文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

農林水産部

  • 新着情報

基本情報

所属名

農林水産部

業務内容

美波庁舎

企画担当 <美波>

電話:0884-74-7381 ファクシミリ:0884-74-7377

  • 各部各庁舎における連絡調整に関すること
  • 部内の総合調整に関すること
  • 新規事業計画の取りまとめ及び事業の総合調整に関すること
  • 危機管理に関すること
農業支援・六次化推進担当、海部プロジェクト担当 <美波>

電話:0884-74-7491,7488  ファクシミリ:0884-74-7377

  • 農業改良助長法に基づく協同農業普及事業に関すること
  • 挑戦する「とくしま」ブランド戦略事業に関すること
  • とくしま明日の農林水産業づくり事業に関すること
  • 農業経営基盤強化促進法に関すること
  • 担い手育成対策に関すること
  • 新規就農促進対策、青年農業給付金に関すること
  • 野生鳥獣の農作物被害対策に関すること
  • 環境保全型農業の推進に関すること
  • 農業起業家・6次産業化に関すること
  • 農業協同組合法(農事組合法人に限る)に関すること
  • 中山間地域等直接支払事業に関すること
  • 農業倉庫業法に関すること
  • 農業関係気象・農業災害に関すること
  • 南部地域農作物への津波・塩害対策に関すること
  • 男女共同参画・女性農業者に関すること
  • 食農教育・地産地消に関すること
  • 労力支援サポートに関すること
  • 農業生産および農産物の認証制度に関すること
  • 人・農地プランに関すること
  • 集落営農・水田営農に関すること
  • 農業経営所得安定対策に関すること
  • 環境直接支払い事業に関すること
  • 土づくり・地力診断に関すること
  • 農作業安全・農業機械・農薬の安全使用に関すること
  • 制度資金に関すること 等
水産振興担当<美波>

電話:0884-74-7380,7383  ファクシミリ:0884-74-7378

  • 水産業改良普及指導及び漁業生産の担い手育成に関すること
  • 栽培漁業及び資源管理型漁業に関すること
  • 水産物の流通加工及びブランド育成に関すること
  • 農山漁村未来創造事業に関すること
  • 離島漁業再生支援交付金等事業に関すること
  • 水産多面的機能発揮対策事業に関すること
  • 漁港及び漁港海岸の管理に関すること
  • 漁船の登録・検認及び建造(知事許可)に関すること
  • 遊漁船業の登録に関すること 等 
農村保全担当<美波>

 電話:0884-74-7391,7389  ファクシミリ:0884-74-7378 

  • 土地改良法の施行、土地改良区の検査・指導及び次世代体制整備に関すること
  • 土地改良財産の管理及び処分に関すること
  • 工事に伴う用地買収及び補償事務に関すること
  • 農地法・農振法に係る事務に関すること
  • 農業委員会の交付金等に関すること
  • 多面的機能支払交付金事業に関すること
  • 農山漁村応援し隊事業に関すること
  • 農業版BCP策定に関すること
  • 土地改良事業(かんがい排水・ほ場整備・中山間地域総合整備・農道整備及び農地防災)に関すること
  • 地すべり等防止法(耕地に係るものに限る)の施工に関すること
  • 海岸法(農地保全に係るものに限る)の施工に関すること
  • 災害復旧事業に関すること 等
林務担当<美波>

 電話:0884-74-7482,7486  ファクシミリ:0884-74-7379

  • 林業技術及び知識の普及に関すること
  • 流域林業活性化に関すること
  • 林業普及指導業務、事業体・団体等の育成に関すること
  • 森林組合の育成指導に関すること
  • 森林計画に関すること
  • 林業金融、特用林産に関すること
  • 保安林及び林地開発に関すること
  • 森林病害虫等の防除に関すること
  • 林業労働安全衛生に関すること
  • 治山事業、治山関係災害復旧等に関すること
  • 林道事業、林道施設災害復旧等に関すること 等
林業プロジェクト第一担当<美波>

電話: 0884-74-7483  ファクシミリ:0884-74-7379

  • 林業プロジェクトに関すること
  • 造林、間伐事業に関すること
  • 県営林事業に関すること
  • 林業用種苗・材木育種に関すること
  • 作業道の計画策定、整備に関すること
  • 高性能林業機械等の導入に関すること
  • 林業技術及び知識の普及に関すること 等

阿南庁舎

農業支援担当、阿南・那賀ブランド推進担当、阿南・那賀プロジェクト担当<阿南>

電話:0884-24-4182,4188,4184 ファクシミリ:0884-24-4308

  1. 農業改良助長法に基づく協同農業普及事業に関すること 
  2. 挑戦する「とくしま」ブランド戦略事業に関すること
  3. とくしま明日の農林水産業づくり事業に関すること
  4. 農業経営基盤強化促進法に関すること 
  5. 担い手育成対策に関すること
  6. 新規就農促進対策、青年農業給付金に関すること
  7. 野生鳥獣の農作物被害対策に関すること
  8. 環境保全型農業の推進に関すること
  9. 農業起業家・6次産業化に関すること
  10. 農業協同組合法(農事組合法人に限る)に関すること
  11. 中山間地域等直接支払事業に関すること
  12. 農業倉庫業法に関すること
  13. 農業関係気象・農業災害に関すること
  14. 南部地域農作物への津波・塩害対策に関すること
  15. 男女共同参画・女性農業者に関すること
  16. 食農教育・地産地消に関すること
  17. 労力支援サポートに関すること
  18. 農業生産および農産物の認証制度に関すること
  19. 人・農地プランに関すること
  20. 集落営農・水田営農に関すること
  21. 農業経営所得安定対策に関すること
  22. 環境直接支払い事業に関すること
  23. 土づくり・地力診断に関すること
  24. 農作業安全・農業機械・農薬の安全使用に関すること
  25. 制度資金に関すること 等
農村整備第一担当、農村整備第二担当<阿南>

電話:0884-24-4281,4283 ファクシミリ:0884-24-4306

  1. 土地改良法の施行、土地改良区の検査・指導及び次世代体制整備に関すること
  2. 土地改良財産の管理及び処分に関すること
  3. 工事に伴う用地買収及び補償事務に関すること
  4. 農地法・農振法に係る事務に関すること
  5. 農業委員会の交付金等に関すること
  6. 多面的機能支払交付金事業に関すること
  7. 農山漁村応援し隊事業に関すること
  8. 農業版BCP策定に関すること
  9. 土地改良事業(かんがい排水・ほ場整備・中山間地域総合整備・農道整備及び農地防災)に関すること
  10. 地すべり等防止法(耕地に係るものに限る)の施工に関すること
  11. 海岸法(農地保全に係るものに限る)の施工に関すること
  12. 災害復旧事業に関すること 等

那賀庁舎

林業振興担当<那賀>

電話:0884-62-3371  ファクシミリ:0884-62-3375

  • 林業技術及び知識の普及に関すること
  • 流域林業活性化に関すること
  • 林業普及指導事業・関係団体に関すること
  • 森林組合等の林業事業体の育成指導に関すること
  • 森林計画に関すること
  • 特用林産に関すること
  • 保安林及び林地開発に関すること
  • 森林病害虫等の防除に関すること
  • 県営林・フォレストキャンパスに関すること 等
森林整備担当<那賀>

電話:0884-62-3373  ファクシミリ:0884-62-3375

  • 治山事業、治山関係災害復旧等に関すること
  • 林道事業、林道施設災害復旧等に関すること 等
林業プロジェクト第二担当<那賀>

電話:0884-62-3372  ファクシミリ:0884-62-3375

  • 新次元林業プロジェクトに関すること
  • 造林・間伐事業に関すること
  • 高性能林業機械等の導入に関すること
  • 林業用種苗・林木育種に関すること
  • 木材・木質バイオマスの利用推進に関すること
  • 林業金融に関すること
  • 林業技術及び知識の普及に関すること 等

所在地

<美波庁舎>徳島県海部郡美波町奥河内弁才天17ー1

<阿南庁舎>徳島県阿南市富岡町あ王谷46

<那賀庁舎>徳島県那賀郡那賀町吉野字弥八かへ64-1