〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
家畜人工授精所開設許可申請については、次の書類を提出してください。
○開設者が個人の場合
(1)家畜人工授精所開設許可申請書(様式第20号)
(2)家畜人工授精所を管理すべき獣医師又は家畜人工授精師の免許証の写し
(3)建物の平面図、建物内の施設及び器具の配置場所が分かる配置図、付近の見取図
(4)住民票の写し又は住民票記載事項証明書
(5)欠格事由非該当誓約書(法第25条第1項第2号又は第2項第2号もしくは第3号に該当するかどうかの別を記載した書面)
(6)家畜人工授精許可関係手数料:徳島県収入証紙5,700円
○開設者が法人の場合
(1)家畜人工授精所開設許可申請書(様式第20号)
(2)家畜人工授精所を管理すべき獣医師又は家畜人工授精師の免許証の写し
(3)建物の平面図、建物内の施設及び器具の配置場所が分かる配置図、付近の見取図
(4)定款又は寄付行為
(5)登記事項証明書
(6)役員の氏名及び住所を記載した書面
(7)欠格事由非該当誓約書(法第25条第1項第3号又は第2項第4号に該当するかどうかの別を記載した書面)
(8)家畜人工授精許可関係手数料:徳島県収入証紙5,700円
家畜人工授精所の開設者は、家畜改良増殖法第24条の許可に係る家畜人工授精所の名称その他の農林水産省令で定める事項に変更があった場合は、届出書(様式第21号)に変更事項に係る書類を添えて、変更後30日以内に届け出てください。
(1)家畜人工授精所開設許可に係る事項変更届出書
(2)変更事項が確認できる書類
※家畜改良増殖法第24条の許可に係る家畜人工授精所の名称その他の農林水産省令で定める事項
・開設者の氏名又は名称及び住所
・家畜人工授精所の名称及び所在地
・管理すべき獣医師又は家畜人工授精師、家畜の種類及びその業務の別
・家畜人工授精所の構造、設備及び器具
・開設者が法人である場合はその役員の氏名及び住所
許可証の記載事項に変更があった場合は、許可証書換交付申請も同時に行ってください。
許可証書き換え交付手数料:徳島県収入証紙2,000円
家畜人工授精所を廃止・休止し、又は休止した家畜人工授精所を再開する場合は、廃止・休止・再開の1ヶ月前までに、届け出てください。
(1)届出書(様式第22号)
(2)家畜人工授精所開設許可証(廃止・休止の場合)
家畜人工授精所開設許可証を紛失、汚損した場合は、次の書類を提出してください。
(1)再交付申請書(様式第23号)
(2)家畜人工授精所開設許可証(汚損の場合)
(3)再交付手数料:徳島県収入証紙2,900円
家畜人工授精所の開設者は、特定家畜人工授精用精液等の譲受、譲渡、廃棄又は亡失をしたときは、遅滞なく譲渡等記録簿に記載し、10年間保存することが義務付けられています。
※特定家畜人工授精用精液等:和牛4品種(黒毛和種、褐毛和種、日本短角種、無角和種)およびそれら同士の交雑種の家畜人工授精用精液・受精卵
家畜人工授精所の開設者は、毎年1月1日から12月31日までの運営状況を、家畜保健衛生所に報告してください。
徳島家畜保健衛生所:〒770-0045徳島市南庄町5丁目94
●管轄区域・・・徳島市・鳴門市・名東郡・名西郡(石井町を除く)・板野郡(上板町を除く)・小松島市・勝浦郡
TEL:088-631-8950
FAX:088-631-8938
tokushimakachikuhoken@pref.tokushima.lg.jp
阿南支所:〒774-0013徳島県阿南市日開野町谷田483-3
●管轄区域・・・・阿南市・那賀郡・海部郡
TEL:0884-22-0304
FAX:0884-22-2225
tokushimakachikuhoken@pref.tokushima.lg.jp
西部家畜保健衛生所吉野川庁舎:〒776-0002徳島県吉野川市鴨島町麻植塚136-3
●管轄区域・・・吉野川市・阿波市・名西郡(神山町を除く)・板野郡(松茂・北島・藍住・板野の各町を除く)
TEL:0883-24-2029
FAX:0883-24-1397
seibukachikuhoken@pref.tokushima.lg.jp
東みよし庁舎:〒779-4703徳島県三好郡東みよし町中庄856-1
●管轄区域・・・美馬市・美馬郡・三好市・三好郡
TEL:0883-82-2397
FAX:0883-82-4843