〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
○Vol.54「ワンヘルス推進に向けて取り組んでいます!」NEW!
○Vol.53「徳島県沿岸海域及び河川の栄養塩について」
○Vol.52「微小粒子状物質(PM2.5)について」
○Vol.51「植物性自然毒の多成分一斉分析法の検討について」
○Vol.50「腸管出血性大腸菌について」
○Vol.49「広域総合水質調査(瀬戸内海)について」
○Vol.48「アスベスト(石綿)について」
○Vol.47「無承認無許可医薬品の検査について」
○Vol.46「梅毒」
○Vol.45「公共用水域及び地下水の水質について」
○Vol.44「新型コロナウイルス感染症とは?」
○Vol.43「農産物中の残留農薬検査について」
○Vol.42「有害大気汚染物質に係る指針値の追加について」
○Vol.41「吉野川における栄養塩類について」
○Vol.40「ドクダミ茶の製茶法について」
○Vol.39「徳島県における酸性雨調査についてのご紹介」
○Vol.38「GEMS/Waterについて」
○Vol.37「薬草教室について」
○Vol.36「ノロウイルスについて」
○Vol.35「徳島県内で11年ぶりに光化学オキシダント注意報を発令しました。」
○Vol.34「水銀による大気汚染の防止について」(平成31年3月発行)
○Vol.33「食品の異臭について」(平成31年3月発行)
○Vol.32「とくしま“SATOUMI”リーダー育成講座」で実習を行いました。(平成31年3月発行)
○Vol.31「結核ってどんな病気?」(平成31年2月発行)
○Vol.30「水質分析に使用する分析機器が新しくなりました」(平成30年3月発行)
○Vol.29「大気中のアスベスト測定」(平成30年3月発行)
○Vol.28「性感染症(梅毒・HIV)について」(平成30年2月発行)
○Vol.27「遺伝子組換え食品の検査について」(平成29年12月発行)
○Vol.26「微小粒子状物質(PM2.5)と光化学オキシダントについて」(平成29年3月発行)
○Vol.25「冬場も行ってます!薬草教室」(平成29年3月発行)
○Vol.24「水質環境学習」(平成29年1月発行)
○Vol.23「カンピロバクター食中毒」(平成28年12月発行)
○Vol.22「インフルエンザ~1,2月は流行期です。」(平成28年2月発行)
○Vol.21「芳香族アミンの健康リスク評価について」(平成28年1月発行)
○Vol.20「食物アレルギーについて」(平成27年12月発行)
○Vol.19「環境学習」(平成27年11月発行)
○Vol.18「大気移動測定車の更新」(平成27年10月発行)
○Vol.17「薬草教室のご紹介」(平成27年3月発行)
○Vol.16「学術セミナー『微生物による水質浄化』」(平成26年11月発行)
○Vol.15「マダニからの感染症」(平成26年10月発行)
○Vol.14「あおぞら発見学習・松茂町立喜来小学校」(平成26年8月発行)
○Vol.13「こんな研究が始まります!」(平成26年3月発行)
○Vol.12「水生生物の保全のために環境基準に新規項目が追加されました。」(平成25年12月発行)
○Vol.11「浮遊粒子状物質SPMと微小粒子状物質PM2.5について」(平成25年11月発行)
○Vol.10「自然毒食中毒に要注意」(平成25年10月発行)
○Vol.9「ダニが媒介する新しい感染症SFTS(重症熱性血小板減少症候群)」(平成25年6月発行)
○Vol.8「信頼性の高い医薬品の試験検査体制を築く!」(平成25年3月発行)
○Vol.7「こんな研究が始まります!今後につながる成果が出ました!」(平成25年2月発行)
○Vol.6 「これからの季節、最も身近な感染症インフルエンザ」(平成24年12月発行)
○Vol.5「つるぎ町立貞光中学校で体験学習を実施しました!」(平成24年8月発行)
○Vol.4「違法ドラッグの検査について」(平成24年8月発行)
○Vol.3「鳴門第一小学校と阿南第二中学校で環境教育実習を実施しました。」(平成24年8月発行)
○Vol.2「災害時電気自動車充電設備と薬学早期体験学習のことについて」(平成24年7月発行)
○Vol.1「保健製薬環境センターがスタートしました!」(平成24年3月発行)