文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

藍 - 検索結果

全109件 1.231秒
テーマ(一般の方 > くらし・環境・地方創生 > 地方創生・市町村・地域づくり)
地方創生・市町村・地域づくり(全109件)
絞込み解除
カテゴリー
その他 (全58件)
調査・資料 (全44件)
募集 (全5件)
イベント・講座 (全4件)
助成・融資 (全2件)
鳴門市・板野郡 (全1件)
2024年5月1日 テーマ:地方創生・市町村・地域づくり,市町村課 カテゴリー:調査・資料
住町 95.8 96.0 0.2板野町 97.0 96.5 ▲ 0.5上板町 95.0 95.6 0.6つるぎ町 93.1 93.2 0.1東みよし町 98.0 98.4 0.495.7 ▲ 0.197.6 ▲ 0.2全国町村平均 96.3 96.3 0.0<ラスパイレス指数県内 上位3団体>①阿
2024年5月3日 テーマ:地方創生・市町村・地域づくり,生活環境政策課,障がい福祉課 カテゴリー:その他
染をモチーフとした特殊左官等内外装に地場材料を採用用途:銀行店舗 完成年月:令和4年12月所在地:板野郡住町徳命元村143番地1音声標識ガイド等を採用し視覚障がい者の利便性向上太陽光発電やLED照明の採用による省エネルギー化ユニバーサルデザインによるまちづくり賞<街づくり部門>阿波銀行住支店(
あいほのぼのホスピタルグループホームリリーハウス 徳島信用金庫鴨島支店障害者支援施設眉山園阿波銀行 福島支店特別養護老人ホームねんりんパナソニックエイジフリーケアセンター徳島万代徳島スローワークセンターあゆみ園障害者福祉サービス事業所 グループホーム フローラ「リアン」阿波銀行本店営業部阿波銀行二軒
染 有限会社 本染矢野工場 269 徳島県立渦の道 ユニバーサルデザインサービスの提供 株式会社 ネオビエント 2610 和の宿ホテル祖谷温泉外国二言語対応ホームページ 祖谷渓温泉観光株式会社 2611 徳島の伝統文化体験 特定非営利活動法人阿波農村舞台の会 2712 イスラム教徒向けハラール料
染材)を取り入れた内装所在地:阿南市富岡町トノ町49番地の6音声標識ガイドシステム等を採用し視覚障がい者の利便性向上太陽光発電やLED照明の採用による省エネルギー化景観に配慮した外装で環境に調和、交差点見通し向上にも配慮阿南支店(外観パース)写真①店内ロビー相談ブース(全体・ブース内部) ATMコ
染め等)をふんだんに取り入れた内装用途:銀行店舗 完成年月:令和元年12月所在地:徳島市東新町1-29市民が自由に利用できるパブリックスペースを大々的に確保(コンセプト:パブリックスペースのなかに銀行がある)本店営業部(外観)1階 インフォメーションカウンター総合窓口2階 コンサルティングカウンタ
あい、視覚障がい児の読書の推進に少しでも役立ちたいとの思いで活動している。○2004年から北島町立図書館で、毎週土曜日に体験教室を開催し、点字への理解を深める場として定着している。体験教室では、図書館の蔵書から好きな絵本を選んでもらい、パソコンの点訳ソフトを使って文章の打ち込みや点字で挿絵を描くこと
2017年4月19日 テーマ:地方創生・市町村・地域づくり,県民ふれあい課,政策企画課 カテゴリー:許認可・届出
あい課(以下「管理者」という。)に提出し、その承認を受けなければならない。ただし、次の各号に該当するときは、この限りでない。一 県知事部局、企業局、病院局及び県の行政委員会(以下「県知事部局等」という。)が、別紙1に掲げる「すだちくん」の標準型・展開型の図柄のうちいずれか一つを、デザインを変更、改変
添付ファイル (第1号)使用承認申請書 (Word97-2003:44 KB)
あい課長 殿 申請者 住所(所在地) 氏名(名称及び代表者名) 徳島県マスコット「すだちくん」を下記により使用したいので申請します。記1 使用する図柄2 使用対象物件3 使用の趣旨・目的4 使用方法5 販売・非売の別 販売(予定小売価格 円) ・ 非売 6 使用期間7 使用数量8 連絡先(担当者,電
添付ファイル (第4号)使用承認内容変更申請書 (Word97-2003:60 KB)
あい課長 殿 申請者 住所(所在地) 氏名(名称及び代表者名) 令和 年 月 日第 号で承認を受けた内容について,下記のとおり変更したいので申請します。記事 項変 更 前変 更 後1 使用する図柄2 使用対象物件3 使用の趣旨・目的4 使用方法5 販売・非売の別販売(予定小売価格 円)非売販売(予定
あい課長 殿申請者 住所 徳島県徳島市万代町1-1氏名 すだち商事株式会社代表取締役 すだち 太郎徳島県マスコット「すだちくん」を下記により使用したいので申請します。記1 使用する図柄 展開型032 使用対象物件 手提げ布バッグ3 使用の趣旨・目的 「すだちくん」のイラストを入れることにより,親しみ
2019年8月30日 テーマ:地方創生・市町村・地域づくり,政策企画課 カテゴリー:その他
あいセンター「すだちくんテラス」を活用した効果的な県政情報発信や「県民目線」の施策の展開、若者の県政参加を促進するため、四季を感じる装飾の演出、各部局と連携した企画展示やワークショップ等に加え、若者対象の「県庁ふれあいバス」を実施するなど、ニューノーマルに対応した県民広聴事業の一層の充実を図る。※「
阿波」魅力創造発信プロジェクト 阿波魅力発信展覧会2022○5.3億円 5.8億円 6.4億円 6.9億円 7.4億円■■●実施3-3-6 中小企業海外展開トータルサポート事業世界へ飛躍!県内企業グローバル展開支援事業ものづくり企業海外展開支援事業産学官連携によるグローカル人材育成事業オンライン
2017年3月23日 テーマ:地方創生・市町村・地域づくり,労働雇用政策課,情報政策課,政策企画課,市町村課 カテゴリー:調査・資料
添付ファイル 過疎地域マップ(R6.4.1) (PDF:123 KB)
住町松茂町鳴門市上板町板野町小松島市勝浦町牟岐町三好市東みよし町旧三好町つるぎ町美馬市那賀町海陽町美波町旧美郷村吉野川市阿南市阿波市旧土成町旧山川町旧市場町北島町佐那河内村法に基づく過疎地域特定市町村の区域(特別特定市町村の区域を含む)旧三加茂町徳島県の過疎地域本県独自に指定した「準過疎地域」
添付ファイル 徳島県過疎地域持続的発展方針 (PDF:545 KB)
住町松茂町鳴門市上板町板野町小松島市勝浦町牟岐町三好市東みよし町旧三好町つるぎ町美馬市那賀町海陽町美波町旧美郷村吉野川市阿南市阿波市旧山川町旧市場町北島町佐那河内村法に基づく過疎地域特定市町村の区域(特別特定市町村の区域を含む)目 次第1 基本的な事項 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
添付ファイル 徳島県過疎地域持続的発展計画 (PDF:697 KB)
染めなど、知事が指定した「地域資源」の活用や成資金 デジタルコンテンツ関連事業、国の事業認定を受けた「農商工連携」、「とくしま経済飛躍ファンド」を活用した事業、県の承認を受けた「経営革新計画」に基づく事業、国の「ものづくり・商業・サービス補助金」等を活用した事業を行う中小企業者を支援する。・融資限
2023年6月9日 テーマ:地方創生・市町村・地域づくり,労働雇用政策課 カテゴリー:その他
住 町 15 48 14 8 5 2 2 2 96 75 150 12121 板 野 町 4 13 13 6 1 0 1 0 38 33 4 422 上 板 町 8 23 10 9 4 5 2 0 61 51 54 4223 つ る ぎ 町 2 9 4 2 8 4 5 0 34 28 26 25
2024年3月31日 テーマ:地方創生・市町村・地域づくり,地域創生防災部 カテゴリー:その他
添付ファイル 徳島文理大学 R5活動報告書 (PDF:8 MB)
あい健康館 2階 調理室参加者:食物栄養学科 もちっとむぎゅっとの会 2 年生 9名 3 年生 10 名JAかいふ牟岐事務所 正路進さん JAかいふ女性部 溜口幸子さん牟岐キャリアサポート 大西浩正さん、牟岐町 中山拓真さん徳島文理大学 実験助手 中西、教授 中川学生が、モリンガを使った次の 16種
2024年2月26日 テーマ:地方創生・市町村・地域づくり,労働雇用政策課,政策企画課 カテゴリー:その他
添付ファイル 県内地図.pdf (PDF:27 KB)
住町北島町松茂町鳴門市上板町板野町(羽ノ浦町)(那賀川町)小松島市佐那河内村勝浦町(阿南市)(由岐町)(日和佐町)牟岐町(海部町)(宍喰町)(三好町)(一宇村)(木頭村)(山城町)(三野町)(海南町)(美馬町)(土成町)(山川町)県内の市町村合併の状況平成18年4月1日現在(西祖谷山村)(東祖谷山
添付ファイル 徳島県内市町村変遷.pdf (PDF:75 KB)
住町 住町 住町 住町 住町 住町 住町板野町 板野町 板野町 板野町 板野町 板野町 板野町上板町 上板町 上板町 上板町 上板町 上板町 上板町吉野町 吉野町 吉野町土成町 土成町 土成町市場町 市場町 市場町阿波町 阿波町 阿波町鴨島町川島町山川町美郷村脇町 脇町美馬町 美馬町半
2023年11月29日 テーマ:地方創生・市町村・地域づくり,市町村課 カテゴリー:調査・資料
住 町 12,300,000 13,070,000 △ 5.9板 野 町 5,846,941 5,556,942 5.2上 板 町 5,301,541 5,018,541 5.6つ る ぎ 町 7,252,802 7,460,349 △ 2.8東 み よ し 町 8,851,043 8,821,
住 町 12,300,000 13,070,000 △ 5.9板 野 町 5,846,941 5,556,942 5.2上 板 町 5,301,541 5,018,541 5.6つ る ぎ 町 7,252,802 7,460,349 △ 2.8東 み よ し 町 8,851,043 8,821,
住 町 13,070,000 11,260,000 16.1板 野 町 5,556,942 5,423,962 2.5上 板 町 5,018,541 4,815,551 4.2つ る ぎ 町 7,460,349 7,608,002 △ 1.9東 み よ し 町 8,821,212 7,866,1
住 町 13,070,000 11,260,000 16.1板 野 町 5,556,942 5,423,962 2.5上 板 町 5,018,541 4,815,551 4.2つ る ぎ 町 7,460,349 7,608,002 △ 1.9東 み よ し 町 8,102,607 7,866,1
住 町 11,260,000 11,200,000 0.5板 野 町 5,423,962 5,850,962 △ 7.3上 板 町 4,815,551 4,972,551 △ 3.2つ る ぎ 町 7,608,002 7,611,002 △ 0.0東 み よ し 町 7,866,190 8,08
添付ファイル 令和4年度普通会計関連資料等 (PDF:110 KB)
住町 14,498,139 13,538,757 959,382 59,847 899,535 △ 35,237 848 0 0 △ 34,389板野町 6,558,920 6,227,302 331,618 58,766 272,852 △ 4,559 100,200 118,747 326 2
添付ファイル 令和3年度公営企業会計決算の概要 (PDF:975 KB)
住町等の建設改良費の増加に伴い、発行額が増加したことによる。・水道事業 2,251百万円(対前年度 ▲426百万円 ▲15.9%)主な要因は、小松島市、吉野川市等の建設改良費の減少に伴い、発行額が減少したことによる。■地方公営企業の企業債発行額の状況■地方公営企業の企業債発行額の推移水道事業2,2
添付ファイル 令和3年度普通会計関連資料等 (PDF:166 KB)
住町 14,392,498 13,391,691 1,000,807 66,359 934,448 302,947 580,879 0 0 883,826板野町 6,752,710 6,444,356 308,354 30,943 277,411 19,766 150,200 0 0 169,96
添付ファイル 令和2年度公営企業会計決算の概要 (PDF:936 KB)
住町の法非適用下水道事業(計6事業)の法適化である。■地方公営企業の料金収入の状況区分年度 令和 令和 令和 令和 令和 令和元年度 2年度 差引 元年度 2年度 差引 元年度 2年度 差引事業 (A) (B) (B)-(A) (C) (D) (D)-(C) (E) (F) (F)-(E)12,0
添付ファイル 令和2年度普通会計関連資料等 (PDF:197 KB)
住町 16,292,839 15,364,712 928,127 296,626 631,501 178,703 221,574 0 0 400,277板野町 9,315,563 8,989,171 326,392 68,747 257,645 △ 25,983 59,200 0 0 33,217
添付ファイル 令和5年度速報値 (PDF:122 KB)
住町 - (-) - (-) 6.0 (5.6) - -板野町 - (-) - (-) 4.3 (4.8) - -上板町 - (-) - (-) 5.0 (5.7) - -つるぎ町 - (-) - (-) 11.2 (11.0) 1.1 (7.0)東みよし町 - (-) - (-) 8.9 (8.
添付ファイル 令和5年度確報値 (PDF:293 KB)
住町板野町上板町つるぎ町東みよし町備考1 実質赤字額又は連結実質赤字額がない場合及び将来負担比率が算定されない場合は「-」と表記しています。2 括弧内には各市町村の早期健全化基準を表記しています。 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づき、令和4年度決算について算定された市町村の公営企業
添付ファイル 令和4年度速報値 (PDF:134 KB)
住町 - (-) - (-) 5.6 (5.1) - (-)板野町 - (-) - (-) 4.8 (5.8) - (18.3)上板町 - (-) - (-) 5.7 (6.2) - (-)つるぎ町 - (-) - (-) 11.0 (10.7) 7.0 (22.9)東みよし町 - (-) - (
添付ファイル 令和4年度確報値 (PDF:286 KB)
住町令和3年度決算に基づく県内市町村健全化判断比率「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づき、令和3年度決算について算定された市町村の健全化判断比率は次のとおりです。備考1 実質赤字額又は連結実質赤字額がない場合及び将来負担比率が算定されない場合は「-」と表記しています。2 括弧内には各市
添付ファイル 令和3年度速報値 (PDF:254 KB)
住町 - (-) - (-) 5.1 (4.5) - (-)板野町 - (-) - (-) 5.8 (7.0) 18.3 (-)上板町 - (-) - (-) 6.2 (6.8) - (-)つるぎ町 - (-) - (-) 10.7 (10.3) 22.9 (31.1)東みよし町 - (-) -
添付ファイル 令和3年度確報値 (PDF:341 KB)
住町小松島市阿南市吉野川市阿波市美馬市石井町那賀町牟岐町東みよし町海陽町令和2年度決算に基づく県内市町村健全化判断比率「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づき、令和2年度決算について算定された市町村の健全化判断比率は次のとおりです。 健全化判断比率地方公共団体の名称徳島市鳴門市佐那河内村
2024年3月29日 テーマ:地方創生・市町村・地域づくり,市町村課 カテゴリー:調査・資料
住町住町 北島町北島町 松茂町松茂町上板町上板町牟岐町牟岐町徳島県市町村現況図県 人 口県世帯数県 面 積産 業 別就 業 人 口 Ⅰ 24,448人 Ⅱ 74,530人 Ⅲ 220,298人令2年国調719,559人308,210世帯4,146.99㎢1 市 町 村 徳 島 市 …………………
住町住町 北島町北島町 松茂町松茂町上板町上板町牟岐町牟岐町徳島県市町村現況図県 人 口県世帯数県 面 積産 業 別就 業 人 口 Ⅰ 24,448人 Ⅱ 74,530人 Ⅲ 220,298人令2年国調719,559人308,210世帯4,146.99㎢1 市 町 村 徳 島 市 …………………
添付ファイル 表紙・目次・凡例 (PDF:5 MB)
住町住町 北島町北島町 松茂町松茂町上板町上板町牟岐町牟岐町徳島県市町村現況図県 人 口県世帯数県 面 積産 業 別就 業 人 口 Ⅰ 24,448人 Ⅱ 74,530人 Ⅲ 220,298人令2年国調719,559人308,210世帯4,146.99㎢1 市 町 村 徳 島 市 …………………
添付ファイル 01_徳島市 (PDF:6 MB)
染、しじら織、渭東ねぎ、なると金時、生しいたけ、すだち、カリフラワー、阿波牛、ハモ 令和3年度からおおむね10年を計画期間とする「徳島市総合計画2021 ─水都とくしま「新創造」プラン─」に基づき、目指すまちの姿(将来像)として掲げる「わくわく実感! 水都とくしま」の実現を目指して、「誰一人取り残
添付ファイル 05_吉野川市 (PDF:6 MB)
あい永一原相副 議 長R7. 5. 28無所属諸派れいわ社民維新共産公明国民立民自民条 例 定 数 20人(平成23年12月26日)党 派 別1811現 員 20人議 員 数(R5.10.22)https://www.city.yoshinogawa.lg.jp/URL議員任期たかしいはら敬井原市
添付ファイル 12_石井町 (PDF:6 MB)
畑村、高川原村となる石井町・浦庄村・高原村・畑村・高川原村が合併して石井町となる明治22年10月 1日昭和30年 3月31日合併の経過https://www.town.ishii.lg.jp/URLひとともばやしこ仁智林小町 長ひろたつべあ裕龍部阿副 町 長(3期目)R9. 4. 30R7. 9
添付ファイル 16_美波町 (PDF:6 MB)
あいホール図書資料館総合体育館うみがめ博物館支所長92.6令和5年ラスパイレス指数人6,222人 口世帯2,677世 帯 数65歳以上15歳~64歳0歳~14歳年 齢 別人 口 3,071人2,668人482人%49.4高齢者比率km2140.74面 積令和2年国勢調査― 33 ―〔町づくりの基本方