大山寺経塚
たいさんじきょうづか
所在地
徳島県板野郡上板町神宅
キーワード
国の重要文化財の経筒
概要
大山(標高691m)の山頂近くにある大山寺にある経塚。1831年(天保2年)に付近の経塚で発見したとされるが、詳細は不明である。経筒は銅製で、高さ34.5、口径17.5。経筒外側には4行54字で、1126年(大治元年)十月に阿波大山寺で僧西範が如法経を写経供養した願文が記されている。銅経筒が1910年(明治43年)に国の重要文化財に指定されている。
問い合わせ先
上板町教育委員会
参考文献
「上板町史」