文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

とくしまSATOUMIスクール

県では、きれいで豊かな里海を実現し未来へ継承するため、平成30年度から、水辺に近い小学校1校を里海モデルスクール として選定し、1年を通して水環境に関する授業を実施することにより、地域で次世代の里海づくり活動を担う、里海創生リーダーを育成する「とくしまSATOUMIスクール」を実施しています。

令和5年度とくしまSATOUMIスクール

水生生物調査

令和5年度の里海モデルスクールは美馬市立江原北小学校です。

令和5年5月23日、とくしまSATOUMIスクール第1回目は、徳山先生を講師に迎え、東俣谷川上流で水生生物調査を実施しました。

トビケラ、カワゲラ、カゲロウ、サワガニ等のきれいな水にすむ生物をたくさん採集し、身近な水環境や生物の豊かさについて学びました。

R5.7.11里海スクール.jpeg

令和5年7月11日、とくしまSATOUMIスクール第2回目の授業を実施しました。

CODパックテストを使って、東俣谷川や身近な水の汚れについて調べました。

川の環境を保全するために、普段の生活でも取り組めることを学びました。

R051019

令和5年10月19日、とくしまSATOUMIスクール第3回目の授業を実施しました。

山、川、海のつながりを大切にする「里海」の考え方を学ぶとともに、海洋ゴミを減らすために私たちができる取り組みについて考えました。

見学

令和5年12月12日、里海創生リーダー認定式に出席するため、江原北小学校の皆さんが来庁しました。認定式の後は県警察本部、議場、県庁舎を見学し、警察官の仕事や議会の仕組み等について学びました。

令和4年度とくしまSATOUMIスクール

第1回目

令和4年6月16日、阿波市立大俣小学校にて、令和4年度とくしまSATOUMIスクールを開講しました。

第1回目の今回は、「水循環」や「SDGs」の目標6から水の大切さについて、4年生の皆さんと考えました。

水生生物調査

令和4年7月12日、とくしまSATOUMIスクール第2回目の授業を実施しました。

徳山先生を講師に迎え、日開谷川上流の水生生物調査を行いました。

トビケラ、カワゲラ、カゲロウ、ヒラタドロムシ等のきれいな水にすむ生物をたくさん採集することができ、身近な日開谷川の水環境や生物の豊かさを学びました。

IMG_4829.JPG

令和4年9月5日、とくしまSATOUMIスクール第3回目の授業を実施しました。

CODパックテストを使って、日開谷川や身近な水の汚れについて調べました。

川の水を汚さないために、普段の生活でも取り組めることを学びました。

IMG_4864.JPG

令和4年10月6日、とくしまSATOUMIスクール第4回目の授業を実施しました。

ごみの分別体験を通して、海ごみを減らすために3Rの取組が大切なことを学びました。

また、これまでの授業を振り返り、徳島の水環境を大切にしてほしいとお話しました。

警察本部
県庁

令和4年12月8日、「里海」創生リーダー認定式に出席するため、大俣小学校4年生の皆さんが来庁しました。認定式の後は県警察本部や県庁を見学し、皆さん真剣に職員の話に耳を傾けていました。

令和3年度とくしまSATOUMIスクール

第1回目

令和3年6月18日、令和3年度とくしまSATOUMIスクールを開講しました。

本年度実施校は美波町立日和佐小学校です。環境学習授業「水について考えよう」では、3年生の皆さんと、「水の循環」について学び、普段私たちが使っている水の大切さについて考えました。

水生生物調査

令和3年10月22日に、とくしまSATOUMIスクール第2回目の授業を実施しました。

徳山先生を講師に迎え、日和佐川の水生生物調査を行いました。

トビケラやカワゲラ等を採集することができ、身近な日和佐川にいる昆虫から水環境の大切さについて学びました。

パックテスト

令和3年11月1日に、とくしまSATOUMIスクール第3回目の授業を実施しました。

授業では、保健製薬環境センター職員がCODパックテストの使い方を説明し、3年生の皆さんにも実際に体験してもらいました。

川の水を汚さないために、普段の生活の中でできる取り組みについて学びました。

海ごみ

 令和3年11月18日に、とくしまSATOUMIスクール第4回目の授業を行いました。

「海のプラごみ」をテーマに、ごみの分別をとおして、プラごみを出さない工夫などを学びました。

最終回ということで、これまでの授業の内容を振り返り、徳島の里海を大切にしてほしいというお話もしました。

すだちくん

令和3年12月7日、「里海」創生リーダー認定式に出席するため、日和佐小学校3年生の皆さんが来庁しました。認定式の後は県庁を見学し、すだちくんにも会えて皆さん笑顔いっぱいでした。

県庁見学

令和元年度とくしまSATOUMIスクール

とくしまSATOUMIスクール環境学習授業

5月22日(水)令和元年度とくしまSATOUMIスクールを開講しました。

本年度実施校は神山町広野小学校です。環境管理課長の開講のご挨拶のあと、環境学習授業「里海ってなあに~里海と川や海のごみについて~」を行いました。

川と海のつながりや今、問題になっている川や海のごみについて、学習しました。

今日の学びをもとに、フィールド学習でさらに学びを深めます。とくしまSATOUMIジュニアリーダーとして次世代の里海づくりを担えるように!!

とくしまSATOUMIスクールで広小クリーン作戦と川ごみ調査を実施

鮎喰川清掃

広小クリーン作戦では、鮎喰川の清掃と、川ごみ調査を行いました。

プラスチックのごみを「ペットボトル」「レジ袋」「プラスチック飲用容器」に分けて数を集計し、他にどんなごみが多いかも調べました。