〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
徳島県では、徳島県社会福祉協議会に委託し、
概ね60歳以上(50代も参加可能)の方を対象に、
徳島県版「介護助手」として地域社会に貢献していただく事業を実施しています。
介護助手とは、無資格・未経験・短時間で参加でき、清掃・話し相手などの介護周辺業務を担うお仕事です。
事業を体験された方からは、「生活にメリハリができて良かったです」「生きがいや健康づくりにつながっています」「介護の知識が身について、勉強になりました」などのご意見をいただいております。
みなさんも、介護助手として働いてみませんか?
↓↓↓↓↓↓詳しくは、パンフレット、インタビュー(PDF)をチェック!!↓↓↓↓↓↓
◆開催日時、会場
・令和7年1月22日(水)受付:13時から
美馬市地域交流センターミライズ(集いのハコ)
(徳島県美馬市脇町大字猪尻西分116ー1)
・令和7年2月21日(金)受付:13時から
阿南ひまわり会館2階(研修室うめ)
(徳島県阿南市富岡町北通33ー1)
詳しくは、下記R6介護助手交流会チラシ兼申込書を御確認ください。
◆対象者
現役介護助手の方、または介護助手に興味がある方。みなさまの御参加お待ちしております!
◆介護助手交流会のプログラム
○笑いヨガでもっと元気に!(13:30~14:30)
笑いヨガ講師:清水素子氏
(ラフターヨガインターナショナルユニバーシティ認定ティーチャー/日本レジリエンス研究所認定レジリエンストレーナー)
○「介護助手」交流会(14:40~15:45)
介護助手のやりがいや成長談等が直接聞ける機会です。
現役介護助手さん同士、新しい仲間と出会えるチャンスです。
施設職員さんからは、介護助手さんの活躍ぶりについて伺います。
◆申込方法
上記、R6介護助手交流会チラシ兼申込書に必要事項を御記入いただき、FAXにてお申し込みください。
※令和6年度の事前説明会は終了しました。
◆開催日程
7月22日(月)から各施設で順次開催します。
詳しくは、上記パンフレット(PDF)をご確認ください。
◆事前説明会の内容
○介護助手とは
○実際の業務内容など
○施設のご紹介
○採用に向けたスケジュール
◆申込方法
参加を希望する施設に「前日」までにお申し込みください。(当日受付も可)
※事前説明会の開催が終了している施設においても随時、介護助手を募集しています。
※令和6年度の介護助手募集は終了しました。
◆業務内容
介護周辺業務(部屋の掃除、食事の片付け、ベッドメイク、シーツ交換、利用者の話し相手など、比較的体に負担のかかりにくい業務)
◆雇用予定人数
各施設1~4人程度
◆参加資格
概ね60歳以上(50代も参加可能)※無資格、未経験でも可
◆参加(雇用)期間
3か月間
※3ヶ月目に、介護助手と施設との合意のうえで、トライアル介護職員として、介護業務に従事できる場合があります。
◆勤務条件等
○勤務時間:週16時間程度の短時間勤務(勤務の一例:1日4時間×週4日)
○賃金:時給980円~(最低賃金改定により令和6年11月1日から)※参加期間終了後は、各施設の賃金体系に基づき支給
◆研修
期間中、各施設において、OJT研修(介護業務に関する基礎的な指導)を実施
社会福祉法人徳島県社会福祉協議会福祉人材センター
【住所】〒770-0943 徳島市中昭和町1-2徳島県立総合福祉センター3階
【電話】088-625-2040