光勝院寺内遺跡
こうしょういんじないいせき
所在地
徳島県鳴門市大麻町萩原
キーワード
弥生時代の集落遺跡
概要
道路建設工事の際に見つかった遺跡で、1981年(昭和56年)発掘調査が行われた。東西100m以上の広がりをもった集落遺跡で、弥生時代中期後半の竪穴住居跡が確認された。住居内で見つかった特殊な形状を示す炉跡は、鉄器や砥石もセットで出土していることから鍛冶遺構と考えられる。また、炉跡内からはガラス小玉も発見されている。
鉄器およびガラス製作は、当時の先端的な技術を駆使して各種の道具類や装飾品を生産していたと考えられる。

問い合わせ先
徳島県立埋蔵文化財総合センター
参考文献
徳島県教育委員会「光勝院寺内遺跡」1984年