文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

週報ー徳島県感染症発生動向調査ー

2025年第30週(7月21日~7月27日)週報(7月30日集計)

警報・注意報

徳島県内で、警報・注意報レベルを超えている地域はありません。


 


感染症警報・注意報レベル情報ー徳島県感染症情報ーはこちら

30w

今週のコメント

「ヘルパンギーナ」:第26週以降増加傾向です。主に飛沫、接触感染により感染しますので、手洗いの励行が重要です。便からウイルスが排泄されるので、乳幼児のおむつ交換後は十分手洗いを行ってください。
「新型コロナウイルス感染症」:定点あたりの報告数は3.29で、約9割が成人からの報告となっています。手洗いや咳エチケット、こまめな換気を心がけましょう。
 

全数把握疾患について

全数把握疾患の発生状況
疾患分類 届出状況
一類感染症 届出はありません。
二類感染症 「結核」1件
三類感染症 届出はありません。
四類感染症 届出はありません。
五類感染症 「カルバペネム耐性腸内細菌目細菌感染症」1件、「梅毒」1件、「百日咳」32件

定点把握疾患について

・急性呼吸器感染症定点

急性呼吸器感染症(定点あたり報告数)
今週 前週 2週間前
35.21 37.76 35.15
インフルエンザ(定点あたり報告数)
今週 前週 2週間前
0.18 0.38 0.29
新型コロナウイルス感染症(定点あたり報告数)
今週 前週 2週間前
3.29 2.68 2.09

・小児科定点 

上位3位の疾患の定点あたり報告数*小数点第三位を四捨五入した値
疾患名 今週 前週 前週からの増減
感染性胃腸炎 3.62 4.62 -1.00
ヘルパンギーナ 2,14 2.38 -0.24
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 0.62 0.57 +0.05

・眼科定点:流行性角結膜炎1件

・基幹定点:マイコプラズマ肺炎9件

関連資料

・週報

 ※週報のPDFでは、全数把握対象疾患の報告数、定点把握対象疾患(インフルエンザ定点、新型コロナウイルス感染症定点、小児科定点等)の報告数及びその推移をご覧いただけます。

これまでの週報(2025年分)

関連ページ
ページ先頭へ戻る