〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
- 電話番号:
- 088-621-2500(代表)
- 法人番号:
- 4000020360007
B型又はC型肝炎ウイルスの感染を原因とする肝がん・重度肝硬変の医療費の自己負担軽減を図りつつ、肝がん・重度肝硬変の治療研究を促進する「肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業」を、平成30年12月から実施しています。令和3年4月からは通院治療も助成対象となりました。
B型・C型肝炎ウイルスに起因する肝がん・重度肝硬変の患者(年収約370万円以下の方)を対象に、肝がん・重度肝硬変の入院治療又は肝がんの通院治療(※1)に係る医療費が助成対象となる月を含み過去24月で1月以上高額療養費算定基準額を超えた場合(※2)に、高額療養費算定基準額を超えた2月目以降(※3)の医療費について、患者の自己負担額が1万円となるよう助成します。
※1通院治療は、「分子標的薬を用いた化学療法」又は「肝動注化学療法」もしくは「粒子線治療」に係るものに限ります。
※2高療該当入院関係医療、高療該当外来関係医療又は高療該当合算関係医療のいずれかの医療を受けた月が1月以上の場合をいいます。
※3助成月である2月目以降は、指定医療機関において医療を受ける必要があります。
助成対象者の要件を満たす方でないと、本事業における医療費の助成を受けることができません。
肝がん・重度肝硬変の医療費の助成を受けることができるのは、徳島県内に住所を有する方で以下の(1)〜(6)の要件をすべて満たしている方となります。
(1)各種医療保険制度に加入している方
(2)B型又はC型肝炎ウイルスの感染を原因とする肝がん・重度肝硬変と診断(※1)され、指定医療機関で肝がん・重度肝硬変の入院または通院治療を受けている方
(3)保険医療機関で受けた肝がん・重度肝硬変の入院または通院による医療費が高額療養費の基準額を超えた月が、過去2年間(医療費助成の申請月以前の24月以内)において1月以上ある方
(4)年齢区分に応じ、階層区分が次の表の区分に該当する方
年齢区分 | 階層区分 |
---|---|
70歳未満 | 医療保険者が発行する限度額適用認定証又は限度額適用・標準負担額減額認定証の所得額の適用区分がエ又はオに該当する方 |
70歳以上75歳未満 | 医療保険者が発行する高齢受給者証の一部負担金の割合が2割とされている方 |
75歳以上(注) | 後期高齢者医療被保険者証の一部負担金の割合が1割又は2割とされている方 |
(注)65歳以上75歳未満であって後期高齢者医療制度に加入している者のうち、後期高齢者医療被保険者証の一部負担金の割合が1割又は2割とされている方を含みます。
(5)肝がん・重度肝硬変の治療研究に協力することに同意した方((様式第2号)臨床調査個人票及び同意書を提出された方)
(6)県から本事業の対象者(参加者)として認定を受けた方(県から参加者証の交付を受けた方)
(※1)「徳島県肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業実施要領」別表1に定める診断・認定基準を満たしている方が対象となります。
次の書類を揃えて、管轄の保健所に提出してください。
※70歳以上で所得区分が「一般」の場合は不要です。
ただし、申請者及び申請者と同一世帯で同じ保険に加入している者が非課税だった場合、所得区分を「低所得」にするために保険者へ手続きを行い、限度額適用認定証の発行依頼をお願いします。
次の書類を揃えて、管轄の保健所へ提出してください。
※70歳以上で所得区分が「一般」の場合は不要です。
ただし、申請者及び申請者と同一世帯で同じ保険に加入している者が非課税だった場合、所得区分を「低所得」にするために保険者へ手続きを行い、限度額適用認定証の発行依頼をお願いします。
医療機関での支払時に助成を受けられなかった(助成対象月なのに1万円を超えて支払った)場合や、肝がん外来関係医療費について助成を受けたい場合、償還払いの請求をすることで、助成対象額が支払われます。
償還払い請求のためには、次の書類を揃えて管轄の保健所に提出してください。
※請求者と振込先の名義が異なる場合は委任状(様式第11号)を提出してください。
必要に応じて保険者照会に係る同意書(様式第12号)を提出していただく場合があります。
次に当てはまる場合は、それぞれ必要書類を管轄の保健所に提出してください。
保健所名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
徳島保健所 | 徳島市新蔵町3丁目80 | 088-602-8906 |
吉野川保健所 | 吉野川市鴨島町鴨島106-2 | 0883-36-9019 |
阿南保健所 | 阿南市領家町野神319 | 0884-28-9874 |
美波保健所 | 海部郡美波町奥河内字弁才天17-1 | 0884-74-7343 |
美馬保健所 | 美馬市穴吹町穴吹字明連23 | 0883-52-1016 |
三好保健所 | 三好市池田町マチ2542ー4 | 0883-72-1123 |