文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

予算 - 検索結果

全22件 0.631秒
テーマ(企業局)
事業概要(全15件)
新着記事(全7件)
絞込み解除
2021年2月26日 テーマ:経営の状況 カテゴリー:
添付ファイル 電気事業 (Excel2007~:333 KB)
会計への繰出しの有無…無その他の有無…有 目的:資本金への組入れ 345,344千円電気事業により生じた利益は、将来の施設更新に充てるための建設改良積立金等に積み立てることを基本としている。積み立てた後、なお残額がある場合には、繰越利益剰余金としている。 ・経常収支比率 料金収入等の収益や人件費・修
添付ファイル 工業用水道事業 (Excel2007~:201 KB)
費用の増減により、年度によって変動があるが、単年度の収支が黒字であることを示す100%を超えて推移しており、経営の健全性は確保できている。③流動比率 未払金等の増減により、年度によって比率に変動があるが、100%を大きく上回っており、短期的な支払能力を十分に確保できている。④企業債残高対給水収益比率
添付ファイル 駐車場事業(藍場町地下駐車場) (Excel2007~:146 KB)
費用の増減により、年度によって変動があるが、令和元年度までは100%を越えて推移しており、経営の健全性は確保されていたが、令和2年度以降は、新型コロナウイルス感染症等の影響により指定管理者からの固定納付金の減免を実施したため赤字となっている。④売上高GOP比率 営業収益については、指定管理者による固
添付ファイル 駐車場事業(松茂駐車場) (Excel2007~:146 KB)
費用の増減により、年度によって変動があるが、令和元年度までは100%を越えて推移しており、経営の健全性は確保されていた。令和2年度以降は、新型コロナウイルス感染症等の影響により指定管理者からの固定納付金の減免を実施したため赤字となっているが、徐々に回復している。④売上高GOP比率 営業収益については
添付ファイル 電気事業 (Excel2007~:338 KB)
費用の増減により、年度によって変動があるが、単年度の収支が黒字であることを示す100%を超えて推移しており、経営の健全性は確保できている。・営業収支比率 経常収支同様に100%を超えて推移しており、料金収入の範囲内で費用を賄えており、営業収支の不足はない。更なる費用削減に努めていく。・流動比率 年度
添付ファイル 工業用水道事業 (Excel2007~:202 KB)
費用の増減により、年度によって変動があるが、単年度の収支が黒字であることを示す100%を超えて推移しており、経営の健全性は確保できている。③流動比率 未払金等の増減により、年度によって比率に変動があるが、100%を大きく上回っており、短期的な支払能力を十分に確保できている。④企業債残高対給水収益比率
添付ファイル 駐車場事業(藍場町地下駐車場) (Excel2007~:146 KB)
費用の増減により、年度によって変動があるが、令和元年度までは100%を越えて推移しており、経営の健全性は確保されていたが、令和2年度以降は、新型コロナウイルス感染症等の影響により指定管理者からの固定納付金の減免を実施したため赤字となっている。④売上高GOP比率 営業収益については、指定管理者による固
添付ファイル 駐車場事業(松茂駐車場) (Excel2007~:146 KB)
費用の増減により、年度によって変動があるが、令和元年度までは100%を越えて推移しており、経営の健全性は確保されていたが、令和2年度以降は、新型コロナウイルス感染症等の影響により指定管理者からの固定納付金の減免を実施したため赤字となっている。④売上高GOP比率 営業収益については、指定管理者による固
添付ファイル 電気事業 (Excel2007~:269 KB)
費用の増減により、年度によって変動があるが、単年度の収支が黒字であることを示す100%を超えて推移しており、経営の健全性は確保できている。・営業収支比率 経常収支同様に100%を超えて推移しており、料金収入の範囲内で費用を賄えており、営業収支の不足はない。更なる費用削減に努めていく。・流動比率 年度
添付ファイル 工業用水道事業 (Excel2007~:200 KB)
費用の増減により、年度によって変動があるが、単年度の収支が黒字であることを示す100%を超えて推移しており、経営の健全性は確保できている。③流動比率 未払金等の増減により、年度によって比率に変動があるが、100%を大きく上回っており、短期的な支払能力を十分に確保できている。④企業債残高対給水収益比率
添付ファイル 駐車場事業(藍場町地下駐車場) (Excel2007~:151 KB)
費用の増減により、年度によって変動があるが、令和元年度までは100%を越えて推移しており、経営の健全性は確保されていたが、令和2年度は、新型コロナウイルス感染症等の影響により赤字となった。④売上高GOP比率 営業収益については、指定管理者による固定納付金を主としているため、県による施設等の改良を計画
添付ファイル 駐車場事業(松茂駐車場) (Excel2007~:152 KB)
費用の増減により、年度によって変動があるが、令和元年度までは100%を越えて推移しており、経営の健全性は確保されていたが、令和2年度は、新型コロナウイルス感染症等の影響により赤字となった。④売上高GOP比率 営業収益については、指定管理者による固定納付金を主としているため、県による施設等の改良を計画
添付ファイル 電気事業 (Excel2007~:235 KB)
費用の増減により、年度によって変動があるが、単年度の収支が黒字であることを示す100%を超えて推移しており、経営の健全性は確保できている。・営業収支比率 経常収支同様に100%を超えて推移しており、料金収入の範囲内で費用を賄えており、営業収支の不足はない。更なる費用削減に努めていく。・流動比率 年度
添付ファイル 工業用水道事業 (Excel2007~:202 KB)
費用の増減により、年度によって変動があるが、単年度の収支が黒字であることを示す100%を超えて推移しており、経営の健全性は確保できている。③流動比率 未払金等の増減により、年度によって比率に変動があるが、100%を大きく上回っており、短期的な支払能力を十分に確保できている。④企業債残高対給水収益比率
添付ファイル 駐車場事業(藍場町地下駐車場) (Excel2007~:151 KB)
費用の増減により、年度によって変動があるが、100%を越えて推移しており、経営の健全性は確保されている。④売上高GOP比率 営業収益については、指定管理者による固定納付金を主としているため、県による施設等の改良を計画的に実施し、費用を抑制するよう努めている。⑤EBITDA 全国平均と同水準であり、こ
添付ファイル 駐車場事業(松茂駐車場) (Excel2007~:152 KB)
費用の増減により、年度によって変動があるが、100%を越えて推移しており、経営の健全性は確保されている。④売上高GOP比率 営業収益については、指定管理者による固定納付金を主としているため、県による施設等の改良を計画的に実施し、費用を抑制するよう努めている。⑤EBITDA 全国平均より低い水準である
添付ファイル 電気事業 (Excel2007~:258 KB)
費用の増減により、年度によって変動があるが、単年度の収支が黒字であることを示す100%を超えて推移しており、経営の健全性は確保できている。・営業収支比率 経常収支同様に100%を超えて推移しており、料金収入の範囲内で費用を賄えており、営業収支の不足はない。更なる費用削減に努めていく。・流動比率 年度
添付ファイル 工業用水道事業 (Excel2007~:206 KB)
費用の増減により、年度によって変動があるが、単年度の収支が黒字であることを示す100%を超えて推移しており、経営の健全性は確保できている。③流動比率 未払金等の増減により、年度によって比率に変動があるが、100%を大きく上回っており、短期的な支払能力を十分に確保できている。④企業債残高対給水収益比率
添付ファイル 駐車場事業(藍場町地下駐車場) (Excel2007~:154 KB)
費用の増減により、年度によって変動があるが、100%を越えて推移しており、経営の健全性は確保されている。②売上高GOP比率 営業収益については、指定管理者による固定納付金を主としているため、県による施設等の改良を計画的に実施し、費用を抑制するよう努めている。③EBITDA 平均値を上回っており、堅調
添付ファイル 駐車場事業(松茂駐車場) (Excel2007~:154 KB)
費用の増減により、年度によって変動があるが、100%を越えて推移しており、経営の健全性は確保されている。②売上高GOP比率 営業収益については、指定管理者による固定納付金を主としているため、県による施設等の改良を計画的に実施し、費用を抑制するよう努めている。③EBITDA 全国平均より低い水準である
2024年4月1日 テーマ:新着記事 カテゴリー:
費用・負担の程度第7 合理的配慮の例第5で示したとおり、合理的配慮は、具体的場面や状況に応じて異なり、多様かつ個別性の高いものであるが、例としては、次のようなものが挙げられる。なお、記載した例はあくまでも例示であり、必ず実施するものではないこと、記載されている例以外であっても合理的配慮に該当するもの
2019年11月5日 テーマ:新着記事 カテゴリー:
費用含む(工業高校生への出前講座等)令和元年10月31日現在- 6 -6.その他(1)各種手続の履歴について日 付 内 容 提出先 提出元平成30年4月 6日 「マイクロ・ピコ水力発電機の研究開発」に係る 阿南高専、企業局共同研究申込み (共同研究)4月17日 「マイクロ・ピコ水力発電機の研究開発」
2018年2月23日 テーマ:経営の状況 カテゴリー:
添付ファイル 資料1 (PDF:2 MB)
会計への財政支援行政部門を通じた社会貢献流域下水道事業、港湾等整備事業、病院事業などへの資金融通 企業局森づくり支援事業の実施(毎年)企業局ダム水源地サポート事業の実施(毎年)支援・協力資金融通数値目標等 取組後の効果公有林化面積24年度 28年度up125ha225ha 環境保全、地域・行政部門へ
添付ファイル 資料2 (PDF:5 MB)
会計貸付金はゼロ・損益計算書、貸借対照表、資金保有状況は平成23年度末の値収支状況(決算)の推移 資金保有状況損益計算書 貸借対照表-7-○ 西長峰工業団地の1区画3.12ha(31,171㎡)以外は、既に売却又はリース契約が完了しており、現在では、西長峰工業団地への早期立地に向けた取組を、関係部局
添付ファイル 資料1(分割1) (PDF:5 MB)
会計貸付金はゼロ・損益計算書、貸借対照表、資金保有状況は平成23年度末の値収支状況(決算)の推移 資金保有状況損益計算書 貸借対照表- 7 -- 8 -○ 西長峰工業団地の1区画3.12ha(31,171㎡)以外は、既に売却又はリース契約が完了しており、現在では、西長峰工業団地への早期立地に向けた取
添付ファイル 資料1(分割2) (PDF:718 KB)
会計から 低利かつ長期の貸付をし、工業用水道事業会計の負担を軽減する。「工業用水道南海トラフ巨大地震対策」への資金融通必要資金の確保(工業用水道事業)実施工業用水ユーザーの負担軽減資金融通電気事業土地造成事業工業用水道会計の負担軽減 吉野川北岸工業用水道 阿南工業用水道数値目標等取組による効果(工業
添付ファイル 資料2 (PDF:285 KB)
会計を通じた社会貢献⑰企業局の持つ技術力の活用和田島太陽光発電所を地域の防災に活用、発電所等を学習の場として活用他会計への財政支援行政機関等への技術支援経営目標3(1)県民・企業ニーズ、経営環境の把握と的確な対応(2)企業局の持つ資源の活用と強化①既存ストックの活用と強化②技術力等の活用と強化(3
添付ファイル 資料1 (PDF:3 MB)
会計を通じた社会貢献計画の推進(PDCAサイクル、企業局戦略会議・戦略的経営推進委員会)⑦危機管理体制の強化目標達成のための取組体系表⑧経営に関する情報収集力の強化⑨経営力、企画力の強化社会貢献の推進経営基盤の強化安価で良質、安全・安心①サービスに関する情報収集力の強化取組事項(2)企業局の強みの活
添付ファイル 資料2 (PDF:202 KB)
会計を通じた貢献⑱企業局の持つ技術力の活用⑰積極的な広報活動(電)耐震化への集中投資 (工)地震対策10か年計画(電)(工)改修計画の合理化重点化局内3会計から低利かつ長期の貸付を実施定期的な訓練・研修、BCP等の周知徹底、新たな渇水対策他(電)(工)(駐)アンケート調査、制度改正等の情報収集(電)
添付ファイル 第2回議事録 (PDF:148 KB)
費用には、減価償却費は含まれていますか。目標達成の可能性はどのくらいなのか気になります。(企業局)費用には減価償却費も含んでいます。投資額のコスト縮減を行うと、減価償却費が減るため、費用も減ることになります。10%以上の数値目標は、長期の目標であり、行動計画では4年間の数値目標を設定する予定です。[
添付ファイル 資料1 (PDF:48 KB)
資 料 1徳島県企業局「戦略的経営推進委員会」委員名簿(五十音順)氏 名 現 職 等 備 考粟飯原 一平 東 海運株式会社 代表取締役社長坂田 千代子 株式会社 あわわ 会長濱尾 重忠 テック情報株式会社 代表取締役社長鍋 恵美子 税理士法人 すばる会計 公認会計
2017年12月1日 テーマ:新着記事 カテゴリー:
会計監査法人に経営戦略の企画立 計画策定及び推進に当たっては、民間の経営感覚を活かし、計画的か案、組織開発及び組織改革、システムコンサルテ つ効率的な経営を進めていくため、民間企業経営者や公認会計士からなィングなど、経営全般に渉る相談又は助言を求め る外部委員からの意見、助言をいただきながら事業運営
2024年2月19日 テーマ:新着記事 カテゴリー:
費用は広告主の負担とする。2 掲載期間は、広告掲載(不掲載)決定通知書(様式2号)により通知した期間とする。3 広告掲載期間内に広告の破損等が生じた場合は、原則として広告主において現状回復するものとする。(広告掲載料)第12条 広告の掲載料は、別表3のとおりとする。2 前項の掲載料について、公用若し
2022年11月29日 テーマ:経営の状況 カテゴリー:
添付ファイル 委員名簿 (PDF:33 KB)
飯原 一平 東海運株式会社 代表取締役会長あ い はら いつぺい坂田 千代子 株式会社 あわわ 会長さか た ち よ こ中西 美月 四国大学 学生なかにし み つき濱尾 重忠 とくしま経営塾「平成長久館」経営アドバイザーはま お しげただ鍋 恵美子 公認会計士ま なべ え み こ
添付ファイル 資料1 (PDF:127 KB)
会計】令和3年度の4事業会計決算は,次表のとおりです。令和3年度徳島県公営企業会計損益【電気事業】1 事業の概要(1)水力発電所の運営令和3年度の坂州,日野谷,川口及び勝浦の4水力発電所の供給実績は,第1表のとおりです。四国電力株式会社に対する実績供給電力量は,312,088,304キロワット時とな
添付ファイル 資料2 (PDF:428 KB)
予算額:R3 50,000千円内 容:川口ダム又は棚野ダムの上流域の森林で、間伐等の適切な管理ができていない又は今後この恐れのある森林、町道又は林道沿いで風水害発生時の倒木により、集落の孤立や電線の寸断等の影響が懸念される森林を対象として、次に掲げる事業に対し補助金を交付する。(1)公有林化取得支援
添付ファイル 資料3 (PDF:2 MB)
費用の増加はあるものの、売電料金の単価UPに加え計画的に積み立てていた「特別修繕引当金」を活用し、安定経営を維持。内部留保資金も計画より11億円を上積みし、総額197億円を確保。【主な実績】① H29撤去工事の延期② H30~①の影響に加え、オーバーホール工事価格の高騰【主な実績】① H29撤去工事
添付ファイル 議事概要 (PDF:161 KB)
会計借入金は電気事業からのものになりますか。【企業局】お見込のとおり,工業用水道事業が概ね電気事業から借入を行っています。【企業局】太陽光個別の損益については,令和3年度は9,300万円の黒字となっています。また,令和元年度からの直近3ヶ年平均では8,000万円程度の収益が出ているという状況です。【
2021年10月13日 テーマ:経営の状況 カテゴリー:
添付ファイル 委員名簿 (PDF:25 KB)
県企業局「戦略的経営推進委員会」委員名簿(敬称略)氏 名 現 職 等 備 考粟飯原 一平 東海運株式会社 代表取締役会長 令和3年2月4日付け坂田 千代子 株式会社 あわわ 会長 〃濱尾 重忠 テック情報株式会社 代表取締役社長 〃鍋 恵美子 公認会計士 〃中西 美月 大学生 〃
添付ファイル 資料1 (PDF:367 KB)
会計】令和2年度の4事業会計決算は,第1表のとおりです。第1表 令和2年度徳島県公営企業会計損益【電気事業】1 事業の概要(1)水力発電所の運営令和2年度の坂州,日野谷,川口及び勝浦の4水力発電所の供給実績は,第1表のとおりです。四国電力株式会社に対する実績供給電力量は,347,519,048キロワ
添付ファイル 資料2 (PDF:446 KB)
予算額:R2 50,000千円内 容:川口ダム又は棚野ダムの上流域の森林で、間伐等の適切な管理ができていない又は今後この恐れのある森林、町道又は林道沿いで風水害発生時の倒木により、集落の孤立や電線の寸断等の影響が懸念される森林を対象として、次に掲げる事業に対し補助金を交付する。(1)公有林化取得支援
添付ファイル 第1回議事録 (PDF:172 KB)
予算との比較でありますが,損益についてはしなくてもよいのですか。【企業局】予定損益と実際の損益の結果の比較というのは資料にはお示ししておりません。【委員】今期の着地見込みがどの程度かが気になりますので,今後の課題として考えていただき,そういった点を踏まえ,資料づくりを行っていただけたらと思います。【
添付ファイル 資料1 (PDF:2 MB)
費用を要するが、計画的に実施することにより、令和8年度末内部留保資金等は約172億円を見込む・将来的な日野谷発電所のリニューアル計画に向け、投資財源を確保2 工業用水道事業(1)投資計画(2)収支見通し・計画的な事業運営により、経常収支比率100%以上を維持・計画的な老朽化対策により、減価償却率は現
添付ファイル 資料2 (PDF:557 KB)
会計画策定 技術支援ワンストップ技術支援機能の充実説明会 説明会 説明会 説明会 説明会2件以上2件以上2件以上2件以上2件以上2件以上2件以上2件以上2件以上2件以上導入事例調査1目標取組事項目標取組事項内容 内容KPI重要業績評価指標R2 R3 KPI重要業績評価指標R4 R5 R6 R7 R8
添付ファイル 第2回議事録 (PDF:155 KB)
費用として落とします。【委員】例えば,電気事業で令和4年,5年,6年と利益が落ちています。この時の投資の改良・修繕費を見てみますと,令和6年は投資が大きいですが,令和5年は修繕も改良も少なくなっているのに対し利益が落ちています。この利益が大きく落ちる要因は何によるものですか。【企業局】まず,工事に関
添付ファイル 資料2-1 (PDF:122 KB)
予算 → 2月補正予算,R4:長期工事計画 → 当初予算,電力料単価:R4,5年度単価へ更新 等3 進行管理表の改定No.KPI重要業績評価指標R4 R5 R6 R7 R8KPI重要業績評価指標R4 R5 R6 R7 R81市町村を含めたチーム体制による導入支援2件以上/年市町村を含めたチーム体制に
添付ファイル 資料2-2 (PDF:4 MB)
予算経理担当管財担当給電・経営担当施設基盤整備担当企画総務担当工業用水担当正木ダム担当運転制御担当施設保全第一担当施設保全第二担当川口ダム第一担当川口ダム第二担当経営企画戦略課事業推進課施設基盤整備室次長副局長公営企業管理者(企業局長)11名15名8名55名1名1名1名本局34名総合管理推進センター
2020年10月1日 テーマ:経営の状況 カテゴリー:
添付ファイル 委員名簿 (PDF:25 KB)
県企業局「戦略的経営推進委員会」委員名簿(敬称略)氏 名 現 職 等 備 考粟飯原 一平 東海運株式会社 代表取締役会長 令和3年2月4日付け坂田 千代子 株式会社 あわわ 会長 〃濱尾 重忠 テック情報株式会社 代表取締役社長 〃鍋 恵美子 公認会計士 〃中西 美月 大学生 〃
添付ファイル 資料1 (PDF:130 KB)
会計】令和元年度の4事業会計決算は,第1表のとおりです。第1表 令和元年度徳島県公営企業会計損益【電気事業】1 事業の概要(1)水力発電所の運営令和元年度の坂州,日野谷,川口及び勝浦の4水力発電所の供給実績は,第1表のとおりです。四国電力株式会社に対する実績供給電力量は,336,616,742キロワ
添付ファイル 第1回議事録 (PDF:278 KB)
費用につきましては,松茂町の長岸水管橋の除去工事や工業用水道事業が50年以上経過しているため修繕費が多くかかってきております。今後数年は大きな修繕が必要となってくる状況であり,年度ごとの増減はあるかと思いますが,黒字を維持しながら定期的な修繕を行っていきたいと考えております。【委員】各企業の使用水量
2019年10月24日 テーマ:経営の状況 カテゴリー:
添付ファイル 委員名簿 (PDF:62 KB)
徳島県企業局「戦略的経営推進委員会」委員名簿(敬称略)氏 名 現 職 等 備 考濱尾 重忠 テック情報株式会社 代表取締役社長 粟飯原 一平 東海運株式会社 代表取締役会長坂田 千代子 株式会社あわわ 会長鍋 恵美子 税理士法人 すばる会計 公認会計
添付ファイル 資料1 (PDF:120 KB)
会計】平成30年度の4事業会計決算は,第1表のとおりです。第1表 平成30年度徳島県公営企業会計損益【電気事業】1 事業の概要(1)水力発電所の運営平成30年度の坂州,日野谷,川口及び勝浦の4水力発電所の供給実績は,第1表のとおりです。四国電力株式会社に対する実績供給電力量は,318,120,080
添付ファイル 資料2 (PDF:445 KB)
予算要求A No.4:東京五輪キャンプ地誘致を見据えたカヌー拠点の整備支援【B】 (KPI:平成29末までに艇庫用地の整地及び外灯の設置,㉚キャンプ地誘致・連携)㉚カヌーセンター構内整備がH30.11に完了、ドイツ代表チームがトレーニングキャンプを実施C No.7:地域が進める森づくりを支援
添付ファイル 第1回議事録 (PDF:114 KB)
予算額に対する支出額の比率が57.9%となっているが,その進捗状況を教えていただきたい。必要な設備に計画的に投資していくということですが,この結果はその計画通りのものでしょうか。また,次の議案の話になるかもしれませんが,この結果が評価に結びつくような項目がないでしょうか。本来なら5割6割程度の達成な
添付ファイル 資料2 (PDF:6 MB)
費用 2,992 3,294 3,194 3,005 3,559 3,951 3,372 3,390 3,419 3,725純損益 715 459 448 661 557 621 849 894 834 567 (単位:百万円)税抜9② 収支見通し(4事業合計)○ 長期収支計画各事業の投資計画を踏ま
添付ファイル 資料3 (PDF:6 MB)
予算経理担当管財担当給電・経営担当施設基盤整備担当総務担当工業用水担当正木ダム担当運転制御担当川口ダム第一担当川口ダム第二担当電気通信担当機械担当経営企画戦略課事業推進課施設基盤整備室総合管理課運転制御課ダム管理課施設保全課次長副局長公営企業管理者(企業局長)11名15名8名26名15名13名15名
添付ファイル 第2回議事録 (PDF:149 KB)
費用がかかりますが,事故が起こった際の発電の停止や機器の故障等の損害を未然に防ぐことができると考えると,コストパフォーマンスは非常に良いと考えております。【委員】少しの投資で大きな効果が得られる,ということですね。ありがとうございました。- 3 -【委員】水素エネルギー導入に関する取組を廃止するとの
2 of 3