文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

生活困窮・孤独孤立支援プラットフォームにおける「情報交換会」の開催について

県では、「孤独・孤立の解消」、「生活困窮者の自立支援」を図るため、官民による「とくしま孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム」と「生活困窮者自立支援プラットフォーム」の一体的な運用により、具体的支援に向けた連携体制を構築しております。このたび、参画団体のより一層の事業推進に向けて、「情報交換会」を開催しました。

開催概要

(1)開催日時:令和6年11月20日(水)13時00分から15時30分まで

(2)開催場所:アスティとくしま 第2特別会議室(徳島市山城町東浜榜示1ー1)

(3)開催内容:助成事業等を行っている団体の御担当者の方を講師としてお招きし、資金調達等に関する情報交換会を開催しました。

(4)次第:

  • 独立行政法人福祉医療機構(WAM)助成制度について【独立行政法人福祉医療機構】
  • 休眠預金等活用制度について【内閣府 休眠預金等活用担当室】
  • 孤独・孤立対策について【内閣府 孤独・孤立対策推進室】
  • ファンドレイジングについて【一般社団法人大学支援機構】
  • AI・VRを活用したメンタルヘルスケアの可能性について【国立大学法人徳島大学大学院 臨床心理情報学研究室】

(5)出席者:63人

情報交換会の様子1
情報交換会の様子2

(参考)これまでのプラットフォームの活動内容

これまでのプラットフォームの活動については、県ホームページの掲載記事から、ご覧ください。

(とくしま孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム)→こちらからご覧ください。

(生活困窮者自立支援プラットフォーム)→こちらからごらんください。