ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
文字サイズ
とくしま歴史文化総合学習館(徳島県立埋蔵文化財総合センター)
変成岩の一種。かんらん岩に含まれるかんらん石や輝石が、水の作用で蛇紋石や緑泥石に変えられた岩石。徳島県内では吉野川の南岸地域で産出する。旧石器時代~弥生時代にかけて勾玉や管玉などの玉類の石材として利用された。
© 2001-2019とくしま歴史文化総合学習館「レキシル とくしま」(徳島県立埋蔵文化財総合センター)