研修実施主体における組織的な承認を得るとともに、より適切妥当な研修実施に資するよう、適宜、見直しや検証を行うよう努めること。研修実施計画は、省令及び通知に定める研修の実務に関する規程(業務規程)との整合性を図るともに