文字サイズ

やさしいブラウザ・クラウド版はこちらからご利用下さい

とくしま歴史文化総合学習館(徳島県立埋蔵文化財総合センター)

レキシルとくしま

かわら

建物の屋根に葺く板状の焼き物。主なものに,丸瓦・平瓦・軒丸瓦・軒平瓦・熨斗瓦・鬼瓦などがある。古代では,寺院の他,官衙(役所)や駅家(旅行・通信のための施設)のような公的な建物にのみ用いられる。徳島県内では、古代の瓦は約40カ所で出土している。

立善廃寺跡から出土した軒平瓦と軒丸瓦

© 2001-2019とくしま歴史文化総合学習館「レキシル とくしま」(徳島県立埋蔵文化財総合センター)