文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

藍 - 検索結果

全15件 4.527秒
テーマ(県政情報 > 組織)
生活環境部(全4件)
保健福祉部(全1件)
危機管理部(全1件)
県土整備部(全1件)
絞込み解除
カテゴリー
委託・役務 (全15件)
絞込み解除
2024年5月28日 テーマ:地域福祉,保健福祉政策課,地域共生推進課,委託・役務,委託・役務 カテゴリー:募集,委託・役務
添付ファイル (募集要領別添1)業務仕様書 (PDF:225 KB)
住町、板野町、上板町5 事業実施体制及び事業内容(1)事業実施体制 ア 事務所の確保徳島県内に本事業を実施するための事務所を確保すること。なお、事務所については応募団体が確保するものとする。 イ 配置職員事務所には、管理責任者1名を配置するとともに、後述する相談支援を担当する支援コーディネーターを
添付ファイル 参加表明書 (Excel97-2003:70 KB)
住町、板野町、上板町】 なお、参加資格の要件を満たすこと並びに参加表明書の内容については事実と相違 ないことを誓約します。 また、暴力団又は暴力団の構成員等の統制の下にある者でないことについて、県が 必要な場合には、徳島県警察本部に照会することについて承諾します。 【添付書類】 1 団体の概要資料
2024年5月23日 テーマ:委託・役務,観光政策課 カテゴリー:委託・役務
添付ファイル 02_仕様書 (PDF:276 KB)
染体験、サイクリング、フルーツ狩りなどを想定)の造成・販売促進に繋がるような行程とし、滞在時間の長い旅行商品の造成を意識したものにすること。(※観光コンテンツ等を提案した理由を記載すること。) ・被招請者が常時インターネットに接続して、情報発信できるように、Wi-Fiルーターを用意すること。 ・フ
2024年5月21日 テーマ:委託・役務,労働雇用政策課,入札・売却情報,その他入札,地方創生・市町村・地域づくり カテゴリー:募集,委託・役務,その他入札
添付ファイル 仕様書 (PDF:121 KB)
染をはじめとした徳島県産品を可能な範囲で取り入れるものとし、徳島県内で調達すること。⑦ 徳島で働くうえでロールモデルとなる移住者及び起業家等を紹介すること。- 2 -なお、紹介するロールモデルは、委託者と協議のうえ決定すること。⑧ 納品後1年以上は、委託者が当該冊子を頒布できるよう、著作権その他の
2024年5月21日 テーマ:委託・役務,文化の森振興センター カテゴリー:委託・役務
製之図一・二」 小型平面資料 379 257 1 1 2200万画素貸し出し撮影可90 絵画 八十八番円通寺蔵版 愛知郡八十八番絵図 小型平面資料 270 360 1 1 2200万画素貸し出し撮影可91 絵画 作州勝間田庄内四国霊場移惣絵図 小型平面資料 430 330 1 1 300dpi貸し
2024年4月26日 テーマ:委託・役務,観光政策課,防災対策推進課,危機管理政策課 カテゴリー:委託・役務
添付ファイル 仕様書 (PDF:84 KB)
(紺)色とし、(紺)色の面積を最も大きくすること。・なお、差し色が1色程度入ることは差し支えない。・上衣背面に「徳島県」文字をあしらうこと。・上衣背面の「徳島県」文字は目立つよう、大きさや色合い等を工夫すること。・徳島県の県章を上腕に最低1箇所あしらうこと。※「徳島県」文字や県章の色は差し色に含
2023年12月27日 テーマ:委託・役務,募集カレンダー,文化振興課 カテゴリー:委託・役務,仕事
添付ファイル プロポーザル募集要項 (PDF:193 KB)
場浜公園・西エリア」において、新ホールの施設規模や機能を具体化するにあたり、民間事業者による情報収集や専門的見地からの助言等の支援を受けることを目的とする。なお、本委託業務の業者選定にあたっては、創造力と技術力、経験と実績などから、最も適切な実施能力を持つ提案者を選定する「プロポーザル方式」を採用
添付ファイル プロポーザル仕様書 (PDF:193 KB)
場浜公園・西エリア」において、新ホールの施設規模や機能を具体化するにあたり、現計画で予定している舞台機能を維持し、大ホールは1500席程度を下限とすること、小ホールは隣接するあわぎんホールとの一体活用を視野に入れ、必要となる確認・調査や専門的・技術的助言及び資料作成、提供等の業務支援を行う。2 業
2023年7月6日 テーマ:委託・役務,文化振興課,万博推進課,募集カレンダー カテゴリー:委託・役務,その他
添付ファイル 02-03 DMO提案コンテンツ (PDF:2 MB)
阿波染め体験 ①④⑤ 団体個人不問DMO提案コンテンツ団体名:一般社団法人そらの郷担当者:日下 敏嗣電 話:0883-87-8988メール:sora-07@nishi-awa.jpNo 府県 市町村 コンテンツ候補案【カテゴリー】①伝統 ②自然 ③アウトドア・アクティビティ④工芸⑤文化 ⑥食 ⑦そ
2024年4月15日 テーマ:委託・役務,県民ふれあい課,募集カレンダー カテゴリー:委託・役務,その他
添付ファイル 企画提案実施要領 (PDF:163 KB)
あいセンター内に、県民からの電話による問い合わせ、意見、要望、苦情等を一元的に受け付けるワンストップ型の対応をするとともに、徳島県の業務担当部署への電話取り次ぎ業務も併せて行う機能を持たせた「徳島県庁コールセンター」を運用している。令和6年6月末の運用業務委託契約終了に伴い、コールセンターの運用業務
添付ファイル 企画提案仕様書 (PDF:178 KB)
あいセンター内に設置している「徳島県庁コールセンター」の運用及び、県庁舎見学案内業務を円滑かつ的確に運営する。受託者はこれら運用業務を効率的、効果的に行うことで、利用者の満足度の向上を図るものとする。*万代庁舎は、徳島市万代町一丁目に所在する県の用に供する建物(警察本部の用に供するものを除く。)をい
あいセンター(県民ふれあい課)南部・西部総合県民局徳島県庁コールセンターの概要来 庁インターネット問い合わせ内容を分析・施策に反映連携県民サービスの向上回 答・問い合わせ内容を記録、分析・重要度や頻度の高い問い合わせ内容をFAQとして掲載転 送電話による問い合わせFAQの登録・蓄積回 答・民間委託O
添付ファイル 説明会参加申込書 (Word97-2003:35 KB)
あい課長 殿 (申請者)住 所 団 体 名 代表者氏名徳島県庁コールセンター等運用業務に係る説明会の参加について 令和6年4月30日開催の徳島県庁コールセンター等運用業務に係る説明会について、以下のとおり参加を申込みます。記 参加者の所属(担当部署等)及び氏名 所 属 等 氏 名 注)説明会への参加
添付ファイル 様式第3号(質問書様式) (Word97-2003:30 KB)
の用紙一枚を使用し、質問が複数となる場合は、この用紙を複写し提出すること提 出 先宛 先 徳島県生活環境部県民ふれあい課電話番号 088-621-2095ファクシミリ 088-621-2862メールアドレス kenminfureaika@pref.tokushima.lg.jp
2024年1月26日 テーマ:地方創生・市町村・地域づくり,労働雇用政策課,委託・役務 カテゴリー:募集,委託・役務
添付ファイル R5市町村「届出書提出窓口」一覧 (PDF:61 KB)
住町 総務企画課 政策推進室 088-637-3124板野町 産業課 088-672-5994上板町 企画防災課 088-694-6824つるぎ町 まちづくり戦略課 0883-62-3111東みよし町 企画課 0883-82-6302「とくしま移住コーディネーター認定届出書(様式第1号)」提出窓口
2024年4月9日 テーマ:委託・役務,県民ふれあい課,募集カレンダー カテゴリー:委託・役務,その他
添付ファイル 仕様書 (PDF:211 KB)
あい課6 業務内容(1) システム構築業務ア 概要 本仕様書において、次に掲げる用語の意義は、次に定めるとおりとする。 (ア) 利用者 県民をはじめ、移住を希望する方、観光客等 (イ) 利用方法 県ホームページ及び県公式LINEで利用する。 (ウ) 対象分野 県政情報ほか関連分野全般 (エ) 対象言
添付ファイル 実施要領 (PDF:137 KB)
よる。8 提出先及び問合せ先 〒770-8570 徳島県徳島市万代町1丁目1番地 徳島県生活環境部県民ふれあい課広報・広聴担当 TEL:088-621-2096 FAX:088-621-2862 E-mail:kenminfureaika@pref.tokushima.lg.jp
添付ファイル 様式1_4 (Word97-2003:161 KB)
あい課 広報・広聴担当 電話番号 088-621-2096 FAX番号 088-621-2862 E-mail kenminfureaika@pref.tokushima.lg.jp(様式第4号)辞 退 届(業務名:いつでもどこでもAIガイドシステム構築・運用保守業務)令和 年 月 日徳島県知事 殿
1 of 2